見出し画像

5/6_12 2024

6日
GWが終わってしまう。しかもカレンダー見たら次の祝日は7月15日までないんだよな。有給を取るチャンスだと思い込むしかない。さすがに最終日はしんどかったので、自由が丘の麺うらたに行った。相変わらずここは旨い。今日は初めてイベリコ豚チャーシュー丼を付けてみた。その後に気づいたけど、そう言えばここの特製を1度も食べたことないなと思った。次行くときは特製にする。

GW終わるのは悲しいが、今の仕事に特段不満とか無いんだよね。もちろん朝起きるとか電車乗るみたいな肉体的なストレスはあるけど、精神的なストレスは皆無。実際まだ2年目で相当甘やかされてるからだろうけど。マネージャーとか見てると社会で闘っていくのは相当精神に負担かかってるんだろうなって勝手に思ってる。それを全く部下に感じさせないのもすごいところだけど。

7日
高校まで全くチームプレイをしたことなかったし、他人が怖くて怖くて仕方なかったけど、大学入ってチームプレイしてしかも責任者まで経験して得られたスキルの1つに「質問を質問と捉えられる」がある。これがなかなか大きくて仕事にも役に立ってる。昔の自分だったら、質問を叱責としか捉えられなかったし。
例えば、上司から「これなんでAなの?」と聞かれたときに、昔の俺だったら「ごめんなさい、Bにします」としか答えられなかった。でも今ではAにした理由を聞かれているのだから、その理由を答えられるようになった。質問を叱責ととられる部下は上司からしてもやりにくいだろうし、win-winになれる良いスキルの1つだと思ってる。とりあえず質問文を叱責の道具に使う人間をすべて駆逐したい。

8日
品川駅のすごいところは、改札内にレストランがあるところだと思う。今日帰ろうとしてホームに着いてようやく電車が動いてなかったことに気づいた。そんな時でも改札内にレストランがあるおかげで、電車が動くまでの時間潰しも兼ねて夕飯が食べられる。
これはインドのキチュリと言うらしい、よくわからなかったけど美味しかった。

9日
昔King Gnuの焼肉配信で出てきたみまからと言う徳島の伝統調味料を買ってみた。辛いけどめっちゃ旨い!これは当然ご飯のお供として良いんだけど、基本材料が唐辛子のみだから、ペペロンチーノとかアラビアータとか作るのにも向いてそう。

10日
いつから英語の勉強をやってないんだろうと思って調べたら4/14からやってなかった。まずい!仕事で英語使う機会が着々と増えているのに。と言うことでとりあえず耳に英語を慣らすためにNirvana聴きながら通勤した。

11日
久しぶりに川崎に行った。去年まではチネチッタでたくさん映画観てたのでよく川崎行ってたけど、今年になってから全く行ってない。ここにはクラブチッタと言うかなり大きいライブハウスがあって、俺はここで人生初めての本物のプロポーズを見た。普通にビビった。後日その様子がMVになっててさらにビビった。

ガールズバンドクライは見ないと。

12日
ガールズバンドクライを全部見た。泣いた。まず1話で泣いた。仁菜の拗らせてめんどくさくて負けず嫌いなところが好きすぎる。そしてそれを肯定しているももかさんも。ももかさん、仁菜のめんどくさいところを昔の自分に重ねているんじゃないかと勝手に思ってる。

それはそうと、仁菜のプロフィールにある「空気を読んで、みんなに合わせて生きてきた。」が詐欺だのなんだの言われてるのを見るけど、この文章は熊本時代の話だと思う。文末も過去形だし。合わせて生きてきたのが溜まりに溜まって爆発してるのが川崎時代だと思う。爆発してるからこそ今度は逆に周りに合わせることができず、トラブルを生みまくっているのかなと。だから最初はみんなに合わせることしか知らないから必要以上にももかさんに謝っているのに、途中から暴れまわっているし。予備校でチケットを渡すシーンでも、最初は他人にビビって相手に合わせて無料で上げちゃうし、次は高圧的になって有料であることを大きく主張してしまう。要はみんなに合わさない方法を知ったけど、加減がまだできないんかなと思った。
それはそうと推しはももかさんです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?