マガジンのカバー画像

倉下忠憲のWRM 「読む・書く・考えるの探求」

本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せしています。本を読むのが好きな人、文章を書くのが好きな人、何かを考えるのが好きな人が楽しめるコン… もっと読む
本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せしています。本を… もっと詳しく
¥720 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

メモ処理の種別 / 問題系を切り分ける / Workflowyにショートカットキーを追加する

メモ処理の種別 / 問題系を切り分ける / Workflowyにショートカットキーを追加する

はじめに

書籍の要約が読めるflier(フライヤー)というサイトで、拙著『思考を耕すノートのつくり方』の要約が公開されております。

◇思考を耕すノートのつくり方 / 自分の知的道具を手に入れる | 本の要約サービス flier(フライヤー)

私はふだん要約サービスを利用しないので、どういう反響があるのかはぜんぜんわかりませんが、こういう記事でちょっとでも興味を持ってもらえるなら幸いです。

もっとみる
メモの使われ方 / タスク管理について / 見出しを地味にする

メモの使われ方 / タスク管理について / 見出しを地味にする

はじめに

ポッドキャスト、配信されております。

◇第百五十回:Tak.さんとデジタルツールにおけるカードについて 作成者:うちあわせCast

今回は、デジタルツールにおいてなぜ「カード」を使いたくなるのか。それについて現時点の倉下の考えをお話しました。

この内容については、またメルマガで記事としてまとめようと思います。

〜〜〜リマインダー〜〜〜

ここ数回、メルマガのnote版にepub

もっとみる
メモ入力の場所 / どこまで脱Evernoteできたのか / アルファ型とベータ型 / ミニ作品批評001

メモ入力の場所 / どこまで脱Evernoteできたのか / アルファ型とベータ型 / ミニ作品批評001

はじめに

ポッドキャスト、配信されております。

◇第百四十九回:Tak.さんとタスク管理とノートについて 作成者:うちあわせCast

◇BC087 『音楽の人類史:発展と伝播の8億年の物語』 | by goryugo | ブックカタリスト

うちあわせCastでは、タスク管理という営みにおいてメモ・ノート的なものが必要だよね、というお話をしました。私がテキストエディタやアウトライナーでそうい

もっとみる
メモへの自問 / ログしながら執筆する / 静かなツールを使いたい

メモへの自問 / ログしながら執筆する / 静かなツールを使いたい


はじめに

未来屋書店さんで展開中の「Life with Books」というフェアで拙著『すべてはノートからはじまる』が取り上げてもらえているのは、以前ツイートで見かけて知っていました。

しかし、何を勘違いしたのか、特定の店舗だけで展開されているフェアだと思っており、実際に棚を見にいけないのを残念に思っていました。

だから近所にある未来屋書店さんにいったときに驚きました。その店舗でも「Lif

もっとみる
メモの入力環境 / Workflowyをリンクベースで使う / 一緒に手帳を書く

メモの入力環境 / Workflowyをリンクベースで使う / 一緒に手帳を書く

はじめに

ポッドキャスト、配信されております。

◇BC086『体育館の殺人』から考える新しい読書について | ブックカタリスト

今回は少し変わった試みで、「推理小説を読むときに読書メモを取ることで、読書メモの練習になるのではないか」というお話をしております。練習は目的がはっきりしているほどやりやすいので、何をすればいいのか(=犯人を当てる)がはっきりしている推理小説はピッタリではないか、とい

もっとみる
メモにある不整合 / ノウハウ研究家という在り方 / 六目式Workflowy / 知性をどう捉えるか

メモにある不整合 / ノウハウ研究家という在り方 / 六目式Workflowy / 知性をどう捉えるか

はじめに

Kindleで「新生活セール」が始まっております。

◇Amazon.co.jp: 【最大80%OFF】Kindle本新生活セール

で、拙著・共著もセール対象に選ばれました。

◇Re:vision: タスクリストとアウトライン | 倉下忠憲, Tak. | 経営情報システム | Kindleストア | Amazon

◇ライフハックの道具箱 2022年版 | 倉下忠憲, PADAo

もっとみる
メモの随伴性2 / 情報カード、縦から書くか?横から書くか? / 一週間に見出しをつける / Excelとデジタルツール的思考

メモの随伴性2 / 情報カード、縦から書くか?横から書くか? / 一週間に見出しをつける / Excelとデジタルツール的思考

はじめに

ポッドキャスト、配信されております。

◇BC085『文学のエコロジー』から考える文学の効用 | by goryugo and 倉下忠憲@rashita2

今回は、倉下が『文学のエコロジー』を紹介しました。他に類を見ない、ちょっとすごい本です。

よろしければお聞きください。

〜〜〜悪い癖〜〜〜

最近、これまで本格的には使っていなかったツールを「基礎」から学びなおそうといろいろ調

もっとみる
毎週メルマガを配信すること / 倉下脳内ツアー2024 / 最近のモットー

毎週メルマガを配信すること / 倉下脳内ツアー2024 / 最近のモットー

はじめに

当メルマガも、第700号を迎えました。

長く続けていると実感みたいなものがだんだん薄れていくわけですが、数字として表されると、「そうか、もう700回もやってきたのか」と感慨が深まります。

今回は特別号として普段とは少し違ったコンテンツをお贈りします。新刊のプレゼント企画もありますので、ご期待ください。

〜〜〜Obsidian〜〜〜

Knowledge Walkersにも記事を増

もっとみる
メモの付随性 / リーガルパッドとデジタルノート / 知識を身につける

メモの付随性 / リーガルパッドとデジタルノート / 知識を身につける

はじめに

ポッドキャスト、配信されております。

◇第百四十七回:Tak.さんと『自分の「声」で書く技術』とフリーライティングについて 作成者:うちあわせCast

◇ゲスト回BC084 jMatsuzaki さんと『先送り0(ゼロ)』

うちあわせCastでは、『自分の「声」で書く技術』を紹介しました。すらすらと書けてしまう人には無縁の技術かもしれませんが、文章を書くことに悩みを抱えている人は

もっとみる
メモの断片性 / iPhoneからTextboxにメモを送る / 本を書くことについて

メモの断片性 / iPhoneからTextboxにメモを送る / 本を書くことについて


はじめに

Kindleストアにて、「Kindle本 新生活セール」が3月5日まで開催されております。

◇Amazon.co.jp: 【最大70%OFF】Kindle本 新生活セール

拙著の『考えの育て方』もセール対象です。

◇Amazon.co.jp: 考えの育て方: 知的生産のデジタルカード法 (Knowledge Walkers Books) eBook : 倉下忠憲: Kindle

もっとみる
なぜメモ論なのか / うまく考えられるようになりたい / 俯瞰と使用

なぜメモ論なのか / うまく考えられるようになりたい / 俯瞰と使用


はじめに

『すべてはノートからはじまる』の5刷目が決まったようです。編集者さんから連絡メールを頂いたときはびっくりしました。なんといっても2021年に出版された本ですからね。

◇Amazon.co.jp: すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術 (星海社新書)

とりあえず、長く読まれているのは嬉しいものです。物書き冥利に尽きます。

〜〜〜ポッドキャスト〜〜〜

ポッドキャ

もっとみる
ビジネス書・実用書の展望その2 / オーソドックスなアウトライン構造へ / メモ論、はじめます

ビジネス書・実用書の展望その2 / オーソドックスなアウトライン構造へ / メモ論、はじめます


はじめに

Twitterの対抗馬と目されているBlueskyが、ついに招待不要となりました。

◇招待不要に SNS「Bluesky」とは - Yahoo!ニュース

SMSでの認証が必要なため、電話番号を持っている必要がありますが、それ以外の縛りはありません。これまでよりもずっと気軽に参加できます。私をフォローしてくださる人も、この日以降けっこう増えました。

SNSというのは、独りぼっちで

もっとみる
ビジネス書・実用書の展望 / incからsncへ、そして…… / 開き直るしかないこと

ビジネス書・実用書の展望 / incからsncへ、そして…… / 開き直るしかないこと


はじめに

「星海社 冬電書フェア2024」が始まっております。星海社のさまざま電子書籍がセールになっており、その中に拙著『すべてはノートからはじまる』も含まれております。

・Kindleストア

・BOOK☆WALKERストア

・dブック:

期間限定で40%オフとなっておりますので、ご興味あればチェックしてみてください。

〜〜〜ポッドキャスト〜〜〜

ポッドキャスト、配信されております

もっとみる
まとまったものを書くためのアプローチ / UpNoteの何が嬉しいか / 本を買いに遠い町まで

まとまったものを書くためのアプローチ / UpNoteの何が嬉しいか / 本を買いに遠い町まで


はじめに

少し前に、このメルマガでも紹介した「トランジッション・ノート術」noteで紹介した記事が、1000を越えるファボをいただきました。

◇飽きっぽい人のための「トランジッション・ノート術」|倉下忠憲

長くnoteを使っていますが、4桁のファボをいただいたのはこれがはじめです。こんなこともあるんだな〜とちょっと驚いております。

で、記事にいただいたコメントなどを見ていても思うのですが

もっとみる