見出し画像

人から愛される人になるための〝初手〟

人って孤立した状態で
楽しく幸せに生きようとすると
結構ハードモードだと思っていて

1人を好む人も
たまには有効な人間関係の中で
自分を必要としてもらえて
自分も誰かを
遠慮なく頼ることができる

そんな関係性の中で
生活していきたいじゃないですか。

きっとそんな生き方ができれば
幸せに生きるための
一つの正解のような気がします。


なのに残念ながら
みんながみんな
人から好かれて
愛されて
必要とされるわけじゃないですよね。


自分は間違ってないはずなのに
なんだか今ひとつ
人とうまく関係性が築けない
とか
人間関係が長続きしない
とか
頼ろうとしても
大体断られてしまう

など
人から距離を取られてしまう人って
いると思います。


そこで今日は特別な長所や強みはなくとも
人から愛される人になるために
まずは何から始めたら良いの?

という話をします。


◯長所を作ろうとしても人は離れていく


まず前提として
長所や強みによって
人が惹きつけられるわけではない。

自慢できる成果とか
輝かしい経歴とか
そういうものを作ろうとすることが
最初にやるべきことではありません。


むしろ
そういう強みを作ろうとしすぎても
周りは良い反応を示さないことが多い。

基本的に人は
強い人より
優しい人や
隙がある人の方が
好まれますからね。


自分には〇〇ができる!
こんなに〇〇してあげられる!

という自分はない方が良いかと思います。

むしろ強みを全面に出すと
マウントを取られているような
感じを与えてしまいますから

武勇伝を語っても
相手からはさほど
関心を持たれません。


◯嫌われる努力をやめよう


では今日の結論ですが
まずやるべきことは
嫌われる努力をやめることです。

どういうことかというと
たとえば体重コントロールが
うまくいかない人って
太る努力をしているから
と言われることがあります。


昼間や夜中にお菓子を食べたり
清涼飲料水を飲んだり
コーヒーや紅茶には
砂糖をガンガン入れたり
缶コーヒーを毎日飲んだり

私もそうなんですが
ラーメンや揚げ物をたくさん食べたり
弁当も大盛りにしたり

太る人は
普通以上のことを
している人が多いんですね。

それを余計な努力
呼んだりします。


人間関係も同じで
好かれにくい人は
嫌われる努力をしていると言えます。


・いつも不満を言っている
・人のネガティブな部分ばかり目をつける
・冷たい態度をとっている
・身だしなみを適当にしている
・相手の話を遮ってまで自分の話をする
・無駄に怒る
・嘘をつく

など
嫌われる要因となる行動を
とっている状況で
他人から好かれようとしても
ハードモードですよ。

強みを作る前に
そのような嫌われる努力と言えるような
行動はないか?

と客観視してみる。

だから
振り返りや自己分析
他人の意見などに
耳を傾けることが大事

冷静に見ている他人に
意見してもらう強さを
持っていないといけない。


どう思われているか怖い

じゃなく

直接周りの人に
「自分はどこを改善したら良いですかね?」

と言える勇気を
持つことで
結果として相手に好かれるような人になり
少しずつ余計なプライドも捨てられて
生きやすくなるのではないでしょうか😌

サポートしていただけると相当喜びます😭