マガジンのカバー画像

RASHIN hard

161
挑戦する人や企業を応援する「ブースターカンパニー」として、大切なお客様やパートナーと日々、真剣勝負をしています。仕事を通して感じたことや考えたことなど、テキスト多めの投稿をまとめ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ラシンのオフィス拡張

ラシンのオフィス拡張

屋外のルーフトップでワイングラスにシャインマスカット。

一見、イタリアンのディナーみたいにキメこんだような、このトップ画像。

これ実は、ラシン最初のオフィスのテラスでの一枚なんです。

あ、どうも、ラシンのミチハラです。

今回の投稿は完全に内輪向けに書いてます。
自己満no+eでごめんなさい。

昔のオフィスは、こんな感じで、とても真面目に仕事なんてしてられないような、けっこうデカめでchi

もっとみる
「脱比較・脱評価」で自分の人生を生きる

「脱比較・脱評価」で自分の人生を生きる

ラシン代表の原です。
今回は「脱比較、脱評価」をテーマにnoteを書きたいと思います。

「あの人はすごい。それに比べて自分は・・・」と人と自分を比較し、無力さやもどかしさを感じたことは誰しもあるはずです。また、誰かのことを「あの人はああだよね、こうだよね」と評価して、わかったような気になってしまうことも少なからずあると思います。

私自身、このように自分と誰かのことを「比較」したり「評価」するよ

もっとみる
YouTube番組『COMPASS』を始めました。

YouTube番組『COMPASS』を始めました。

こんにちは、ラシン取締役COOの武です!
セブンイレブンで残り1個のみそきんをゲットして若干浮かれてます。

タイトルにもあるようにYouTube番組「COMPASS」を始めました。

COMPASSは自ら羅針盤となり、社会や人を導くリーダーに「生き方」を学ぶ経済情報番組で、毎回企業や業界のリーダーをゲストにお招きし、私がモデレーターとなり対談をする番組となってます。
創業のキッカケ、これまで苦労

もっとみる
新卒1年目が商談でできることって?研修で学んだこと

新卒1年目が商談でできることって?研修で学んだこと

こんにちは!
新卒ディレクターの壹岐です。

今日のnoteは、自分の振り返りも兼ねて
武さんのディレクター研修で学んだこと、
私なりに考えた今の自分に出来ることについて書きたいと思います。

ラシンに入社したらどんな経験ができ、
どんなビジネススキルが身につくのか。
僭越ながら、新卒目線で感じたことを書かせていただきます!

そもそもどんな研修?

研修では、武さんご自身の商談動画をもとに「5つ

もっとみる
ラシンに新卒者が入るということ

ラシンに新卒者が入るということ

新年度になり4月も末日。
弊社、今年は新卒での入社メンバーが3名もいたので、オフィス内の雰囲気も少し変わって、とても賑やかになりつつあります!

ちょうどGWへと突入したこのタイミングをポイントに、特に新入社員はちょっと落ち着いて色々と俯瞰で振り返ったり、考えたりできるのではないでしょうか。

新入社員の3人は、社会人としてまずは1ヶ月過ごしてみて、インターン時代と違って見えてきた景色、どんなこと

もっとみる
日本を強くする

日本を強くする

どうも、ラシンの藤永です。

つい先日、人生初のコストコに行ってきました。
もちろん楽しかったのですが、「僕の人生には必要ないかなー」というのが感想です。笑
「少し安いからという理由で必要以上の物をストックする」という行為が、完全に自分のポリシーに反するようです。
(ある程度の「まとめ買い」が節約に繋がることは理解し、実践しております)

冒頭から面倒臭い奴ですみません。w

最近のお客様との出会

もっとみる
【はい】と言うことの重要性

【はい】と言うことの重要性

こんにちは、ラシン取締役の武です!
最近、もっぱら暑くなって何袖着ていいか分からないですよね。

今回はかなり初歩的ですが、結構見落とされがちな事について書きたいと思います。

みなさん、人の話を聞く時にちゃんと「はい」と目を見ながら言ってますか?
そんな事当然だよと思ってる方も、一度自分が人と話している時に
この話を思い出しだり、録画してみたりしてみてください。

案外、無表情でリアクション薄く

もっとみる
格闘技団体ONE創業者 チャトリの言葉

格闘技団体ONE創業者 チャトリの言葉

先週、私が所属する起業家ネットワークEO(Entrepreneurs’ Organization)でのビジネス研修がありシンガポールに4日ほど滞在しました。世界中から1000人を超える起業家が集い、様々なプログラムによって学びを得ましたが
個人的にもっとも印象的だった講演についてシェアしたいと思います。

その講演は、格闘技団体ONE Championshipの創設者でCEOを務めるチャトリ・シッ

もっとみる
ラシン6年生

ラシン6年生

年度が変わるこの時期のno+eは
上記のようなタイトルが定番になりつつあります。

どうも、ラシンのミチハラです。

過去のno+eを久しぶりに読んでみると
季節柄なのか、去年も一昨年も、何やら春めかしく情緒的な書きだしで綴っていました。笑

これまでとは違った入口から書き始めたいと思っとります!

この春で、ラシンに勤めて丸5年が経ちました。

過ぎてしまえば、ホントに時の流れはあっという間で

もっとみる
社会人7年目。

社会人7年目。

こんにちは。ラシンの茂木です。
3月が終わりいよいよ新年度が始まります。

いつの間にか自分自身が今年で社会人何年目になるのかを数えないと分からなくなってきましたが、数えたところ社会人7年目になるようです。

当時新卒の自分が見ていた社会人7年目の先輩はとにかく圧倒的で、
仕事が早く、お客様とのリレーション構築も完璧で、かなり遠い存在だったように感じます。

新卒で入社した会社はブライダル企業でし

もっとみる
伸びるビジネスマンの裏技

伸びるビジネスマンの裏技

ラシン代表の原です。

先日、年商100億を超える経営者からお話しを聞く機会があったのですが、そこでの気づきをnoteに書きたいとおもいます。

その社長はとにかく「行動あるのみ」という感じで、次から次へと手数を重ねて会社を急成長させていました。主な事業は通販販売なのですが、商品開発も普通では成しえないペースで生み出し、同時に複数の新規事業にも手掛ける。最近では海外の拠点づくりもされているそうで、

もっとみる
もうすぐで社会人3年目になる、2年目の私より

もうすぐで社会人3年目になる、2年目の私より

こんにちは!
ラシンの坂本です。

入社して2ヶ月の私からの言葉を振り返ってて

そういえばこれ以降、未来の自分に向けて言葉を送ってなかったなぁと💭

今回は、社会人3年目を迎える私へ
社会人2年目の私より、つらつらと✉️

🕊

ーーーーーーーーーーーー

入社して2ヶ月の私は、パソコンに「自信!」とか「相手を考える!」とか
付箋を貼ったり、色々悩みながら、自分らしくできるように工夫してたみ

もっとみる
新社会人の皆さんへ

新社会人の皆さんへ

こんにちは、ラシン取締役COOの武です。
3月末なのに桜をまだ一回も見てない事に気付き愕然としています。
後で見に行きます。。。

まずは4月から新社会人のなる方々、誠におめでとうございます!
今は不安と希望、どちらが大きいですか?

弊社にも今春3人の新卒生が入社してくれます。
2021年4月に初めての新卒2名が入社してくれて、その後2022年4月に1名、去年は残念ながら採用できずに、そして今春

もっとみる
"ラシン"というコミュニティ

"ラシン"というコミュニティ

こんにちは。ラシンの茂木です。
今ラシンでは週1回ペースで全社員メンバーで「コミュニティMTG」というものを1時間行っています。

※コミュニティMTGを始めるに至った背景は武さんのnoteに書かれています

どういうMTGかというと、

ラシンというコミュニティをより良いコミュニティへとしていくために、
全メンバーが当事者意識を持ちラシンというコミュニティがあるべき姿を全員で考えましょう

とい

もっとみる