見出し画像

【中1/5月】我が家だけ?過保護なの?

好きな色は紫です。坂みち子です。


春から娘が通う塾の時間が変わりました、

毎週 月曜日・水曜日・金曜日
    19時10分~21時50分

私が中学生の時に通ってた塾は、確か2教科で週2回。
21時くらいには帰宅していたと思います。

今の塾は手厚いのか、勉強が難しくなっているのか・・・。
5教科なので、これぐらいの時間が必要なのでしょうね。

娘、頑張っていると思ます!


今 通っている塾は自宅から少し離れているので、晴れていれば自転車で通っています。

行きは18時50分に自宅を出るので、子供だけで行かせます。

問題は、帰りです。

私が住むところは、街中なので交通量もあるエリア。
とは言え、やはり心配なので、出来るだけ友達とメイン道路で帰らせています。

友達と別れてからは薄暗くて、人通りが少ない道を通らないといけません。

そして、一番心配なのがマンションの自転車置き場です。
一般道からは見えない死角になっていて、もしも何かされても誰にも見つかりません。

そこで、帰りは このようなパターンにしました。
友達と途中まで一緒に帰ってくる。
私は、帰宅するであろう22時にマンションの下で帰りを待つ。

これなら、自転車置き場に一緒に行くので安心だし、娘の気持ちも尊重して、お友達とも帰れます。


先日、仲良しの女の子と二人で帰ってきたので、別れ際に
「おうち近いけど、気をつけて帰ってね」と声掛けしました。

すると翌日、その友達に「◎◎ちゃんのお母さん、塾の日って毎日下で待ってるの?」っと聞かれたそうです。
娘は当たり前のように「そうだよ」と答えると、「へー」と驚かれたそうです。

私は、塾が中学生時間になってから、毎日マンション下で待っています。
それが、普通だと思って。
だって、13歳の女の子が22時に帰ってくるから。

この事がきっかけで塾の友達に聞いてもらったら、マンション下で待ってる親はいなかったそうです。


ウチが過保護なのか?

私は過保護かどうかは、気にしていません。

考えられる悪いアクシデントが、もし起こった場合。
後で、私が【あの時、あぁしておけば・・・】と後悔するか、しないかが基準です。

週3回、22時にマンション下に行くだけで、後悔がないのなら簡単なものだと思うのです。

暗い道の遠くから自転車の明かりが見えて、
だんだんと近づき、
娘だと分かった時に「おかえり~」というのが楽しくもなってきました。

これだって、たった3年しか出来ないと思うと、貴重な日々です。

ちなみに、22時の主人は夢の中です😴

よろしければ、ぜひサポートお願いします!頂いたサポートは、大切に活動費へ使わせて頂きます。よろしくお願いいたします❤️