見出し画像

Lステップ構築代行ってどんな仕事?やりがいや向いている人とは

Lステップ構築代行とはどのような職種なのでしょうか? 仕事内容や、やりがい、厳しさ、実際にLステップ構築者として4年以上働く僕(橋本嵐)が未経験者を対象にわかりやすくるその仕事の魅力などを解説していきます。Lステップ構築代行が気になっている方は役立ててくださいね。

案件獲得のイメージがわかない方はこちらもオススメです↓

Lステップ構築代行の主な仕事内容

Lステップ構築代行とは、企業や個人事業主の依頼を受け、集客や販売、採用などを目的としたLINE公式アカウントおよびLステップを設計し、制作する仕事です。

Lステップとは、LINE公式アカウント(旧:LINE@)の機能を拡張したB2C向けMA(マーケティングオートメーション)ツールです。

Lステップ公式ブログより

案件獲得

Lステップ構築者の具体的な仕事内容は、企業や個人事業主の依頼(案件)を獲得することから始まります。

ヒアリング・設計

SNSやホームページ、販売サイトや店頭などの集客媒体を訪問したユーザーにどう行動してほしいかなどをクライアントと相談しながら考え、それに最適な公式LINEの導線や挙動、デザイン、取得すべきデータを考えます。(設計)

構築

Lステップの設計の方向性が決定したら、Excelやスプレッドシート、Googleドライブなどを使用し必要な情報や素材の受け渡しを行い、Lステップに必要な素材を準備していきます。

そして表から見えるシナリオ配信(ステップ配信)やリッチメニューなどのパーツを制作したり、裏からしか見えないタグや友だち情報欄などの自動的にデータを収集するための機能を整えたりして、納品に向かって仕上げていきます。

テスト

Lステップ構築が一通り完了したら、LINE公式アカウント上でそれらが設計図通りに表示されるよう、テストを必ず行ないます。

納品

テストが完了したら、クライアントへ納品を行います。その際、ZOOM等でオンラインミーティングを実施し、設計図通りに動くことを説明するとよいでしょう。(時間が取れない場合は、動画を撮影し送付します。)

Lステップ構築代行の仕事のやりがいとは?

・自らの経験・アイデアを形にできる
・クライアントの課題解決ができる
・ビジネスの根幹から携われる

一番のやりがいは、経験を基に自分で考えた設計やデザインが実際にLINEとして形になることです。また、クライアントと直接やりとりを重ねながら課題解決方法を探ったり、必要なLステップの仕様を決定するなど、クライアントのビジネスの根幹から携わることができるのもLステップ構築代行の仕事の魅力です。

Lステップ構築代行の仕事の厳しさ

・営業と技術の両方が必要
・スピーディな対応が求められることが多い
・最新のマーケティングの知識を学び続ける必要がある

Lステップ構築は案件の獲得からスタートするため、制作する技術だけでなく事前のヒアリングに基づいた提案力が求められます。安定的に案件を獲得できず悩む方が多いです。

また、開業や商品・サービスのローンチ前など、公開日を絶対に後ろ倒しにできないタイミングのご依頼も多いため、限られた時間で円滑なコミュニケーションを取りつつ的確な構築を行うことが求められます。

自身の知見がない業種や業態から依頼されることも多々あります。そのため特定の業種だけでなく、幅広い業界・分野についてリサーチしながら、目的に合わせた最新のLINE運用法やマーケティング事例を集め、分析・検証を行うことが必要です。

Lステップ構築代行の仕事に活かせる経験・スキル・資格

<経験・知識・スキル>
コミュニケーションスキル
マーケティングに関する知識
ユーザーの行動や心理に関する興味

<資格>
LINE GREEN BADGE
マーケティング・ビジネス実務検定
中小企業診断士

Lステップ構築代行には、案件獲得につなげるためのコミュニケーションスキルとLステップ構築スキル(技術)が求められます。営業経験のある人はマーケティング領域やLステップ構築方法を学ぶことで、すぐに活躍可能です。

また、営業経験のない方や営業に苦手意識のある方も、すでに多くのクライアントを抱えている事業者(BtoBの企業や士業)とタッグを組むことで、Lステップ構築に専念できます。

Lステップ構築代行に向いている人

・パソコン作業が苦じゃない人
・細かい作業が好きな人
・根気強く作業を継続できる人

Lステップ構築はパソコンとにらめっこしながら、数時間ぶっ通しで作業することもしばしばあります。そのため、パソコン作業に慣れている人や細かい作業が好きな人、根気強く作業を継続できる忍耐力を持っている人が向いています。

Lステップ構築代行のキャリアパス

Lステップ構築代行業務を行いながら、業界やマーケティングに関する知識を得てスキルを向上させることにより、納品後の月次サポート業務(コンサルティング・運用代行など)も請け負うことが可能になります。

構築代行単発の収益だけでなく、毎月安定的な収入を得ることができるので、副業からスタートし独立・起業も目指すことができます。

<弊社の収益の例/1社>
Lステップ構築代行:100万円(単発)
Lステップ運用代行:30万円/月

また、1クライアントに深く入り込みLINEやLステップ構築代行だけでなく、InstagramやX、Youtubeなどその他のSNSの支援やコンサルティングも合わせて行うことで、更に受注単価を上げることも可能。

<弊社の収益の例/1社>
Lステップ構築代行+ECコンサルティング:330万円/年

Lステップ構築代行の最近の動向

・販売実績は6年超
・有料アカウント契約数3.5万件突破
・累計導入社数No.1

Lステップ公式ブログより

というLステップ自体の利用者数が依然増加傾向にあるという背景もあり、それに比例して構築代行のニーズも増えています。一方で、独学でLステップ構築を学びクライアントに迷惑をかけているLステップ構築者も増加しています。

ユーザー様をしっかりサポートしてくださる方がほとんどですが、ユーザー様に迷惑をかけている「自称コンサルタント」が存在することも事実です。

Lステップ公式ブログより

弊社にも、「Lステップを構築してもらったけど成果が出ない」「どこにどう設定されているかわからない」「いっそのこと一から作り直したい」などのご相談を頂くことがよくあります。

成果を出せるLステップ構築代行とそうでない構築代行に二極化してきているため、注意が必要です。

未経験からLステップ構築代行を目指すには?

最近の動向でも触れた通り、最適な設計図を描けないマーケティング領域を全くの未経験者がいきなりLステップ構築者を目指すのは難しいです。

しかし、Lステップ構築代行に必要なスキルを時間をかけて網羅的に学習することができれば、マーケティング領域に未経験でもLステップ構築者として収益化できる可能性があります。

<Lステップ構築代行に必要なスキル>
✓案件獲得(営業)
✓Lステップの設計方法
✓Lステップの設定

<+αであったほうが良いスキル>
✓コンサルティング
✓データ抽出・分析・改善

上記すべてを網羅的に学べる「LステップCAMP」が好評です。

未経験からでも、成果を出せるLステップ構築者を目指す方は、全16回の動画講義を何度も繰り返しご覧になり、必要なスキルを獲得してくださいね↓↓↓

✓2倍速再生で最短1日(16時間)
✓通常速度で週1回×2時間×4ヶ月かけてじっくり

など、ご自身の生活リズムや学習したいペースに合わせて、受講してみてくださいね。


最新の案件獲得実例を知りたい方はこちらも参考にしてくださいね↓

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?