見出し画像

私が今悩んでいること4選

今日は日曜日なので
いつものお堅いメンタル系の話ではなく
今考えていることでも
書いていこうと思います。


正直
メンタル系のお話の方が
スラスラかけるんですけど

毎週日曜の
自分の身の上話を書くとなると
いつも何を書いて良いのか悩んで
夜中まで時間が
かかっちゃうんですよね(笑)


最近は読者も増え
PV数が
ついに週に1万人を
超えそうです。


本当にありがとうございます!!


少しずつ読者が
増えている今だからこそ
私の身の上話をするより
真面目にメンタルについて書いた方が
良いんじゃね?

って思ったりして
文字を打つ手が止まってしまうんですけどね。


もちろん今日も色々迷ったんですけど

趣向を変えて
私が抱えている悩み
つらつらと書いていこうと思います。

たぶんめちゃライトな
悩みだけだと思いますけど
この先もよろしければ
読んでいただいて

少しでも共感していただけたら
幸いです!


◯人生初めての…


まず今私が抱えている悩みで
1番パッと思いつくのが
コレです!


便秘です!

男性で便秘って
珍しいですよね。

男性の方が腸が短い分
どちらかというと
下痢の方が多い傾向にあって

私も年間300日くらいは
下痢するくらい
普段から暴飲暴食傾向なんですけど


ここ数日
人生で初めて便秘で悩んでいて

初めて子供用の
下剤を飲みました。
(5歳の娘が昔便秘で飲んでたやつ)

コッテリラーメンを食べたり
コーヒーを飲んだら
大抵はお腹を壊すのですが
今回はそうもいかず…

2〜30分もトイレにこもって
休憩時間を無駄にしてしまいました。

でもしかし
ポジティブに捉えるなら
今まで便秘で悩んでらっしゃった
患者さんに
共感しやすくなる
ということでもあるので
これもまた経験としましょう!


◯スマホケースが割れた


スマホの画面とか
ケースって
割と多くの人が
割れたままにしてるじゃないですか。

あれって凄く気持ちがわかるというか

帰る面倒臭さもあるんですけど
なにより

また割れるんじゃね?
だったら今割れてるやつが
割れてくれた方が良い!

と思って
新しいケースや画面保存フィルムを
替えられない

って思ってる人が多い気がします。

私もそうなんですよね。

ケースが割れた次の日にもスマホを落として
余計に日々入っちゃって

今新しいケースを買っても
また落として割れるんなら
勿体無いような…

というところで
思考がストップしています。

周りからも

「そろそろ替えたら?」

と言われるので
いい加減替えようかとも思うんですけど

なかなか面倒臭い…(笑)

若い子がやってるような
Amazonのほしい物リストでも
作ろうかしら(笑)


◯本を買ったのに、また欲しい本がある


これも〝あるある〟だと思うんですけど
先日本屋で
少し真面目な本を買ったんですよ。


勉強につながるような。


でも
最近娘の寝かしつけを
21時台にして
そこから寝ちゃってしまって
日中は仕事や
家族サービスもあり

なかなか読めてない本があるんです。

でね
そうこうしているうちに
また新しい本が
読みたくなっちゃったんですよ。

それも
真面目な精神科系のやつと
あとは娯楽用の小説。

読みたくて買った本を
早く読んでしまわないから
こういうことになるんですけどね。

1番は
小説を読みたいんですけど
勉強もしなきゃだし
何より高いお金を払って
買った本があるから
そっちから早く読みたいけど…

という葛藤で
結局TikTokアプリ開いて
時間を浪費するということに
なるんですよね(笑)


◯転職するか否か


最近というか
去年くらいに
看護学校で先生として
授業をして
試験を作ったりして

ちょっとした教員の仕事を
やってたんです。


その時から

「もしそっちの仕事が楽しければ
 転職しよう」

と思ってたんです。


結果ね
めちゃくちゃ面白かったんですよね。


先日の私のnoteで

人の幸せは能力を発揮すること

という旨の文章を書いたんですけど
看護師としてより
教員の方が
価値を発揮できる気が
してしまったんですよね。

幸い3年以上も
noteを毎日書いたおかげで
言語化能力や
思考力も深まったおかげで

生徒に質問されても
多くのことについて
サッと返答できる能力は
身についていたんですよね。

自分が知っていることを
伝えるのが
苦手な人も多いですが

私はもともと
研修の講師なども
苦手ではなくて

人前で話すことが
割と得意でしたし
noteのおかげで
伝える能力は
上がっていた気がしたんですよね。

それに
看護師の仕事って
患者さんを思いやるとか
患者さんの課題を見つけて
解決に向けて取り組むとか

よりも

病棟の業務だったり
人間関係の配慮だったり
物品や薬の管理だったり
医師やコメディカルとの連携だったり
マニュアルを考えたり

など
患者さんに対する業務以外の
仕事も多いんですが
(教員もそうかもしれませんが)

10年看護師をやってきて
もう限界かもなー

と思い始めてるんですよね。

ただ
看護師の仕事をして

何かをやり遂げたか?

と言われると

ん〜

って感じだし

辞める時はいつも
何かをクリアしてから

というマイルールがあって

たとえば
水泳を習ってる時は
バタフライで50m泳げるようになったら
辞めるとか

剣道も
高校で主将を務めたから
辞めるとか

区切りをつけてから
辞めたいんですよね。


ただ
看護師として
何を得ましたか?
何を成し遂げましたか?

と言われると
なかなか無い。

まだまだやる余地はあるから
継続してますけど
どこかで区切りをつけなきゃな

というのが
今の心境なんですよね。

まぁまだ来年以降の話だとは思いますし
30代って
2度目の思春期と言われるくらい
人生で悩む時期
なんですよねきっと。


生徒の悩みを聞くことでも
noteに活きるんじゃ?
と思ったり。


まぁまだわかりません。


書いているうちに
いろんな悩みが出てきましたが
この辺で止めときます。


こうやって悩みとか
迷っていることをアウトプットすることで
思考が整理された気がしたので
オススメですよ😌

サポートしていただけると相当喜びます😭