見出し画像

ゴールデンウィーク2024 #Week23

ゴールデンウィーク中盤〜後半戦の日記です。


連れ連れGW日記

東京探検

甥っ子と1日東京探検🗼をしてきました。
疲れた🥱けど楽しかったです。  
手を繋いで歩いたり、たわいもないおしゃべりをしたり、ぎゅーっとしたり、すっごく幸せなひとときでした。

朝から晩まであっという間の1日でした。
本当に愛おしく、かわいい。
もう甥っ子に会いたくてたまらない!

用事したりランチしたりの平日

間の平日は1日お休みをいただきまして、ちょこちょこ用事をこなす日にしました。
ネット銀行NGで何ヶ月も放置していた案件の口座振替の手続きへ。
平日の昼間行ける環境なのに、「かかる時間がわかんない」とかで行けなかったのに、行ってみたらあっという間でした。

昼間から銀座をぶらぶらしてランチして、本屋さん行って、ネイル。

NOTES BY YAMAHAというヤマハの中にあるカフェに行きました。
決まった時間に演奏も聴くことができます。
季節のパスタランチをいただきました。

こういうのんびり気ままな平日がすっかりご無沙汰ですが、大好きな過ごした方です。

川越おにぎりの旅

川越氷川神社に行ってみたく、川越へ。
ついてお腹すいたな〜と思って検索したら、ぼんごの系列店を発見し、迷わず直行!

(ぼんごというのは大塚にある有名なおにぎり屋さんです。一度、少しなら並んでもと気軽な気持ちで行ったら、まさかの180分以上と言われ、「ディズニーかい!」というツッコミと共にあきらめて以来、行けておりません😢)

タイミングよく、10分程度の待ちですみました。
どれも美味しそうでめっっちゃ迷う〜
看板からも食欲をそそられて😋
でかっ!!
お米ふわふわ、具もたっぷりで満たされました〜

腹ごしらえしたところで、目的地の川越氷川神社に向かったのですが、道中から「今日はお祭りかい?」くらいすごい人で雲行き怪しく・・・

なんとか辿り着くも、初詣レベルの(?)人で、お参りは心を込めてゆっくりしたかったので、諦めて引き返しました。
また日を改めてお参りさせていただこうと思います。

帰りに熊野神社にも寄ってみたのですが、こちらもお祭りモードでした。

まさかの、おにぎりを食べに川越に行く旅になってしまいましたが、川越がなかなか気に入ったので、また近々来訪したいと思います。

川越ってめっちゃ観光地なんですね・・・(はじめて知った)

断捨離

1日は引きこもって断捨離。思ったより、結構捨てました。
しょっちゅう(?)やっている気もしますが、定期的にやらないとですね。

昨年の夏に買ってまだ箱に入っていたフライパンとお鍋のセットをようやく開封いたしました!
1年近く放置しておいてなんですが、お気に入りの品でテンション上がってます!!(言い訳をすると、使うのがもったいなかっただけなの!)
これからたくさん料理するぞ!

そして仕事

バタバタと休みに入ってしまい、GW明けすぐにクライアント会議もあるため、いくつかやることがありました。

取り掛かる前は憂鬱でしたが、途中で「楽しむ」を思い出しました!

そしたら何故か仕事が楽しくなり、チャットのやりとりや会議のない中で集中できました。
わからないこともちゃんと丁寧に調べたらとっても気持ちいいです。

そんなことをしていたら、ふと、シニアスタッフとして、勉強させていただいて幸せだなと思いました。
今まで、「マネージャーになりたい」「マネージャーになれなかったらどうしよう」ということばかり考えていたのですが、「逆に今なっても困るんじゃん?」と。
いろいろ任せていただけるけど、わからないことは助けてもらえるし、対クライアントの最終責任的なプレッシャーは味わっていない。
今の私、とっっても恵まれてる!今しっかり勉強するしよう!!

とポジティブな気持ちになれました。
少し緊張しているけど、嫌ではないこと、温かな職場で働くことができてしあわせです。

染みつくまでは腕力で楽しんでこ〜!

今週の気づき

突然ですが、かねてより引っ越しをしたいな〜と思っています。
ただ、「初期費用がな〜、広さとエリアは両立しないかな〜」とぐだぐだしていました。

ネイル中に、引っ越しの話になり、ネイリストさんが「敷金礼金なし、1LDK、新築、都内便利エリア」に引っ越されるという話を聞き、意欲に火がつきまして。
探してみたら、意外に初期費用があまりかからず、条件に合いそうな物件もありそうで、最初から諦めちゃいけないな〜と思いました。

そして、翌日、たまたまメイク教室レポをされているnoteを見つけました。
メイク上手くなりたくて、ずっと興味があったのですが、「結構高いからしっかりしたところを選ばないと」とか「メイク道具持参って、事前に買わないとな〜」と億劫になっていました。

記事を辿ると、メイク道具を持参しないもの、なんなら無料でいけるものも結構ありました。いろいろ試してみたいな〜とワクワクです!

探してみればできることはいろいろある!ということに気づきました。

これぞレポの鏡なのでは...!というめっちゃ素晴らしい記事です。

自己変革の3ヶ月

ようやく目覚めてきたのか、夏に向けて自己変革を始めます。

2024年、今から追いつくぞ!!
この本から影響を受け、3ヶ月1単位でやろうと思っています。


そのほか、最近、印象に残った本はこちらです。

生活の立て直しの参考にしたく読んだのですが、「10年後の自分に残ること以外、手を出さない」という一説がとっても印象に残りました。

以前にも、部屋を見渡して、「ほとんど全部、3年以内に買ったものだなぁ。残るものにお金を仕えていないなぁ」とぐさっときたことがあったのですが、この一説を読んで、改めてこのことを考えました。
私は未だ、直近のことばかり考える傾向があるけど、未来に投資できるようになりたい。
時間やお金を使うときに、「これは10年後も残るもの?」と問うようにしたいです。

「よくある本」に見えて、米田さんの具体的な工夫がまとまっていて参考になりました。
明日からすぐ取り入れされそうな参考になる情報がまとまっており、さっそくいくつか真似っこ。
読みやすい本だけど、軽すぎず、私はとても好きでした。

日々のルーティンや時間の使い方を見直して、自炊も始めたし、体重も久しぶりに測りました。ダイエット頑張ろう・・・!
新しくオンラインサロンにも入りました。

3ヶ月後の8月5日。私はきっと別のところにいるはず!


こんな感じで、あっという間のゴールデンウイークでした。
後半はアクティブに動けてよかったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?