おうみのひと

京都生まれ京都育ち。 大津市民になって30年以上。 大津もとてもいい所。 趣味は読書。…

おうみのひと

京都生まれ京都育ち。 大津市民になって30年以上。 大津もとてもいい所。 趣味は読書。 残念ながら、本を読んでもすぐ忘れてしまう。読書記録をnoteに書くことにした。2022年1月開始。 自分の為の記録なのでネタばれはご容赦を。 日記や料理も時々書くよ😉 よかったら読んでね💗

最近の記事

#作ってみた パリパリ照り焼きチキン DAIGOも料理の山本ゆりさんのレシピ。パリパリのコツは片栗粉+砂糖+塩+胡椒。これをチキンにまぶし、皮から焼く。照り焼きのタレは砂糖+味醂+醤油+水+片栗粉を煮詰める。 このタレは周りにそっと流し入れる。するとチキンはパリパリのまま🎶

    • 読書記録R6-63『さみしい夜にはペンを持て』

      古賀史健著 絵:ならの ポプラ社2023年9月第六刷 (2023年7月初版) 古賀史健 1973年福岡県生まれ。1998年出版社勤務を経て独立。 ならの 1995年生まれ。大阪府出身、徳島県在住。幼児教育を専攻し台湾で1年間保育士として勤める。その後イラストレーターとして独立。 この本はとても良くできていると思う。その理由は以下で。 そして、ならの氏の絵に負うところも大きいと考える。 主人公はタコジロー。中学3年生。 クラスではイジメられっ子。 泡のように消えてなくな

      • #日記 朝の家事を一通り終えホッとした時 遠くの街で一人暮らしの叔母の携帯から電話!相手は救急隊員から?! 叔母の意識はあるが情緒が不安定らしい とり急ぎ病院へ 採血し、点滴中 所見は異常なしで帰宅OK 介護保険認定手続開始し地域包括支援センターにも繋がった 叔母は激痩せしてた!

        • #日記 龍大深草で安藤教授の「『源氏物語』の親子関係Ⅲ」が始まった 「頭中将と柏木の父ー息子関係」。左大臣家だが柏木の母は右大臣の娘。光源氏とその長男夕霧とは親子とも共、友人でありライバル。やがて柏木の女三宮との密通と薫の誕生。柏木の死。薫が孫とは知らない頭中将 ランチは白カレー

        #作ってみた パリパリ照り焼きチキン DAIGOも料理の山本ゆりさんのレシピ。パリパリのコツは片栗粉+砂糖+塩+胡椒。これをチキンにまぶし、皮から焼く。照り焼きのタレは砂糖+味醂+醤油+水+片栗粉を煮詰める。 このタレは周りにそっと流し入れる。するとチキンはパリパリのまま🎶

        • 読書記録R6-63『さみしい夜にはペンを持て』

        • #日記 朝の家事を一通り終えホッとした時 遠くの街で一人暮らしの叔母の携帯から電話!相手は救急隊員から?! 叔母の意識はあるが情緒が不安定らしい とり急ぎ病院へ 採血し、点滴中 所見は異常なしで帰宅OK 介護保険認定手続開始し地域包括支援センターにも繋がった 叔母は激痩せしてた!

        • #日記 龍大深草で安藤教授の「『源氏物語』の親子関係Ⅲ」が始まった 「頭中将と柏木の父ー息子関係」。左大臣家だが柏木の母は右大臣の娘。光源氏とその長男夕霧とは親子とも共、友人でありライバル。やがて柏木の女三宮との密通と薫の誕生。柏木の死。薫が孫とは知らない頭中将 ランチは白カレー

          #今週のブックカフェ 図書館で『成瀬は天下を取りにいく』の予約をキャンセル。 雨☔で少し寒い。 2週間ぶりのブックカフェ テーブルには真っ赤な木苺🎶 おやつは「葉っぱと蝶々のクッキー(はちみつ生姜)」生姜がよく効いて美味しい。 本は『目でみることばのずかん』 図星ってどんな星?

          #今週のブックカフェ 図書館で『成瀬は天下を取りにいく』の予約をキャンセル。 雨☔で少し寒い。 2週間ぶりのブックカフェ テーブルには真っ赤な木苺🎶 おやつは「葉っぱと蝶々のクッキー(はちみつ生姜)」生姜がよく効いて美味しい。 本は『目でみることばのずかん』 図星ってどんな星?

          #日記 行ってみた こもれび書店の朗読会

          JR唐崎駅のホームから見た琵琶湖。対岸の三上山(近江富士)がやや霞んでいる。 京都御所の近く、椹木町通り烏丸西入るにある「こもれび書店」で朗読会が開催されると知り、行ってみた。 本は青山美智子著『木曜日にはココアを』。 女性お二人で朗読された。 その内のお一人は汐ともこさんとおっしゃる。どこかで見たような…と思えば、NHKのホット関西サタデーに出る鹿島綾乃キャスターにそっくり!。(たぶん別人) 朗読時間は30分あまり… 長い小説をどのように?と思っていたら上手くアレンジ

          #日記 行ってみた こもれび書店の朗読会

          読書記録R6-62『最後のひと』

          山本夏彦著 文藝春秋1990年10月第一刷 初出 原題「流れる」  「諸君!」昭和63年8月号〜平成元年11月号 靴下だけはいてあとまる裸 露伴一族はえらい人ばかり 流行はすべて梨園から出た 親不幸を売物にする時代 あたりを払う威厳があった 何やらただならない人ごえ なあんだもとは高利貸 悪魔!と何度も罵っている 苦界じゃえ許しゃんせ 運転手曰くOLに処女なし 色白く丈高き女子なりき そだてられた大恩がある 美食家というよりうるさ型 作者茉莉と作者鴎外は別人 デコルテほど

          読書記録R6-62『最後のひと』

          #日記 行ってみた京都近美の鉄斎展

          京都国立近代美術館で開催中の展覧会、「没後100年 富岡鉄斎」を見に行った。 NHKの日曜美術館で開催中との放映を見た。 noteでは奈良の大和文華館でも鉄斎の展覧会を開催中と読んだ。 行きたい気持ちが高まる。 しかし、最近外出が続くので、迷っていた。 先週、京都国立博物館へ「雪舟伝説」を見に行った時、もう一つ気になっている展覧会があると娘に言ったら、付き合ってくれると言う。 それならと出かけた。 展示は4期に分かれている。 今はその最終、第4期。 作品保護のため展示替

          #日記 行ってみた京都近美の鉄斎展

          #日記 今日のおやつと読書記録R6-61『成瀬は天下を取りに行く』

          昨日、パン売場で何かおやつにいいものないかな〜と見ていたらこんなのを見つけた。 たまごぱん!いつも食べる粒あんぱん薄皮のシリーズにこんなのあるんだ! 食べたら、フワフワで、茹で玉子がちゃんと入っている。北海道あずきのバターどら焼きも食べる。こちらもフワフワ。歯がいらない? たまごぱんの賞味期限が15日。 5月15日といえば葵祭だ。 平安時代、祭といえば加茂祭。今に伝わる葵祭だ。 もうそんな時期か。5月も半分過ぎた。 今日は晴天だから路頭の儀もつつがなく行なわれたことだろう

          #日記 今日のおやつと読書記録R6-61『成瀬は天下を取りに行く』

          読書記録R6-60『黒いマナー』

          酒井順子著 文藝春秋2007年9月第一刷 初出 「オール読物」2005年11月号〜2007年7月号 「別冊文藝春秋」2006年1月号〜2007年7月号 酒井順子 1966年東京生まれ。エッセイスト。 高校生の時から雑誌にエッセイを書き始める。立教大学卒業後、広告代理店に3年間勤務し、フリーに。2004年、「負け犬の遠吠え」で第4回婦人公論文芸賞、第20回講談社エッセイ賞をダブル受賞した。 装丁 佐藤可士和 装画 坂崎千春 タイトルからして興味深い。 目次 結構のマナ

          読書記録R6-60『黒いマナー』

          読書記録R6-59『熊野草紙』

          宇江敏勝著 草思社1990年10月第一刷 宇江敏勝 昭和12(1937)年、三重県尾鷲市生まれ。和歌山県立熊野高校卒業後、紀伊半島の山中で林業労働に従事し、詩と小説の同人誌『VIKING』に作品を発表。山村にしっかりと根をおろしたその発言は重い。 著書に『山びとの記』『青春を川に浮かべて』他多数。 和歌山県西牟婁郡中辺路町野中在住。 目次 自然の変貌ーはじめに Ⅰ 古道の四季 Ⅱ 木の国 Ⅲ 紀州備長炭 Ⅳ 鳥獣虫魚 Ⅴ 山村文化圏 Ⅵ 民俗抄 Ⅶ うみやまの神々 素顔の

          読書記録R6-59『熊野草紙』

          #日記 母の日のプレゼント

          私の母は亡くなっている。 もうプレゼントはできない。 今年の母の日は娘夫婦と息子が揃ってプレゼントを持って来てくれた。 (息子の奥さんは仕事でパス) 娘夫婦は家の改修後初めて来たので家の内外、あちこちを見て、「良うなったね」と言ってくれた。 息子からのプレゼントは花とご飯にかけるふりかけ。 娘夫婦からは本2冊と、ケーキ! 『成瀬は天下を取りにいく』は私がリクエストした。が、その続編『成瀬は信じた道をいく』までも! とても嬉しい。読むのが楽しみ🎶 ゆっくり読もう。 しか

          #日記 母の日のプレゼント

          #日記 龍谷ミュージアムでガンダーラ仏と対面

          龍谷ミュージアムで開催中の春季特別展「文明の十字路・バーミヤン大仏の太陽神と弥勒信仰ーガンダーラから日本へー」を友人と見てきた。 中学生くらいの時からガンダーラ仏が好きなのだ。イケメンだから🎶。 ガンダーラ地方へ見に行きたいと思ったこともあった。 ある時、ある大学の研究者にそう言ったら、「インドの北部やパキスタンは紛争中で危険。日本で見ておきなさい。」という返事だった。 以来、ガンダーラ仏は日本で見ることにしている。 龍大ミュージアムでも過去に何度か 見せて頂いた。 今

          #日記 龍谷ミュージアムでガンダーラ仏と対面

          #日記 アスニーセミナー 紫式部の恋〜『源氏物語』作家として〜を受講。 講師は先端科学大学の山本淳子氏。 平安文学の研究者で著書多数。 紫式部は道長との関係を『紫式部日記』では主従関係、『紫式部集』では淡い恋の場面を記す。まるで講談だ。 JR嵯峨野線は観光客と下校の学生で超満員。

          #日記 アスニーセミナー 紫式部の恋〜『源氏物語』作家として〜を受講。 講師は先端科学大学の山本淳子氏。 平安文学の研究者で著書多数。 紫式部は道長との関係を『紫式部日記』では主従関係、『紫式部集』では淡い恋の場面を記す。まるで講談だ。 JR嵯峨野線は観光客と下校の学生で超満員。

          #日記 京博の「雪舟伝説」とレタス鍋

          京都国立博物館で開催中の特別展「雪舟伝説」に娘と行った。 博物館では「雪舟展ではありません!」と言っているが、雪舟の国宝6点を含む展覧会。 雪舟を手本として、名だたる画家が学んできたという。 気にはなっていたけど行くかどうか迷っていた。京都新聞に時々紙面いっぱいの大きな広告のページが入る。だんだん行きたい気になってきた。 娘を誘うと付き合ってくれるという。 展示替えがあるが、GWは行き帰りも混むだろうから避けて、後期開始後すぐに行くことにした。 今日は快晴で湿度が低く

          #日記 京博の「雪舟伝説」とレタス鍋

          #日記 京都アスニーで月一回の古文書講座 今月は文禄2年7月9日付「安藤平蔵斬殺に付き請状」 市中の各町や寺院から京都所司代配下の奉行人宛 「怪しい人物を匿っていません」という文書 秀吉の時代の様式化された行政文書で31枚の大中院文書の一枚。海北友松の襖絵の下張りから発見された。

          #日記 京都アスニーで月一回の古文書講座 今月は文禄2年7月9日付「安藤平蔵斬殺に付き請状」 市中の各町や寺院から京都所司代配下の奉行人宛 「怪しい人物を匿っていません」という文書 秀吉の時代の様式化された行政文書で31枚の大中院文書の一枚。海北友松の襖絵の下張りから発見された。