見出し画像

ヴィーガン食で記憶力アップ?

健康的な食生活は私たちの体だけでなく、心にも良い影響をもたらします。特に、記憶力や認知機能への影響は、年齢と共に気になるところです。最近、ロンドン大学バークベック校の研究チームが行った研究で、ヴィーガン食が記憶力に与えるプラスの影響が明らかになりました。

この研究では、肉を含むさまざまな食生活を送るグループ—完全菜食のヴィーガン、卵乳製品を含むベジタリアン、魚介を食べるペスカタリアン、そして肉食者—を対象に、記憶力と睡眠の質を調べました。研究対象となったのは40歳以上の大人62人で、彼らには認知機能の評価として広く使用されるカリフォルニア言語学習テストが実施されました。

研究の結果、ヴィーガン食をしているグループが、他のグループに比べて言語に関する短期記憶が顕著に優れていることが確認されたのです。研究を指導したピナー・センガル氏は、プラントベースの食事が心血管機能や脳血管機能の向上に寄与し、それが記憶力向上に結びつく可能性があると指摘しています。

さらに、センガル氏は地中海式食生活の重要性も強調しています。フルーツや野菜、ナッツ、全粒穀物、オリーブオイルなどを中心にした食事は、神経変性疾患のリスクを減少させ、認知機能の維持に効果的であるとの事。地中海式食生活は、バランスの取れた栄養と健康的な脂肪を提供し、脳の健康を支えるとされています。

これらの発見は、健康的な生活を送る上で、食事が基本となることを再確認させてくれます。バランスの取れた食生活を心がけることで、身体だけでなく、脳の健康も保つことができるかもしれません。

ヴィーガンや地中海式の食生活が、高齢になっても精神的な鋭さを維持する手助けをしてくれるという事実は、多くの人にとって心強いニュースと言えるでしょう。地中海式食生活に含まれる多くの成分が抗酸化作用を持ち、炎症を減少させるとされており、これが脳の健康に良い影響を与えると考えられています。

また、ヴィーガン食は動物性脂肪を含まず、植物性食品が豊富なため、心血管疾患のリスクを減少させることができます。心血管系の健康は、脳の血流を改善し、認知機能を保つために重要です。プラントベースの食事が脳の健康に与える影響についての研究は、今後さらに進展することでしょう。

今回のロンドン大学の研究は、食生活が私たちの身体だけではなく、精神にも直接的に影響を与えるという視点を提供しています。健康への意識が高まる中、食生活の選択がいかに重要か、そしてその科学的根拠が強化された形で示されたことは、今後の食文化や健康指導にも影響を与えることでしょう。


よろずー 海外エンタメ 参照記事


#ヴィーガン
#ビーガン
#健康
#健康管理
#記憶力
#食事
#プラントベース



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?