見出し画像

コントロール出来ないものに目を向けるのを辞めよう


・相手の機嫌
・世界情勢
・突発的なモチベーション
・株価
・女性の気持ち

などなど、完璧にコントロールものでは決してない。

むしろ、それらは常に移り変わり、決して我々がコントロール出来るものではないのだ。

なのに、実際にコントロール出来ないと、苛立ち、怒りを覚え、八つ当たりしたり、嘆いたりする。

しかし、上記のことに限らず、自分で完璧にコントロールすることなどないのだ。

試しに、目を閉じて、何も邪念が浮かばないように呼吸に集中する瞑想をやってみてほしい。

人によってはものの数十秒で邪念だらけになり、全く呼吸に集中することすらできないだろう。

ある程度瞑想の訓練をしている人でさえ、邪念は湧いてくる。

そう、自分の呼吸すらコントロールするのは至難の業なのだ。

ならば、そもそも環境や他人をコントロール出来ないことに嘆くこと自体が馬鹿馬鹿しくなってほしいのだ。

そんな完璧にコントロール出来る世界線など存在しない。

だからこそ、我々はコントロール出来ないものに注目するのではなく、
今この瞬間、自分ができる事、やるべき事、感謝できること、楽しいことなど、
生産的な物事に可能な限り注目しよう。

そして、何かをコントロールするのではなく、自分が順応に変化していく。

未来をコントロールするのではなく、今この瞬間に注目すること。

その積み重ねでしかないのだ。

今この瞬間を生きる。

臨機応変に対応する。

変わる必要があればすぐに軌道修正して、順応していく。

それこそ、俺が行きやすくなった最大の秘訣の一つだ。

是非覚えておいてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?