見出し画像

リフィルDIY生活を楽しむ

こんにちは、𝙼𝙰𝙽𝙰です!

最近自作リフィルにハマっています。
自分がリフィルを作ることになるとは以前の自分ならつゆ程も思わなかったです。なぜならわたしは失敗することが嫌い、いや苦手?違うな、怖かったからです。使い始めのノートなんて、最初の1ページ目を書き損じようもんならすぐ破り捨てる。あぁもうこのノートダメじゃんって落胆。
とにかく失敗が嫌、だから挑戦もしないって奴でした。

それがリフィルを作り始めたのは、まぁ色々あって失敗は悪いもんじゃない。むしろ失敗があるからこそ試行錯誤が生まれるのだという思考回路に変わったから。そこに至るまでにはメンタルボコボコにされる体験があったんですけど、まぁそこは割愛。

そんなこんなで作り始めた自作リフィル。
第一弾はこれ↓

デイリーの片面1ページ書くスペースを細かく仕切り

しばらく使ってみて、書くスペースが足りないなと言うことで両面2ページでデイリーとして使うことに。
すでに左ページに天気を印刷してしまっていたので、右ページにも天気を記録するようになっているのはご愛嬌。ここで大事にしていたのは、毎日何か1個挑戦すること。挑戦して良かったこと、悪かったことを書いて次の日にまたその悪かったところを改善していくということをしてました。
この挑戦というのは、特別大きなことじゃなくてもいいです。
ゴミ箱の位置をこっちからあっちに移した、みたいな小さなことでもいいと思ってます。その小さな工夫をする癖がアイディアが浮かぶきっかけになるんじゃないかと思って…いやむしろ願っているという方が正しいかな。
そういう自分になりたいと願いを込めて。

左右のリフィルの書くことが被ってしまって、内容を変えようかなと思案

今度はBindexのPLAN24Hのリフィルを使ってセミ自作リフィル。
裏が白紙だったので、そちらに自作リフィルを印刷して使ってます。
バイブルサイズの一番の悩みはバイブルのリフィルにカチッと印刷するのが難しい!ってことです。ちょっとズレるとはみ出てしまうし、リングにかかってしまう。難しいですがそれがまた楽しいところです。
リフィル何枚ダメにしたか分かりませんが、次こそは!と意気込んで作っているうちに時間を忘れて作ることが何度も。
何も考えずにひたすら没頭する時間が、とても大事だなって思います。
集中している割には終わった後スッキリしているし、どんどんアイディアが浮かんでくる。最近マルチタスクになってることが多かったので良い傾向です。マルチタスクできるってなんかかっこいいですけど、集中している感がなくて結局何もできなかったってこともあるので、時々時間を忘れてリフィルを作成するのも良い時間かと思って作ってます。


10ポイントリフィルを採用し始めた頃

10ポイントリフィルは、自分の行動を促すためにやってます。
この項目は自分で考えてます。ちょっと項目の1個に対してかける労力が大きいのでもう少し小さくしてもいいかなと思ってます。あまり大きいとできなかったという気持ちが大きくなりすぎて今度はやらなくなっちゃいますからね。もっと軽い項目にして、「できた」の方に目が行くようにしようと思います。


今日はここまで!
今日も読んでくれてありがとう!
また他の記事でお会いしましょう。



この記事が参加している募集

わたしの手帳術

サポート頂けたら、薬膳の知識を増やすための資料資金に充てさせて頂きます!