見出し画像

どうしても使いたい手帳なら、使い方が定まるまで見つけ出せ


こんにちは!𝙼𝙰𝙽𝙰です!

手帳ユーザーのみなさん、自分のお気に入りの手帳ってありますか?
MY ベスト オブ 手帳!

わたしはこれです


何度も擦りすぎている手帳の写真。申し訳ない

ロロマクラシックのバイブルサイズ。
魔導書感がたまらなく好きで一番お気に入りの手帳です。
そうなんですがね、問題があるんですよね。

好きな手帳と使いやすい手帳は違う

好きな服と似合う服は違うみたいな感じですよね。
この手帳が大好きなんですが、どうも使いこなせないんです。
なのでこの手帳の役割は6年で何度も変わってきました。

・デイリー手帳
・お金の流れを把握するための手帳
・勉強用手帳
・メンタルを整えるための情報集め手帳
・行動を促すための手帳 ←イマココ

もうね、途中からバイブル手帳使う才能ないのかなって少し距離を置いていた時期もありました。使いたいのに使えない、見てるの辛い。
だから手放そうかなって思った時期もありました。
けど、経年経過が素晴らしいこの手帳がこの先どんなふうに育っていくのか見れないなんて!って思いとどまって、どうにか使えないだろうかと試行錯誤した結果が今の使い方です。


10年後の自分をイメージするところから始まった


自分の10年プランです
日々のやること、10Pリフィル

すごく難しいことに挑戦しようとしているのはわかってます。
WiFiとパソコンがあればどこでも仕事できる人になりたい。
そんなこと本当にできるのかって今でもわからないですけど、
やりたいと思ってしまったので、残りの全人生を賭けて挑みたいと思っています。それ以外にやりたい大きなことってないんで。
どうせ一回きりで人生終わるなら好きなことしたいじゃないですか。

まだまだ計画は荒削りだし、やらなきゃいけないことは山積みだけど
今は楽しくて仕方ないです。自分の人生をちゃんと自分で生きてる。
操作しているって感じがします。
人と違うことをするんだから、同じような努力ではダメだとわかってるけど、まだまだ自分に甘いですね。もっと細かく計画を立てていきたいと思います。

人から見てどうか、よりも自分が使いやすいか重視

インスタを見ているとたくさんの手帳アカウントさんがあって、みなさん好きに使っていますね。やはり目立つのはかわいくデコして使っていたりする手帳かなって思います。
わたしも最初はそちらに重きを置いていました。最初はね。
けどわたしがやりたいのは、デコして可愛く手帳を書くことではなくて、
10年後になりたい自分に慣れているのか。そのために手帳をツールとして使う。そういう使い方なので、映えなくても可愛くなくてもいいかというところに落ち着きました。
まず人から見てどうか、を意識していた時と今の自分とでは決定的に違うところがあります。


自己受容ができているか

条件付きの愛情って言葉聞いたことありますか?
〇〇ができたら愛してあげる、と言われて育つと、何かができないと
自分には存在している価値がないと思ってしまうことです。
それは大体の場合親から受ける言葉であることが多いんですが、その親もその親からその言葉を聞いて育ったのでそれが普通だと思うんでしょうね。
だから今どうのこうのという気はありません。

子供のときは親に見放されたら生きていけない。だから条件付きの愛情でも従わざるを得なかったですが。今のわたしたちは大人なので、自分の命は自分で守れます。だから自分のことは自分で愛してあげればいいんですよね。
けど長年の刷り込みとは怖いもので、無意識に何かが出来ない自分には価値がないと思い込んでしまうんですよね。
これは今の自分を否定することです。それってすごく辛いですよね。
なので、SNSをやったとしても需要の方に色々なものが傾いていきます。
最初はいいんですが、だんだんと本当の自分と乖離していくような感じがして苦しくなってきます。自分で自分の首を絞めている感覚でした。

そんなとき、認知行動療法に出会って自分を受容する方法を学びました。
認知行動療法を続けていくうちに本当に自分と出会い、受け入れ好きなように投稿しようと思えるようになりました。
たかがSNSの投稿で、と思うかもしれませんがその片鱗っていろんなところに見られると思います。その選択一つ一つが自分のメンタルを良くするのか蝕んでいくのかを決めていくような気がします。

ひたすら自分と向き合い続ける意味

自分を知るって言うのは簡単ですけど、案外できていない人が多いような気がします。
自分を知るって「自分はこういうことをする(言う)傾向がある人間だ」
と言うのを知るっとことです。
何かにつけてトラブルを起こしやすい人、誤解を受けやすい人。
こう言う人は自分のことがちゃんとわかってないので、相手の言ったことに反射的に答えてしまったり反応してしまったりという人が多いのかなと。

自分にはこう言う考えが根底がにあって、こう言う育てられ方をしたからこの言葉に反応しやすいんだとわかっていると一瞬だけ考える時間が生まれるような気がします。感情に従って出る言葉や反応はその人の中にある隠したい感情だったりします。それが怒りになったり悲しいという感情になったり。自分がどういう言葉に、行動に反応しやすい人間なのかってことをまず知ってどうして反応するのかを知れば変な誤解を生まなくなるのかなーと思います。

手帳の使い方は自由ってこと

色々話が脱線してしまいましたが、見た目が気に入って買ったのに使えなかった手帳もどーーーーにか理由作れば使えるよって話しをしたかったんですんがどうも熱くなりすぎてしまいますね。ここまで辛抱して読んでくれた方、本当にありがとうございます。
どんな使い方をしてたってあなたの素晴らしいお気に入りの手帳には違いありません、愛でて使い込んであげましょう。人と違ったっていいじゃない。
ちゃんと毎日書けなくても、手帳を撫でて眺めるだけの手帳でもいいじゃない。だって好きなんだもの。

すごく長くなりましたが、ここまで読んでくれてありがとうございました。
また他の記事でお会いしましょう!
コメント残してくれたら嬉しいです。


この記事が参加している募集

わたしの手帳術

サポート頂けたら、薬膳の知識を増やすための資料資金に充てさせて頂きます!