見出し画像

【マスター1達成】2024年5月環境 ホルス【遊戯王マスターデュエル】

こんにちは、らるです。

今月の新規もリトルナイトをはじめ
中々注目のカードが多かったですね。

私は、先月に引き続きスネークアイを
使っていこうとしていましたが

一つ、気になるデッキが出てきたので
そちらに乗り換えました。

ホルスです。


デッキ分布

5/9~以降 66戦データ(D1~M2)

なんと、私が戦った限りでは
トップがティアラメンツでした。

まさか、ここまでになるとは…という感じです。

ティアラメンツは
超融合が刺さりにくく
やりづらかったですね。

ホルスも一定数出てきていて
やはり注目されていることを感じます。

デッキレシピ


いわゆる純ホルスと言われる型を
使用しました。

ただ、この「純」の中でも
さまざまな型があるので
今後もいろいろ試してみたいと思っています。

66戦43勝 勝率65%でした

雑感

・超融合

エクストラデッキに余裕があるデッキの
返し札の定番、超融合。

刺さるときは刺さる…のですが
ティアラメンツやラビュリンスや
ホルスミラーが多めなので
あまり刺さりのいいギミックでは
ないかもしれません。

この子は今回初めて知りました。

・手札誘発

今回は、G、うらら、γで
合計8枚の採用です。

超融合や、拮抗勝負、ラヴァゴーレムも
入っているので
後手用としては過剰なくらいに
なっています。

良いバランスを見つけていきたいところです。


Gに関しては、通れば強いのは
もちろんですが
仮に通らなくても
墓穴や、うららをもらってくれるはずなので
イムセティを通すことに貢献
してくれます。


γは効果としては手札誘発中でも
最高級に強いですが
ドライバー素引き問題や
盤面にモンスターが居ると腐る…と
いった問題がありました。

ホルスデッキはそういったカードは
全てコストにしてしまえばいいので

「特定条件では強いけど、
 腐るときもあるカード」を
採用しやすいデッキ
になっています。

なので、γ、拮抗、超融合、ラヴァなども
積極的に採用できるわけです。


うららは、なんだかんだ言って
やはりGをもらうのがツライので
入れてしまいました。
(比較的、少ないSS回数で
打点を出せるので、ホルスギミック自体は
Gに強い方ではありますが…)

腐ることはほぼないカードなので
入れていて弱さが気になるカードでは
ありませんでしたが
永続系など、もっと強烈なカードに
入れ替えてもいいかもしれません。

あるいは、墓穴の指名者との入れ替えも
あり得るでしょう。


・惑星探査車

みらーふぉーす氏が採用してていたので
試してみました。

おそらく、この枠は他の純ホルスだと
トレードインが採用されているのですが

それだと「直接的に初動につながらない」
=王墓の石壁、王の棺、イムセティにつながらない
部分が気になっていたので
召喚権は使ってしまいますが
こちらを採用してみました。

使用感としては悪くなかったです。

ただ、初動につながるカードが12枚でも
(惑星、石壁、棺、イムセティ)
初手5枚に引ける確率は85%ですので
若干物足りない気はしています。

https://twitter.com/rai_10y/status/1788876399136387361

ライト氏の構築のように
救いの架け橋を使うのも
一案かな?と思います。

・虚無の統括者

これが出れば、ほぼ勝てました。
返されたのは無限を投げられたときくらいです。

レガシーパックを引きまくった人はもっているでしょう…

・リンクモンスター

普通に打点でも押し切れてしまう
デッキではありますが

ダルク(アウス)⇒セレーネ⇒アクセスの流れは
それでも重宝しました。

リンク値2から、2枚除去5300打点を
出せるのはやはり大きかったですね。

・エクシーズ

ディンギルスからのアーゼウスギミックは
強力ではありますが、棺も飛んでしまうので
あまり積極的に使いたいものではありませんでした。

で、今環境で強いのがこちらのサンダルフォンです。

今回ホルスがくるまで存在を知りませんでしたが
とても強いです。

墓地SS封じはミラーマッチはもちろん
スネークアイにも効きます。

M2からの昇格戦は
ホルスミラーでしたが
これで封殺して勝ちました。


ホルスは動きがシンプルで
私好みのデッキなので
ぜひ、もう少し詰めてバランスのいいデッキに
していきたいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?