見出し画像

2/19_25 2024

19日
昨日のマジックスパイスで腹痛がひどい。マジックスパイスめちゃくちゃ美味しかったけど、辛い物食べた次の日は腹痛になるから食べるタイミングが難しい。
東大が文理融合かつ留学生の割合が多い教育課程を作るらしい。僕は文系科目も理系科目も好きだし、学際系が大事なのはわかるんだけど、限られた時間で色々やると中途半端にならないのかな?と毎回思う。自分が高校生の時は慶応のSFC目指すのが周りで流行ってたけど、正直理解できなかった(wimperが理由ならまだわかる)。何でもできる学部は、強い意志で何をしたいか決まって無いとただただ時間が過ぎそう。僕としては、自分の専攻を持ちつつもそれに固執せず、他専攻の人と協力する能力を高めるような教育方針の方が結果的に学際分野も発展しそうな気がする。

20日
Good&Newと言う、雑談時のテーマを見つける方法があることを教えてもらった。この24時間で(New)、良かったこと(Good)について話す。直近の24時間なら記憶にも残ってるだろうし、良かったことを探すのは強制的にポジティブシンキングさせられるので心にも良い。この24時間で良かったことは、、、久しぶりに飲んだプレモルが美味しかった。

21日
自由が丘のジョギカレーに行った。最近カレーばっかり行ってる気がする。オタクはラーメンとカレーが好きと言うのが僕の持論なんだが、カレーのほうが共感してもらえなかった。かなしい。
ナンは無印良品やスーパーに売ってるけど、パパドって売ってたりするのだろうか。ポテチ崩して米にかけるくらいならパパド崩して米にかけたい。

22日
ハマ・オカモトがストーリーで「専用すぎる腕時計展」と言う展示の話をしていた。めっちゃ面白そう。原宿で3/31までやってるらしい。絶対行く。

23日
基本的に学校になじめなかった性質なので、青春コンプレックス(結束バンドの曲ではない)まあまああったけど、働き始めてから、それ希少性のある個性だと思えるようになった。大半の人は学校になじめて、それがマジョリティで正解なんだろうし、学校は正解を求めてくるので表面的にはそれに合わせないといけない。ただ卒業しちゃえば正解は無いし、不正解であることに悩む必要は無いなと、卒業して約1年でわかった。

24日
スタバのモバイルオーダーが便利過ぎる。店に着く前に、一言もしゃべらずにスマホで注文できるのがありがたい。
今日はミリオンライブ10thツアーact4のday1を見るために横浜のKアリーナに行った。だけどその前にフィルムカメラを持ってきたので、横浜の写真を少し撮った。今使っているフィルムがそろそろ切れそうなので、現像が楽しみ。
自分の席は最上階であるLEVEL7の、着席指定の1つ後ろであったので、高さがもろにわかる席だった。高所恐怖症だったので、ライブ中ところどころ怖さがあった。ただ、高所恐怖症のおかげで、DIAMOND JOKERが来た時にジャンプしなくて済んだ。ミリオンライブはライブ中ジャンプ禁止なのでここでジャンプしてたらレギュレーション違反で明日行けないところだった。
ミリオンライブのユニットトランプ曲で1番好きなのがDIAMOND JOKER(2番目はLOVE is GAME)

25日
今日はミリオンライブ10thツアーact4のday2、千秋楽。初の39人揃ったライブだったり、千秋楽だったりとあったので、全体的なところは他のミリPがインターネットのどこかに文章やらなんやらで放出していると思うから、超個人的な事だけ書く。
Kアリーナは音と照明が素晴らしかった。自分がLEVEL3の中央ブロック最後列にいたので、自分の真上にレーザーが当たって演出をもろに浴びれてぶちあがった。Kアリーナの照明はバチバチで、まさにライブハウスのようだった。Kアリーナはアリーナとライブハウスの良い所取りをした素晴らしい箱だった。信者になった。
そして自分の担当である馬場このみさん役の髙橋ミナミさん。catch my feelingで始まり花ざかりWeekend✿で終わると馬場このみで始まり馬場このみで終わる第二ブロックに、ソロ曲のdear…に、FleurSとたくさん歌が聴けて最高だった!そして曲だけじゃなく、自分のソロ曲でのMC中に、その前に失敗して落ち込んでる他のキャストを励ましたり、最後に泣いている他のキャストを見つけてすぐタオルを渡しに行ったりと完全に”馬場このみ”だった。あれになりたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?