見出し画像

3/25_31 2024

25日
会社の英語の試験を受けたら半年前から落ちてて悲しくなった。確かに最近英語サボり気味だったなと反省。最近シャドーイングしかしてないから、難しい単語に全く触れてないのもあって全くわからなかった。本当は電車の中でDuOとかやるべきなんだろうけど、乗る時間が短いとやる気が出ない。と言うか、歩いてる時はいっつも音楽聞いているから、電車に乗って、音楽を止めて単語帳出すのめんどくさい。とか言ってるから英語できないんだろうな。

26日
今日は料理したくないし少しうまいもんでも食うかと思ってスーパーとかコンビニに行くけど、うまいもんたいてい健康に悪そうなのどうにかしてほしい。結局チーズとヨーグルトだけ買った。

27日
生成AIに関する文脈として、才能の民主化、と言うのが流行っていた。案の定叩かれてたけど。たぶん才能と言う属人的なものに民主化とか言うから叩かれてたのかな。自分的には、生成AIは才能じゃなくて創作能力を民主化してると思う。自分は他人が読めるような字を手書きで書けないけど、このnoteでは字のきれいさに意識する必要なく、文章内容だけに意識できるようになるわけだし。新しい表現道具が出てきて、多くの人が手軽に表現できるようになっただけだと思う。まだ生成AI使ったことないけど、昔ゲーム作ったときにドットのキャラデザがド下手だったからあれば便利だったなと思った。
この文章を読んで、民主化じゃなくて共産化だろとか言う人は文脈がわからなそうで面白い。

28日
浪人した。Rise of the Roninを始めた。このゲームは主人公を自分の好みに合わせてキャラデザできるのが良い。2時間近くキャラデザしてた。
舞台が幕末なのも良い。銀魂もるろ剣も好きだし、司馬遼太郎の燃えよ剣も好きだから、幕末のオタクなのかもしれない。

美女作るの上手すぎた
美男作るのも上手すぎた

29日
GABAって意味あるのかな。GABA入りのチョコを食べながら仕事したら、バグにイライラせずにデバッグができた。プラシーボ効果かもしれないけど。
今年度最後の仕事を終えた。来月から2年目なのビビる。1年間働いて、主体性が無いとダメだと言うことが分かった。自分から動かないと何も始まらないし。来年度の目標はここかな。

30日
天文研の桜を見る会に行った。泥酔してあんまり覚えてないし、写真フォルダ見て桜の写真が全くなかった。果たして自分は本当に桜を見たのだろうか。

31日
横浜に行ったけど、特に何もしなかった。なんで行ったんだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?