らんぶる@flesh_and_blood

自身の経験を基に、” TCG未プレイヤーでもFlesh and bloodを楽しめるよ…

らんぶる@flesh_and_blood

自身の経験を基に、” TCG未プレイヤーでもFlesh and bloodを楽しめるように ”をモットーに記事を書いております。 新規プレイヤーさん勧誘の際など、僕の記事でよければご活用頂ければとおもいます。エンジョーイ!!!

最近の記事

【Fab】は?これHERO?Kavdaenって誰よ?

HP1でも再録されているKavdaen, Trader of Skins まず、読めない。読み方はカヴデン、トレーダーオブスキン。 そんなHERO知らないという方や、UPF用だろ?とナメられる ハズレカードの代名詞のようなHERO 実はこいつ、Blitzでも結構戦えるんです。 そのうえ、超がつくほどの格安構成で組める初心者にオススメなコイツ。 Armory優勝した実績もあるので(参加者3名で1回不戦勝だった為) Kavdaenの第一人者となるべく、その戦い方を紹介していこう。

    • Fabが気になっている(チラッ)人向け参入時に気になるところ【Fab初心者】

      世の中にはきのこたけのこ戦争をはじめとする 様々な論争が渦巻いている。 その中でも一部論争に今宵決着をつけるべく筆を執る。 さて、早速、渦中の論争について着目していこう。 Fabって高いのか論争についてカードゲーム全般に言えることかもしれないが Fabを始めるにあたりカードが高額というのが 新規の参入者が気にすべき最大の参入障壁とも言えるだろう。 なにを目的としてプレイするかにもよるが避けては通れない話題である。 まず、なぜカードが高いのかそこから紐解いていこう。 入手困

      • Fabってどうやるんだ?【準備から対戦】

        Flesh and bloodはどんなルールなの? できるだけ簡潔にお伝えしようと思うので まずは、お菓子とジュースを用意しよう。 一粒で二度美味しい本来、電話をかけるだけの目的だったスマートフォンは 後にカメラが付き、インターネットが見れるようになるなど 現在では様々な表情がある。 三色ボールペンしかり、一つのもので複数の用途で使えると ちょっと得した気分になる。 Fresh and blood(以下Fab)のカードもそのうちの一つだ。 例外はあれど、1枚のカードで コ

        • 【Flesh and blood】HERO選択編③(HeavyHitter編)

          前回、前々回に引き続き、初心者目線の備忘録シリーズ HEROを選ぼうの回第3回 本当はもっと早くに書き終えるハズだったのに、 面倒すぎてほったらかしているうちにFabが面白くて面白くて 執筆が遅れているうちに新弾がでてしまいました。 さて、今回はもう次の新弾が発表されているけれど HERO選択編③(HeavyHitter編)をお送りしようと思う。 前回記事も参考になればどうぞ 今回はHVYシリーズで追加されたHEROのみを紹介していくぞ クラスの紹介は過去記事を参考にして

        【Fab】は?これHERO?Kavdaenって誰よ?

          【Flesh and blood】HERO選択編②

          今回も前回に引き続いて 連続攻撃を繰り返す系HEROを中心に紹介していく。 前回の記事もよければ見てやってください。 Ninja(忍者)クラスクラス収録弾:WTR/CRU/EVR/UPR/DYN/OUT/DTD/EVO/HVY/HP1 Katsu【カツ】 HERO収録弾:WTR 忍者のカードは単体だと気にも留めない強さだが、特定のカードの後に使用すると様々な効果が上乗せとなるcomboというキーワードを持つカードが多い。comboが繋がるように攻撃すると、攻撃力が上が

          【Flesh and blood】HERO選択編②

          【Flesh and blood】HERO選択について

          前回に引き続き、初心者目線の備忘録シリーズ クラスを絞ったら今度はHEROを選ぼうの回、 ちょっと長めな文章なので 是非、ポップでコーンなお菓子を準備して読んでくれ。 前回記事も参考になればどうぞ クラスは決めたけど、何から集めたらいいの?HEROって何 っていう状態の人もいるでしょう。 今回はその疑問の解消をする回。 HEROについて2023年12月現在までに発売されているFlesh and bloodのシリーズは全12弾。 シリーズごとに収録されているHEROが違う

          【Flesh and blood】HERO選択について

          【Fab】今更はじめるFlesh and Blood

          Flesh and bloodに興味を持った方向けに初心者目線で 備忘録的に記載していく記事です。 Flesh and bloodの特徴他のTCGから流れてくる方が多い印象ですが、際立って違うと言われる部分は「暇な時間がない」と言われる部分です。 私自身他のTCGはほぼ未プレイなので、詳細な違いについては 他の方が色々な記事で書かれていると思いますので割愛します。 とりあえずやってみよう!で、ゲームを始めても 試合の流れを理解するまで「ハァ?」ってなると思いますので 一旦ル

          【Fab】今更はじめるFlesh and Blood