らーむ:Ramb

月残業時間100時間越えの限界OLです。辞める勇気もなく今の職場にしがみついてみたもの…

らーむ:Ramb

月残業時間100時間越えの限界OLです。辞める勇気もなく今の職場にしがみついてみたものの、ストレスは溜まる一方。書かないとやっていけないと思い、note+はじめました。 届くかな、届くといいな、この気持ち。

最近の記事

#19 部下の個人情報ダダ漏れ [情報ツウ気取り上司]

なんでも知ってる人って尊敬する。 それは、きっと間違いない。 だけど、内容によるよね。 言っていいこと/わるいこと ある。 うちの部署では、緊急性があったり生死に関わるような思い内容以外の世間話は、上司と話してもはぐらかすことが多くなった。 なぜなら、、、 うちの上司は、知ってることを知らしめたいから なんでも話す。 「あいつの嫁は、〇〇なんだってさ。」 「部下の△△には、実は〜な秘密があってさ。言うなよ?」 「ここだけの話、××と⭐︎⭐︎がさ〜。」 上司だから、

    • #18 人の失敗蜜の味 [噂好き上司]

      仕事をする上で、失敗は、つきもの。 その中でもうちは、 「許される失敗」と「許されない失敗」があると思うの。 究極言えば、 人の生死が関わるかどうか。 うちの上司は、どちらかと言えば許される 小さな人の失敗が大好物だ。 特に噂で回ってきた話に食いつく。 隣の部署が、〇〇会社との会議で先方を怒らせた。とか 飲み会の席で××が泥酔したらしい。 とか うちの上司の耳に入ったら、 次の面白い話題が来るまでずっと その失敗のことを言われ続ける。 今日も誰かが 餌食になる

      • #17 他所にはいい顔 [内弁慶な上司]

        「俺が絶対だ!」 「俺の言う通りにしろ!」 ってタイプの上司で、今日も今日とて辟易中、、 そんな上司が、 合同会議に行くって言うから、同行したの。 普段から、ハラスメントが強いから、 こういう会議でも部署での振る舞いみたいにする(むしろ、意見ガツガツ通してくれる)と思って、 身構えてたら、、、 「「借りてきた猫」」🐈。 部署の意見を聞かれても、 「右に同じです。」 うちの部署に不利な案でも、 周りを伺い、多数派に賛同。 ただの内弁慶だったのが発覚して、 会議終わり

        • #16 俺が絶対だ [威張って何もしない上司]

          今年も半分が、あっという間に過ぎましたね。 やりたかった事、やれていますか? 今年立てた目標は達成できそうですか? . . . 今回も、うちの化石遺産上司のおはなし。 今年の「ゴールデンウィーク」も、大忙しでさ、 普段通りの恒常的な仕事と、 ゴールデンウィーク特有のイベントブース向けの仕事と、盛りだくさん! うちの部署は、連日、総出で対応してたの。 ((世間的には、休みなのに、家族がいても仕事に勤しんでくれる仲間って、めっちゃ最高じゃない?)) さてさて、 “イベント”

        #19 部下の個人情報ダダ漏れ [情報ツウ気取り上司]

          #15 ハラスメントに耐えている君へ。

          親愛なる君へ これを読んでいる君が、どれほど辛い思いをしているか、私には正確にはわからないけれど、その痛みや孤独、無力感に寄り添いたいと思っています。 君が日々耐え忍んでいるハラスメントは、決して君の価値を決めるものではありません。 むしろ、その逆です。 君が耐えていること自体が、君の強さと尊厳を示しているのです。 君の苦しみは、決して、無意味ではありません。 それは君が自分の中に持つ強さや忍耐力を示す証です。しかし、その辛さを一人で抱え込む必要はありません。 信頼でき

          #15 ハラスメントに耐えている君へ。

          #14 アンチぽっちゃり [セクハラ上司]

          近年、容姿に対する差別的な発言やバカにする発言は、指導や教育でもOUTてなってるよね? うちの上司は、 「おいデブ/ハゲ」 「ガリガリ娘」 とか よく言うんだ。 本人たちは、面白がってネタにしてる人もいれば、 本気で悩んでて嫌がってる人もいる。 これ、上司的にはコミュニケーションとしてやってるみたい💥 ヤバすぎでしょ。笑 いつの時代よ。 ネタにしてるのは別として、 コミュニケーションとるために、 人の悩んでる事だったり、嫌な事をするって、、 人としてついていきたくない

          #14 アンチぽっちゃり [セクハラ上司]

          #13 部下に休暇を取らせない [管理能力0(ゼロ)上司]

          うちの上司は、知る由もないだろう。 有給休暇も代休も取れていないことを。 ----- 少し前のことなんだけど、 うちの部署、超少数精鋭になったことがあって。 休日もイベントやらセミナーやらで 駆り出されて、 代休が貯まりまくってるのに 休みが取れない状態になってしまったの。 (この時の休暇管理は、人数が少ないから 上司が全て行ってたんだ。) 当時は、毎度毎度、全く別の依頼のイベントだったから、内容も少しずつ変える必要があって、 まとまった休みを取る余裕もなかった。 (上

          #13 部下に休暇を取らせない [管理能力0(ゼロ)上司]

          #12 接待は女の方がうまくいく [セクハラ上司]

          こないださ、 隣部署のちょっと偉い人がきたのよ。 よく来る人なんだけどね。 お茶と茶菓子を うちが準備して、後輩の男の子が持ってたわけ。 そしたら、 「なんだ女じゃないんだ。 こういう時は、女が接待する方がいいんだよ。とっとと出てけ。」 って後輩が言われてて。 ドアの外にいたうちにも聞こえてきて、腹立ってさ 「差別発言、撤回してください。 女だろうと男だろうと誠意は変わりません。 それを踏みにじる発言を撤回しないなら、お帰りください。」 って、言って出したお茶とか、全部

          #12 接待は女の方がうまくいく [セクハラ上司]

          #11 自分の意見しか興味ない [ナルシスト上司]

          定例会にて、 今年度のコンセプト決めをした時。 「1人ずつ意見を出せ」って指示が出て、 会議に出席してた18人が、提案したわけ。 それぞれの立場だったり、社訓、経済情勢を踏まえて提案したけど、 化石遺産上司は、 1人ひとり全てにダメ出ししてきたの。 「その考え方は間違ってる。」 「小学生でもわかることをいちいち説明させるな。」 「求めている意見じゃない」 「前例がないものはありえない」 て感じで。 結局、会議の最後には、 「聞いた時間が無駄だった」 「俺は、プライベー

          #11 自分の意見しか興味ない [ナルシスト上司]

          #10 気づいて!あなた、ハラスメントされています!

          「ハラスメントしない/してはいけない」教育は 散々されてるとおもうの。でも、 『ハラスメントされた時の対処』って ほとんど教育されないんじゃないかな? ハラスメントに気づいた瞬間、心に重くのしかかる不安や怒り、そして混乱。このような状況に陥るのは、誰にとっても辛い経験だよね。 それでも、その瞬間を乗り越え、再び心の平穏を取り戻して生きていくためには、冷静かつ計画的な対処が必要です。 今回は、ハラスメントに気づいた時の対処法を5つ 教えるよ! ------ # 1. 自

          #10 気づいて!あなた、ハラスメントされています!

          #9 時代に乗るのはあんたでしょ [タイムトラベラー上司]

          ちょーーーっと、題名が長くなったけど、 近くにこんな人いない? 「俺の時代は、もっとよかった。」 「お前らは、人としてなってない。」 「あの頃は、、、」 ハッ!!!! そこの上司さんよ、 今は令和の時代なんだよ。 上司が生きてきた昭和と平成はもう過去なの。 あの頃に上手く行ったからって、 今の時代、うまくいくとは限らない。 自分がやってきたことが、 そっくりそのまま通用するとは限らない。 過去やってきたことを、 今の時代のうちらに押しつけちゃ、ギャップが大きく

          #9 時代に乗るのはあんたでしょ [タイムトラベラー上司]

          #8 過去の栄光しかない [しがみつき上司]

          過去の身の上話ほど不毛なものはない。 俺がお前らと同じ新人だった頃は、、、 こんな語りが始まったら、耳を塞ぎたい。 ----- うちの上司は、いーーっつも、昔話をする。 相談しても、 『俺の頃は〇〇だったし、うまくかわす能力が俺にはあったから。』とか。 『今のお前より、俺の方が大変だった。』とか。 『俺は、同じことしても、お前みたいにはならなかった。』とか。 『俺はそんなこと考えないから、お前の悩みがわからない』とか。 『そんなことで悩んでいるのか、馬鹿らしい』 とか。と

          #8 過去の栄光しかない [しがみつき上司]

          #7 部下の手柄は俺のもの [ジャイアン上司]

          仕事。 やるからには、楽しくやりたい。 やったことは、ちゃんと評価されたい。 きっとこれは、社会人なら誰もが望むはず。 どんなに頑張っても、 この望みすら叶わなかったとき、 やる気も意欲も奪われていくんだ。 ------ うちの部署は、隣の部署に比べると、だいぶ過酷。 全てのプロジェクト、なにかしらで関わってて、自分の部署以外でのやり直しが発生すると、最後まで残っているのが、うちらの部署なの。 ひどい時は、2日徹夜で泊まり込みとかね。 それだけ辛いけど、 それすらも

          #7 部下の手柄は俺のもの [ジャイアン上司]

          #6 仕事あっても休みます [部下より休暇優先上司]

          今年のゴールデンウィークは有給も使えば、 10連休!! だけど、うちの部署は通常営業 暦通りのお休みです。 つまり、前半3連休+後半4連休。 さて、今回の化石遺産上司はというと、、 ------ ゴールデンウィークはしっかり有給消化中です。 10連休にすると、出勤したくなくなるからって理由で、1日だけ出勤だってさ。 部下が休むことなく働いてるのに、 感謝も詫びもなく、長期休暇の渋滞と事故の心配ばかりして。 休み前最後の言葉は、 『10連休、俺は毎日飲み歩いてリフレッシュし

          #6 仕事あっても休みます [部下より休暇優先上司]

          #5 「飲み会」こそ真骨頂!予定度外視 [アルハラ上司]

          うちの会社も歓迎会が盛んな時期。 先週は1日。今週だけで3日。来週また3日。 この時期は仕方ないと思いつつ、 にしても多いよなぁ。。。 ------ うちの部署は、いまの上司になってから   『仕事<<<<<<飲み会』 仕事が終わってなくても、 プライベートの予定があっても、 会社の飲み会を優先させなければならない。 もちろん、自腹で。 飲み会がある日は、 仕事が残ってても 必ず間に合うように切り上げる。 ちなみに、仕事が残ってたら、 解散してから、残業開始。(上司は

          #5 「飲み会」こそ真骨頂!予定度外視 [アルハラ上司]

          #4 役員の顔色ばかり気にする [ヒラメ上司]

          4月、新しいところで働き始めて、 色々追われてましたが、 あっという間に、桜の散る季節になりましたね。 タイトルな[ヒラメ]ってあのヒラメですか?って? -正解!あの、鮃です🐟  地底に身を隠して、目は上にあって、ずっと自分より上の様子を伺っている、あの魚。 (ほんとは違うのかもしれないけど) うちの上司が、まさにあんな感じに見えて、 笑っちゃうくらいなの(笑) ------- うちの部署では、新規事業の立ち上げが始まって。 普段は2年目以上からが対象の提案書だけど、今

          #4 役員の顔色ばかり気にする [ヒラメ上司]