見出し画像

24時間営業でいつも人気の一由そば

立ち食い蕎麦って召し上がりますか?
私は10年くらい前まではあまり一人でカフェにも入ったことがなかったのですが
今では「立ち食い蕎麦」も一人で入れます(笑)
最近は女性1人で入られる方も多く見受けられる「立ち食い蕎麦」
その中でも私のイチオシがこの「一由そば」です♡

ここは荒川区日暮里 JR日暮里駅から歩いて4−5分の場所
24時間営業にも関わらず、いつもお客様が絶えず行列ができる人気店
YouTubeで朝の4時くらいの映像を拝見したのですが、並んでいました^^;

私が伺った朝の9時頃もこんな感じでした

ここは「蕎麦」と「太蕎麦」「うどん」があって
それぞれ「温かい」のと「冷たい」のが選べます
また盛りも「小盛り」「普通」「大盛り」「特盛」と選べて
あとは好きな揚げ物をトッピングしたりと
自分のお腹の状態に応じてカスタマイズできるのも楽しいのですが
私は「げぞ天」一択!

お汁とゲソ天とお蕎麦のバランスがすごくいい!
美味しくて、どこでお汁を諦めるか(飲み干すのを)高齢者となり血圧も心配な今日この頃の最大の悩みどころでもあります(笑)

最近は「ミニゲソ天」というものを発見。なので「ミニゲソ天」と「春菊天」のWにしていただきました^^V
更には「かき揚げB(ゲソと長ネギと紅しょうが)⇦お客様からのリクエストで生まれたかき揚げだそうです!わかる♡これも食べてみたら、美味しい!!
*食べることに頭がいっぱいで画像撮らず><

とにかく揚げ物の種類が豊富なので、色々変えれば新たな出会いが生まれそう
でもたぶん私は「ゲソ天」はマストです♪

お蕎麦好き。特に立ち食い蕎麦好きでした一度召し上がってみてください!
システムとしては カウンターで注文(蕎麦・太蕎麦・うどんの温かいか冷たいか+トッピングするもの)現金でお支払い。その場で待って空いているカウンターで食べる(テーブル席1つあります)回転が良いから、混んでるなって思ってもどこか食べれる場所は今までの経験上できています♪お店の外で召し上がっている方もいられますが

場所 荒川区西日暮里2−26−8

24時間営業(年末年始・お盆(8月)はお休みの様です)

お蕎麦、うどん、太蕎麦どれも 普通盛りは290円
天ぷらは大体が130円(ジャンボという大きいのが200~220円くらいです)


*おまけ*

日暮里には「舎人ライナー」が走っていますこれ「とねりライナー」と読みます
無人でお台場で走っている「ゆりかもめ」みたいな電車で荒川区の日暮里と足立区の舎人地区を結ぶ9.7kmを走っています
ちょっと時間があったので乗ってみました^^

一番前の座席はゆりかもめと同じに「運転手さん」と同じような景色を堪能できます。モノレールの様に高いところを走るので、気持ちがいいけど、ちょっと怖い?感じだと思われる(大人なので座りませんでした(笑))
この電車で「舎人公園」や「見沼代親水公園」という東京都の公園に行けるので 小さなお子様と乗られるのもいいかもしれませんね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?