見出し画像

【忙しいサラリーマンやママにおすすめ】オンライン診療のメリットと薬局で待たずに薬を受け取る方法

こんにちは中の人Aです。

突然ですがオンライン診療をみなさんは受けたことがありますか?

この記事ではオンライン診療とお薬手帳アプリをうまく使えば、忙しい日でも確実に迅速に薬を受け取ることができる便利な方法をご紹介していきたいと思います!忙しい人は必見!


オンライン診療を利用したきっかけ

オンライン診療を利用するきっかけは、子供が生まれてから、風邪をもらってしまうことがしょっちゅうで、それなのに病院に行ってる暇がないことがよくありました。

これまではなんとか市販の薬に頼ったり、自然治癒任せでだましだましやってきたのですが、薬を飲まないと長引く症状もあるし、時間ないけどちゃんと診察してもらって薬を処方してもらった方がいい。

という思いから、オンライン診療を利用することにしました。

オンライン診療のメリット

とはいえ、オンライン診療って高くつくんじゃないか?と思いませんか?私もそう思っていたので今まで一歩踏み出せずにいました。

しかしちゃんと調べてみるとそんなこともなかったのです。

診察料金は対面診療と同額

実は診察料金は対面診療した場合もオンライン診療の場合も変わりません。

むしろ初診料は オンライン診療の初診料の算定点数は対面診療よりも少ないため、少しだけオンライン診療の方が安いです。
再診料はオンライン診療と対面診療とも同じ料金です。

待ち時間の削減と有効利用

オンライン診療の最大のメリットは、待ち時間の削減です。
病院での診察は待ち時間が長いのが当たり前のみたいになってますが、その待ち時間が無いと思うとそれだけで、オンライン診療を利用する価値があると思います。

毎日忙しく働いているサラリーマンや、キャリアウーマン、主婦の方には本当におすすめしたいです。

実際にオンライン診療やってみたら

ということで実際に利用するとなったときに、どのオンライン診療を利用するかで悩みましたが私はファストドクターを利用しました。

アプリもありますが、アプリがなくてもサイトからの利用ができます。

診察までの流れ

ファストドクターのオンライン診療ページから個人情報や症状、受け取り方法などを登録していくと、登録した電話番号にSMSでマイページURLが送られてきます。

こんな感じでSMSが届きます。
そのURLにアクセスし、健康保険証や支払方法の登録をすると受付が完了します。

診察

自分の順番が来るとまたSMSで通知が来ます。
そしてそのURLからマイページにアクセスしテレビ電話で診察が開始されます。

私は何故かテレビ電話がうまく繋がらず、担当医師から電話がかかってきて電話での診察となりました。笑
しかも5分もかからずで終わったので本当に自分の症状が伝わったのか心配になるほどでした。

ですが、分からないことは丁寧に説明してくださったので助かりました。

診察後の薬の受け取り

①薬は自宅へ郵送と②指定した薬局に取りに行くか選べます。

自宅へ郵送の場合、当日配達は配達料がバカ高かったので通常配送にする人が多いと思いますが、それでも1,000円以上はします。そして翌日以降にしか届かないので、それじゃ意味ないなと思い、私は自分が指定した薬局へ処方箋をFAXで送ってもらい取りに行くことにしました。

薬の薬局受け取りがおすすめな理由

結果、薬の受け取り方法は指定の薬局での受け取りにして大正解でした。

オンラインでの診察後に、SMSで案内メッセージがとどきますが、指定した薬局に無事、FAXで処方箋が届くと、電話がかかってきて何時に受け取りに来るか聞かれました。

薬局が混んでいても待ち時間ほぼゼロで薬をゲット

伝えた時間に薬局にへ行くと・・・日曜日だったこともあり大混雑。
店内は座りきれず立って待つ人が複数人いるほど。

わー、これは貰うまでに時間かかるなーと覚悟して受付へ行くと、なんと私の薬はもう用意されており、すぐにお会計をしてくれものの5分で受け取り完了。

モバイルオーダーしたときみたいな早さで薬をゲットしました。

オンライン診療でかかった医療費の内訳

そして診察から3日後。SMSにて請求金額の案内メッセージが届きました。

医療費内訳

あれ、思ったより高くないか??
と思って詳細を確認してみると、初診料に加え、処方箋料と、私が受診した日が日曜日だったため休日加算が込みでこの金額でした。

これは処方箋料と休日加算は対面診療した場合でも金額は変わりません。
まあなので妥当な金額といえます。
平日だったら全然安かったのにと過去の自分に言いたい。笑

毎日忙しく働く人や子育て中のママにおすすめ

という感じで、料金自体は対面診療と変わりません。

なのでなにがお得なのかというと、病院まで行く時間や手間も省けて、オンライン診療なら診察までの待ち時間は家事などができるので効率もよく、薬も受け取るまでの待ち時間が大幅に削減されるということです。

病院行きたいけど待ち時間長いし、子供を連れて行くのも気が引けるという主婦の方や、働いていてなかなか時間がないという方は是非、オンライン診療検討してみてください!

以上、中の人Aでした。

関連記事


フォロー Me!
↓ ↓
Twitter : @RandR_inc


ラフアンドレディでの採用はこちら ↓ ↓ ↓

ラフアンドレディでは、みんなのびのびと仕事をしています!エンジニアが長く幸せに活躍できる環境で、仲間と楽しく働いてみませんか?

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?