見出し画像

【MBTI診断】今の私はどんな性格?

「MBTI診断ってされたことありますでしょうか。もし診断結果がわかれば、インスタ投稿で使用したいので、お聞きしたいです!」

12月某日、インターンの壹岐さんからこんな質問いただきました。
MBTI診断とは、世界中の若い人たちの中で大流行している性格診断です。
4つのアルファベットで人々の性格を16のタイプに分類し、そのタイプごとの特性や傾向をみることができます。


過去2回、実施したことがあったのですが、それぞれ結果が違ったので、今回はどうだろうと改めて診断しました。

結果:提唱者(INFJ-T)

結果、提唱者でした。実はこの結果はここ1年以内に実施したときと同じ結果でした。
初めて実施した時は、仲介者(INFP-T)だったのですが、直近はもっぱら提唱者のようです。

提唱者の性格というと、

誠意を大事にし、自分が正しいと思うことをしないと気が済まない性分です。自分の価値観をはっきり認識している上に、大切なことを見失わないように常に意識している根っから実直な人たちです。

https://www.16personalities.com/ja/infj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC

らしいです。

自分でも言うのもなんですが、めっちゃわかります。
自分の中で後ろめたさを感じることは絶対やりたくないんです。
正しいと思う道を気持ちよく進んでいきたいし、その時々で意見がずれちゃうと苦しくなります。

ちなみに提唱者(INFJ)にも2パターンあって、「INFJ-T(ネガ)」か「INFJ-A(ポジ)」でも性格のタイプは異なるそうです。

INFJ-Tの性格
・不安を感じやすい
・慎重
・感受性が強い
・ストレスを抱えやすい
・他人の評価を気にする
・自分を過剰に批判する
・感情に左右されやすい
・他人の期待に応えようとする
・挫折しやすい
・向上心が強い

https://koibana-dictionary.com/infj-a-infj-t/

INFJ-Aの性格
・自信がある
・決断力がある
・積極的
・社交的
・目標志向
・計画的
・自分を表現するのが得意
・ストレスに強い
・他人を励ますことができる
・リーダーシップがある

https://koibana-dictionary.com/infj-a-infj-t/

同じ提唱者であってもAかTかで全然性格変わりますけど、ひとくくりにしちゃって大丈夫でしょうか。ってくらいに違う。
ただ、自分がTであることはめちゃくちゃ理解できます。

ちなみに適性があると言われている職業は

・心理カウンセラーまたはセラピスト
・社会福祉やボランティアコーディネーター
・作家や芸術家
・教育者
・組織の人材開発やトレーニング担当
・デザイナー
・学芸員
・非営利団体の運営スタッフ
・司書
・Webライター

https://kimochi-care.net/blog/archives/2927

とのことです。
現職はライターがメイン業務ですし、取得している資格も近しいものを持っているので、やっぱりこの診断はあたっているような気がします。

こういう性格診断のありがたいところは、自己分析ができる、かつ、自分の中にとってのあるあるを言語化してくれているところだと思います。
自分の特性について頭では理解しながらも、うまく言語化できずにいることってきっと誰にでもあるはずです。
すべてを診断に頼るのはいささかどうかと思う面もありますが、こういうツールを使って自分を知るのもまた効率的な手段ですよね。

最近では色々なサイトに性格ごとの特性などがまとめられているので、何個か見てみたら楽しかったです。

会社の他メンバーの性格診断は、インターンの方々が採用インスタにまとめてくれているので、よかったらご覧ください〜。

小噺

「あるある」といった共感についでに、私の中で共感性の高い自己認識コンテンツとして「しいたけ占い」があります。

カテゴライズの方法は違えど、性格診断と占いには共通している部分がありますよね。
しいたけ占いは星座をもとに性格がカテゴライズされ、今後について占ってくれるんですけど、言葉のチョイスが最高に沁みるんです。
誰でも当てはまりそうな内容であっても、あたかも自分ごとに捉えられるようなワードセンス、共感の方法、ライターとしても勉強になる一方で、めちゃくちゃ癒されてます。

毎半期の楽しみである半期ごとの占いが先日更新されていました。

「これまでの私お疲れ様、来年の私も頑張りましょう」

この占いのおかげで、毎半期切り替えられている節もあります。
あたっているような当たっていないような。
でも頑張っている気持ちに常に寄り添ってくれている。
そんなしいたけ占いもよかったら覗いてみてください。

では、2024年に向けてラストスパート頑張りましょう。
よい年の瀬、年越しをお過ごしください 𖤐˒˒*

※TOP画像のパンケーキは旅行先でただ非常に美味しかったパンケーキです。本編関係なくてすみません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?