見出し画像

RT5になった

10月の1ヶ月でRTが5になった。
とりあえず2を脱出出来たのは良。今後はAフライト(RT10)を一段階の目標としたい。
今後の課題と良くなった点をまとめる。

良かった点

◻️グルーピングの精度がよくなった。
概ねrangeは90πに纏まるようになってきた。
グルーピングも5ドット範囲に収まる様になってきた。

◻️ブル率の向上
平均25%程度。調子いい時は50%超えてる。
ハットトリックもそれなりに出るようになった。
センターカウントアップで10000点を超えたので
これは良。

◻️クリケットスタッツの向上
概ね2.0前後に。特に集中して練習したのでトリプル率が高くなった。
とはいえ20、18のセンターより↑が苦手分野。
今後は20オンリーでクリケットを練習するなど。

今後の課題

◻️体幹ぶれ
10数本に一本の割合で明らかにヨロける時がある。特に緊張感の高い場面で。
4スタンス理論ではA1タイプ(だと思う)なのでつま先内側に負荷を掛けているが、投げてるうちに外側に力を抜いてしまう。
故に右に逸れてしまうケースがかなりの頻度ある。
A1の場合左手を体側に内側に巻き込むと体幹が安定する的な話を聞いたので実践。

◻️握り
3フィンガーに変えてからイマイチ握りが安定していない。握り位置が前後してしまいグルーピングを逸れる。日によってまちまちだが、常に握りが違うのは…うーん

◻️勝負弱さ
主にオンライン対戦時に明らかに入らない。一人で練習すると気持ちよく決まるものが、対戦となると途端に入らない。メンタルの面なので、場慣れするしか無いと諦め。
負け続けは萎えるんよ…

◻️腕振り
未だに右に左にブレブレ。
主に右に逸れる。その修正に今度は左に。前日できたスローも翌日には出来なくなっている。意識して引き継ぐ。
素振りでは真っ直ぐ振れているが…意識し直し。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?