台湾のファミリーマートにハマる

台湾旅行で感じたこと。それは、ファミリーマート最高!ということ。

都内はセブンイレブンかファミリーマートが多く、個人的にセブンイレブンのヘビーユーザーです。(セブンイレブンアプリの恩恵をたくさん受けてます)

しかし、台北ではファミリーマートの遭遇率がダントツ多く、用事がなくても立ち寄ってしまうほどハマりました。

私が台湾のファミマにハマった理由は2つ。

【その1】入店音楽が最高
日本よりも少しアップテンポで、この曲を聞くと自然と踊りたくなります。すでに真夏の台湾でしたが、涼みたいのと、この曲を聞きたいがためにかなりの頻度でファミマへ吸い寄せられました。

帰国しても聞きたいので入店音はスマホで動画撮影しました。笑

象山駅近くのファミマは日本と同じ入店音だったので不思議に思い調べてみたら、昨年から上記のアップテンポの曲に変更したそうです。象山のファミマは切り替わってなかったのかもしれません。

【その2】味付け玉子がおいしい
日本でいう、おでん感覚なのでしょうが、茶葉蛋という烏龍茶や漢方で味付けた玉子にどハマりしました。ファミマでなくてもセブンイレブンにもあります。

自分でポリ袋へIN
殻が熱々なので少し置いてから手に持つと良い

おやつにも、おつまみにも丁度良くて、日本のコンビニにも置いて欲しい・・・
写真に撮り忘れたのですが、新幹線の台中駅構内のファミマでは麻辣味の茶葉蛋があり、それがすごく辛くて美味しくてベンチで悶えながら食べました。台北では見かけなかったなぁ・・・

他にも、マシンで作るコンビニコーヒーが美味しかったり、日本と違ってマシンのタピオカドリンクやお茶メニューが豊富だったり、おつまみも美味しくて、また行きたいぞ、台湾のファミマ。

ニンニクが効いたおつまみ。これが美味しくて日本に持って帰りたかった。
日本で見かけないキリンビール。さっぱりめで美味しかった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?