見出し画像

遠征先で事件発生です ~高校サッカー編 #77~

こんにちは。
RB(あーるびー)です。

高校サッカー編 第77回です。

遠征合宿へと向かった高2CB息子くん。
遠征先で事件発生です。


遠征最終日の朝8時。
突然息子から電話。

遠征中に息子から連絡してくることなんてほとんどないので、「どうした?体調不良にでもなって迎えに来てくれとでも言われるのだろうか?」なんて想像しながら電話に出ました。


息子「朝起きたら、外に干していた洗濯物が盗まれてた」

警察に被害届を出すから、盗まれた物がある人は各自で親に連絡をして承諾を得るよう監督さんから指示があったとのこと。


おい!
冗談でも何でもなく、ホンマの事件じゃね~か(笑)
いやいや、今回ばかりは笑っている場合ではないです。

前日夜に洗濯して外に干しておいた個人持ちの練習試合用ユニホームやら、チームジャージやら、朝起きて洗濯物を取り込もうとしたら全てなくなっていたらしいです(悲)


被害人数は6人。


朝から、チームのママさんLINEグループが鳴りっぱなし(^_^;



6人の中で、被害点数・金額ともに我が息子が最大…
こういう時にトップを取る必要は全くないんですが、ついてないですね~。

部屋の中に洗濯物を干していた部屋もあったようで、被害を受けたのは外に洗濯物を干していた息子と同部屋の選手たち。


妻「真冬の夜に外に洗濯物干すなんて、私なら絶対やらないけど!!(怒)」

いやいや、分かるけどさ。
問題はそこではないでしょうに(^_^;


盗まれたものは返ってこないでしょうね~。

にしても、犯人誰やねん!
通りすがりの窃盗犯?
合宿所を狙った計画的犯行?

高校サッカー部のユニフォームやジャージを盗んだところで、お金になんかなるんですかね?有名強豪校のユニフォームならまだしも、県外の方からしたら「どこの高校?」って言われてしまうような無名チームですよ?メルカリに出品したとて誰が買うんや?という話ですよ。


大会主催者または宿泊先から保証金とか出るんですかね?もう卒業まで残り1年なので、今からまた自費でユニフォームとジャージ上下買うなんてことになったら厳しいです(悲)

一応、しばらくは定期的にメルカリ、ヤフオクはチェックします。



小学生の時の合宿で、帰ってきたら靴下が一足ない~なんてレベルの軽度の事件(?)は何度かありましたが、まさか本当の事件に巻き込まれるなんて…想像もしていなかったです。



まぁ、こうして確り私のnoteのネタにもさせてもらいましたし、息子自身も社会に出てからの同窓会での思い出のネタの1つにはなったはずということ、そして何より、物は盗まれてしまいましたがとにかく無事に帰ってきたということで、良しとするしかないですかね~。でも、どうしてもモヤモヤとした気持ちは残りますよね~。


息子よ。
こういう時に、母親にではなく父親の私に電話掛けてくるところ、息子らしいなと思ったよ。分かるよ、その気持ち。
電話掛ける先、「正解」(笑)


この事件の続報は2024年に持ち越し。来年この続きをご報告できればと思います。

読んでいただきありがとうございました。


2023年最後のnote投稿になります。
皆さま一年間本当にありがとうございました。来年もよろしくお願い致します(礼)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?