見出し画像

【展示物のネタバレ・写真あり】RRR展が予想以上に楽しかった話。

※展示内容のネタバレしてます。
現地の画像を何枚も載せています。
これから行かれる方でネタバレ見たくない方はご注意ください。


7/27〜開催中のRRR展に初日に行ってきた。
正直なところ、チケット販売時点で展示内容の詳細が無かったり、カレー事件があったりと展公式のムーブがいまいちな点があったり、発表された展示内容やグッズもどうなのと思ってはいた。
せっかくチケット買ったし行ってみないことには何とも言えないから予定通り行ってきた。

結論、行って良かった!!
期待以上に楽しかった!

理由は、
映画の流れに沿って場面写真が展示されていて、作中でも特に名場面は大きなパネルが展示されていたり、フォトスポットがあったりして映画の内容を追体験できるから。
(ほとんどが撮影可能。最後の法被、オフショット、コンセプトアート、来日時映像、山田先生のコメント以外は撮影可。録音録画は全般的に不可。)

以下展の流れです。
画像あります。

待機列の最強の肩車
入口はこんな感じ。THE STO"R"Y THE WATE"R"と
THE FI"R"Eと。WATE"R"側とFI"R"E側はどちらからでも入場出来るから空いてる方から入場しよう。
こんな感じでTHE FI"R"EとTHE WATE"R"の場面写真が展示されてて…
2人が出会った!
「ラーマだ
アクタル!」
テーンテーンテーンテーンテーンテーンテーンテーン
そしてはいタイトルコール"RRR"
真ん中のビームさんは入場特典のうちわ。ナートゥのラーマとビームの団扇いずれかがもらえるよ。
ラーマとビームは交互に配っているらしい?からお連れ様と行ったら被らないかと。
Dosti! 
Tango.
Swing. 
Flamenco.
ジェイクー!
イラストパネル!
ここでフォトスポット。
「ラーマになりきれ! ドラムスティックを持って写真を撮ろう」?!
フォトスポットはこんな感じ。ロケ地のマリア宮殿をバックにナートゥ。
ドラムの上にあのお盆が乗ってる!
撮影イメージ。ドスティに撮って頂きました。
ナートゥのシーンのビームとラーマとジェニーとジェイクのイラストだー!新規絵!可愛い!
撮影OK/NGはマーケットで写真撮影するジェニー、録画・録音禁止はニザーム藩王国の顧問ヴェンカット・アヴァダニ、お手触れ厳禁はマルオアマガサ!
テルグ語も書いてある!
ここはまだバイヤだけど、
「本当のことを話す」からはアンナになってる😢
スコット邸のあの門。この手前にあるボタンを押すとジャングが記憶した扉の開閉音が流れる。
ここをめくると…
裏面はトラック突入後。振り返ると…
オンレェェェ…!大迫力。これはテンションアがる。
あの燃える四頭立ての馬車。
ビームが青い虎で
ラーマが赤い馬ですね
だらだんだんだんだだだだだん
INTERRRVAL
ラーマが小銃を撃ったあの的
あの地図。
あの手配書。
ビームは26-27歳、172cmくらい、78kgくらい。
ラーマの独房のフォトスポット。ラーマはこんな狭い独房に…
このボタンを押すとあのナートゥのリズムが聞こえる。
ビーム…!?
独房の蓋。プリント。
Together We Rock !
兄貴ーーー!!!
燃えてる森と次々と矢が飛んで来てるのも再現されてる。
ビームの槍。RRRファンの多くがご存じと思われる神話のラーマとビーマの解説あり。
ラーマン! ビーマン!
ラーマン! ビーマン!
ラグ家の「末裔」だよね…?
ビームになりきってバイクを持ち上げるフォトスポット。
クライマックス。
ラーマとビームがスコットにお返しした銃弾。
帰還。再会。😭
水、森、大地のあの旗。
最後はエッタラジェンダ!
締はやっぱりこのスタンプ。
創造神単体のパネルもあるよ

この後ろが撮影禁止ゾーン。
内容は来日時にラージャマウリ監督、タラクさん、チャランさんにプレゼントされた法被(レプリカ)、撮影オフショット、コンセプトアート、来日時映像、山田先生のコメント。

以下撮影禁止ゾーンのネタバレあり。




好きなオフショット(撮影不可のため写真は無い)。

・unfortunate fightで、タラクさんとチャランさんが拳を合わせてるショット

・Komuram Bheemdoのオフショットで、スタッフさんが扇風機で風を送ってビームの頬に葉っぱを当てているショット 扇風機で風送ってたんだ…

コンセプトアート見て思った、設定資料集の発売を強く希望します。

山田先生のコメントは、ラーマの呼び方をラーマで統一しているのは神話と結びつけるため、であったり、翻訳は現地の習慣や神話の知識も必要だから難しかった、など。翻訳が難しかった歌曲トップ3の発表もあった。1位はRaaman Raaghavam。バリバリ神話ですからね…

∞ Dosti PARRRTY!

この後はミニゲーム。
1ゲーム500円。ラーマとビーム両方やって1000円。課金すれば複数回プレイ可能。

ラーマのゲームは射的。的の中心に弾を当てて跳ね返ってこなければ成功。1ゲーム2発。1発目はなんと成功!2発目は失敗。

ビームのゲームは30秒間走って200歩以上なら成功。170歩くらいで失敗。ガチで遊ぶならスニーカーで行くのがおすすめ。結構疲れる。息を切らしながらグッズ売り場に行った。

ミニゲームはいずれも結構盛り上がるし楽しかった。

缶バッジとシール。
グッズ売り場行く前にサイン入のパネル。
監督
タラクさん
チャランさん

グッズは展オリジナルグッズのみでなく、これまで発売されたグッズがほぼ揃ってた。ガチャもあった。クルタシャツもあった。これは買いそうになったけどお高いから思い留まった。

結局、ドスピーと日めくりカレンダーをお迎え。

先日発表されたフィギュアも展示されてた。造りはTwitter(そういやもうXですね…)で見たほぼあの画像の通り。

最後にSNS風フォトカードと一緒に。
青い袋の中にはグッズがあります。

予想以上に楽しめたし行って正解だった!
これから行く方は楽しんできてください😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?