れいれい

アンラーン&リスキリング中の学び続ける先生✨ 専門学校で臨床検査技師科で学生中…

れいれい

アンラーン&リスキリング中の学び続ける先生✨ 専門学校で臨床検査技師科で学生中🔬 教育・医療・コミュニケーションなどつなげた世界観づくり🔗 しっかり挑戦して経験と失敗を積み重ねる中で好きなことを好きなように好きなだけやって最期を迎えたい💕

最近の記事

  • 固定された記事

私を紹介:れいれい🌎好奇心を刺激する日々の冒険

皆さんこんにちは!れいれいです🐰 私は臨床検査技師を目指す専門学校生として新たな挑戦の毎日を過ごしていますが興味・関心はそれだけに留まりません😆 分子生物学や生化学🧬中学・高校・高等教育における科学教育🧪探究の学び🧩AIアートやNFT🎨予祝で目標設定🌸手品・マジック🎩など! 分野・領域の枠や知識の壁を越えて繋がるワクワクを追いかけています! 専門学校の学生をしているといっても… 分子生物学などの生物科学系の専門領域に科学教育 (物理・化学・生物) やビジネスコミュニケーション

    • れいれい★学び続ける先生の2024年5月の振り返り

      2024年5月のセルフレビューこんにちは🐰 れいれい★学び続ける先生です🌱 今月もまた一緒に成長し続ける旅を共有できることを嬉しく思います💕 2024年5月は専門学校での勉強とプライベートの充実に注力して多くの気づきと経験を得ることができました! ここでその振り返りをして皆さんと共有しようと思います! 学業の成果と発展5月の目標は「実習と講義のバランスを取る」でした🍀 この目標で合格点を取れたと自評しています! まず「免疫検査学実習」や「微生物学実習」は特に興味深く楽しく取

      • AIさんがつくる🍃呼吸機能検査のマスターガイド

        皆さんこんにちは🐰 ChatGPT 4o すごいですね✨ 今日は私が現在進行形で学んでいる「呼吸機能検査」を "学生主体" で学ぶプログラムを ChatGPT 4o に考えてもらいました! ディスカッションなどの学習活動が入ってくるため教師のレディネスとして何を必要とするかも加えてみました🏫 やってみた結果… 生成された情報の量と質に対して "あまりの速度" に正直驚きました🚄 およそ一年前 (ChatGPT 3.5 だったと思いますが…) ChatGPT の力を借りて考え

        • 画像からAIさんが紡ぐ物語🍀光の都での約束

          東京の夜景が広がる高層ビルの屋上。星のようにきらめく灯りが、都市の活気を象徴しているかのようだった。美咲は大学の友達との久しぶりの再会を心待ちにしていた。彼女が選んだ場所は、都会の喧騒を一望できるレストランだ。 「久しぶり!」友人の梨花が席につくと、美咲は嬉しそうに笑いながら挨拶を交わした。二人は共に大学を卒業し、それぞれの道を歩んでいた。美咲はIT企業に就職し、忙しい日々を送っていた。梨花はファッションデザイナーとしてのキャリアをスタートさせ、次第にその才能を認められ始め

        • 固定された記事

        私を紹介:れいれい🌎好奇心を刺激する日々の冒険

          画像からAIさんが紡ぐ物語🍀砂の記憶

          細かい砂の波紋の上に、円を描くように置かれた石の上には、焼き立てのシュークリームが一つ。それはこの庭の静けさに溶け込むように存在していた。太陽は既に西に傾き、影が長く伸びている。波紋は光と影を交えて、時間の流れを刻んでいるようだった。 この庭に足を踏み入れた青年、陸は深呼吸をした。彼にとって、この場所は特別な意味を持っていた。かつての恋人が愛した場所、二人で過ごした時間が静かに息づいている。砂には、過去の足跡が消され、新たな波紋が描かれていく。 シュークリームを手に取り、

          画像からAIさんが紡ぐ物語🍀砂の記憶

          画像からAIさんが紡ぐ物語🍀卵からのメッセージ

          東京のとある高校の美術室。ここには毎日、さまざまな生徒たちが集まってきては、自分たちの感性を形にする作業に没頭していた。その中に、美術部の部長であるソウタがいた。ソウタは新しい展示会のために、何か衝撃的なアート作品を作りたいと考えていた。 ある日、彼はインターネットで目にした「未来的な単一の金の卵」の画像に強く引かれる。そのシンプルでありながらも深いインパクトを持つビジュアルからインスピレーションを得て、彼は「進化するアート」というテーマで作品を作ることに決めた。 作品制

          画像からAIさんが紡ぐ物語🍀卵からのメッセージ

          画像からAIさんが紡ぐ物語🍀夜に囁くシュークリーム

          暗くなった街の一角、ネオンの光がちらつく小さなジャズバーで、高校生の美咲はバイトのシフトを終えた。彼女はこっそりと店の一番隅の席に腰掛け、一息つくためにコーラを飲んだ。ジャズのメロディーが店内を満たし、ほんのりとした灯りが彼女の顔を照らす。 美咲はいつものように、バーのカウンターに並べられたシュークリームを眺めていた。それは彼女の小さな秘密だった。このシュークリームはただのスイーツではなく、彼女にとっては夢を象徴していた。クラシカルな金箔がちりばめられたそのシューは、彼女が

          画像からAIさんが紡ぐ物語🍀夜に囁くシュークリーム

          画像からAIさんが紡ぐ物語🍀サマー・ミラージュ

          夏休みの初め、高校2年生のりなは、友人たちとのビーチパーティーで特別な一日を過ごす計画を立てていました。彼女たちの学校は女子校で、普段の学校生活からは想像もつかないような自由な時間を心待ちにしていました。 りなには特別な計画がありました。彼女の亡き祖母が残したシュークリームのレシピを使って、友人たちにサプライズを仕掛けるのです。祖母はかつて有名なパティシエで、そのレシピは家族だけの秘密にされていました。りなはこのレシピを使い、カリカリとしたクラッカンがトッピングされた、見た

          画像からAIさんが紡ぐ物語🍀サマー・ミラージュ

          アニメの世界から飛び出したシュークリームに向けて✨AIによるレシピ

          皆さんこんにちは🐰 やっとTVアニメ『マッシュル-MASHLE- 神覚者候補選抜試験編』を見終わりまして… そういえば「シュークリーム」ってどうやって作るんだろう? ...と思い ChatGPT さんに初心者でもわかるように作り方を書いてもらいました🌱 これで実際に作れるのか分からないので… わかる方は教えてください💕 そもそもシュークリームとはシュークリーム (英語では cream puff) は軽やかで空洞のあるシュー生地に甘く滑らかなカスタードクリームを詰めたフランス

          アニメの世界から飛び出したシュークリームに向けて✨AIによるレシピ

          若手教師向け📚教育現場で心に余裕を持つための読書リスト

          皆さんこんにちは🐰 日々の多忙なスケジュールの中で自己実現を目指す際に "心の余裕" を持つことは非常に重要です🤗 とりわけ人材育成・教育にかかわる社会人の皆さんにとって "学び続けること" が "余裕を持つことの備え" になります🌱 そのなかでも学校の先生は未来の世界を創る・動かす人財と直接向き合うために学びとしての読書が欠かせません♪ …と言い切りつつも私自身が意味ある読書できていたかというと正直できていませんでした😂 教科の専門性や教育関係の専門書は読みつつ… もう少

          若手教師向け📚教育現場で心に余裕を持つための読書リスト

          呼吸って... 小~高校の理科でどのように学んできたの😮‍💨

          こんにちはみなさん🐰 生理機能検査学の講義で呼吸生理と呼吸に関する検査を学んでいます😮‍💨 解剖学や生理学の知識・理解が役立ちますね🤣 (←復習と小テストに追われる日々) ところで「呼吸」といえば「ガス交換」や「肺」といったキーワードが出てきますが… それっていつ頃 (どの学校段階) から学んできたんだろう?? と思いまして… ざっくり小学校から高校までの理科カリキュラムを調べてみました🧐 (カリキュラム分析でいうスコープ (範囲) とシーケンス (順序) をちょこっと意識)

          呼吸って... 小~高校の理科でどのように学んできたの😮‍💨

          『とーとつにエジプト神』でゆるっと日常を忘れよう🌞

          こんにちは🐰 れいれい★学び続ける先生です! 今日は皆さんにぜひ知ってほしいアニメを紹介します『とーとつにエジプト神』をご紹介します😆 これはエジプト神話の神々が現代で暮らしているようなユニークでシュールな日常を描いた作品です💕 難しいことは一切なく… ただただゆる~い世界観に癒されるアニメです🤗 仕事や勉強の疲れを癒したい人や日常を忘れて笑いたい人におすすめです! ぜひ GW のお供にどうぞ!Amazon Prime Video のリンクはコチラから! 歴史が苦手な人に

          『とーとつにエジプト神』でゆるっと日常を忘れよう🌞

          心を揺さぶられた映画『いまを生きる』🎥教職に進もうとする人へのメッセージ

          こんにちは🐰 『今を生きる』(原題:Dead Poets Society) は教師としての在り方を考えさせられたことから忘れられない映画です🎬 教職に興味あるかも!という方を中心に少しでも夢を持ってもらいたいと思ってこの作品を紹介します! 「自分が受けてきた教育が全てではない」ということを前提にしつつ一緒に教育の新たな可能性について考えてみませんか🤗 伝統を超えた教育のあり方 『いまを生きる』のジョン・キーティング先生は "「今を生きる」ことの大切さ" を生徒たちに伝えま

          心を揺さぶられた映画『いまを生きる』🎥教職に進もうとする人へのメッセージ

          理科の時間×新たな挑戦🔗教師と生徒の協働の夢物語

          皆さんこんにちは🐰 今回は「#いま始めたいこと」のお題から "先生と生徒も学ぶ人である" にスポットを当てて1つやってみたいなーと思うことを考えてみました! これまでの中学校・高校での物理・化学・生物の授業づくりを通じて… 教室・実験室は先生も生徒も互いに学び合い成長する場にしてみたいと思っています! そんな空間づくりを始めてみたいです 教師と生徒の互いの学びとリスペクトが育む教育効果いわゆる実験活動 (観察やシミュレーションも含めて) を通じて,学習者は知識・技能を吸収・

          理科の時間×新たな挑戦🔗教師と生徒の協働の夢物語

          学びに集中🌱エッセンシャル思考を取り入れた専門学校生の学習戦略の考察

          皆さんこんにちは🐰 教員としてのキャリアを経て今は臨床検査技師を目指す学生として学び直しているれいれいです!(自己紹介はこちらから) 私と同じく専門学校で忙し~く過ごす皆さんに向けて「エッセンシャル思考」を専門学校の日常学習に取り入れてみたらどうなるだろう?? というお話を書いてみます😆 「エッセンシャル思考」という考え方を用いると「私たちのように時間が限られている状況で ①効率良く ②しかもストレスを減らして学習できるための秘訣」が見えてくるのではないかというトライです!

          学びに集中🌱エッセンシャル思考を取り入れた専門学校生の学習戦略の考察

          教員出身の学生が見つけた💕学びを加速させた文房具たち

          皆さんこんにちは🐰 新たな学期が始まります!新しい学びの場に足を踏み入れる方々へ! 私が学生として実際に使ってみて「これは使いやすい!」と感じた文房具を紹介します🤗 かつては教壇に立ち現在は臨床検査技師の学科で学びを深めている私の経験が皆さんの新生活に少しでも役立てば嬉しいです✨ 一つひとつにリンクを付けましたので必要に応じてそちらも参照ください📲 ノート取りの基本:私はルーズリーフ派学習の中核をなすノート! これまで一般的な罫線のものや無地のものを使ってみましたが… 私は

          教員出身の学生が見つけた💕学びを加速させた文房具たち