見出し画像

わたしのこころを届ける乗り物。

こんにちは。RaMです。

数あるnote記事の中から、
こちらの記事を目に留めてご覧くださり、
本当にありがとうございます😊

こちらのnoteアカウントでは、
自分のことを大切にしながら暮らす中で、
感じたことや学んだこと、
日常に活かせるポイントなどを
わたし自身の言葉で紡いでいます。

どうぞ、気を楽にして、
ゆっくりしていってくださいね♪


はじめに



こちらの記事では、
#書く部のお題で書いてみた 』に
チャレンジしてみます✨

お題🍃
「あなたにとって言葉とは?文章とは?」

この記事を書いているのが、
5/18なのですが、
語呂合わせで、言葉の日と
されているのだそうです!

noteで毎日、言葉や文章に触れている身として、
考えてみたいと思ったテーマだったので、
早速、お題をちょうだいしました。


それでは、本日も
どうぞよろしくお願いいたします!


わたしにとって❝言葉❞、❝文章❞とは?



わたしにとっての言葉は、
わたしのこころであり、わたしが生きている証
だと思っています。

想い、気持ち、考え。
これらすべてが、
わたしの生活の中でポツポツと生まれて、
その多くは、脳内にとどまっています。

意識しないと言語化されないことも
あるかもしれません。


言葉だけでも、
生み出すのに苦戦することがありますが、
生み出しただけでは、
自分の栄養とするにはやや足りず、
言葉を育んでいくことが大切だと感じています。


わたしにとっての文章とは、
言葉を育むということです。

言葉をつなぎ合わせて、
未来の自分や必要としてくれる方へとどける

こと。

この育むこと、そのための方法が、
わたしにとっての文章なのです。


たとえるなら、
想いを乗せて、届ける乗り物。

それが、わたしの中での
言葉と文章。



言葉だけでもつながるけれど、

それを文章として紡いでいくことで、

どこに向かっていくのか、
はたまた、どこに向かっていきたいのか。

誰に届けたいのか、
はたまたいつの自分に届けたいのか。

どんな出来事で、どのように感じて、
どのように考えたのか。

自分の生き方、暮らし、
なりたいと思う自分の理想像が、
より明確になる気がしています。


苦みも、甘みも、ちゃんと感じて、分かち合いたい。



わたしのこれまでは、
どちらかというと、
苦しい道を選びがちだったように思います。


生まれたときから、身体が弱かったり、
動きも鈍くて、
同年代の子たちと同じように動くことが
できませんでした。

大きくなってからも、
なんだか損な役回りを
自ら引き取ってきたような感覚があります。

わたしは、何に苦しさを感じていたのか。

自分の気持ちを言語化の練習をする機会が
なかなか取れずに、
うまく言語化できなかったことかもしれません。



言語化できなかったことも
たくさんあったけれども、
苦いも、甘いも、
経験してきたものがある。

そんなこと、誰だってあるとは思うのですが、

わたしだからこそ、
言葉にして、文章を通して
伝えられることがある気がする。

そんな直感が、
わたしとnoteとを結びつけてくれて、
続けてこれたのだと思います。


いま進んでいる道が、
なかなかに奥が深くて、
どんなに予習して行っても、
予想を上回ることがあったりもします。

日々の学びが必要で、
本当に多様な引き出しが必要です。

多様な引き出しを持つためには、
わたしの中だけで
言葉をとどめておいては、
成長のきっかけもなく、もったいない。

想いや気持ちを、ちゃんと言葉にして、
届けられるカタチとして、文章にする。

それが、わたしの中の一部である
RaMというクリエイターの役割です。


想いを積み込んだ乗り物の発着地点



noteのクリエイターとしての側面は、
いわば、想いを積み込んだ乗り物の発着地点です。

言葉を文章にできたわたしは、
文章ごと積み込んだ乗り物を
そっと送り出します(noteの街に放ちます)。

ここには、
わたしが送り出すだけでなく、
到着される乗り物もあります。

乗り物のカタチは、本当に様々。

他の方が送り出してくれた乗り物から
文章を受け取ったら、
大切に開封して、両手で受け取ります。


大切に開封すると、
出逢う人それぞれが、
想いを抱えていることに気づきます。

おひとりおひとりの想いに沿っていると、
まるで我が事のように
よろこんだり、苦しくなったりする時もあります。

その両方を味わった経験があるからこそ、
受け取れるものの入口を
広く持っているからこそ
感じられることもあり、
その先に豊かさがあるとも信じています。

noteの街は、自分の心身を育む場所



言葉で、文章を紡いでいくnoteは、
わたしにとって、自分の心身を、育む場所です。


苦みも甘みもシェアできる。

苦み(苦しさ)は半減して、
甘み(よろこび)は、2倍になる。

誰かにとって、わたしも、
そんな存在になりたい。


この循環こそが、
わたしの中の引き出しを、
更に深めてくれると信じて、
今日も、noteを開きます。



あとがき


本日のお題に沿って、書いてみました。

ちょっと腑に落ちていない表現の箇所があり、
普段の投稿時間よりも遅くなってしまいました💦

いつもより、時間をかけたはずなのに、
まだ満足いってはいません。笑

この件の反省点は、
自分の中にあるんです。

でも、今それをやったら、
きりがないこともわかっているんです。


だからといっては、なんですが、
今のまま投稿しました。

いつの日か、読み返した時に
また書き直せたらいいかな。

・・・お得意の先延ばし。(笑)

言葉も、文章も、
この世界は、本当に奥が深い。
きっと、だからおもしろいんですよね。

今回も、いろいろなことを考えさせられる、
ステキなお題でした。



最後までお読みいただき、
ありがとうございました!

スキ・コメント・フォローなどいただけると、
大変励みになります。


ここまでお読みいただいたあなたに、
幸せが訪れますように🍀

また次の投稿で、お会いいたしましょう。


*--*--*--*--*--*--*--*--*

これまでに投稿した記事は、以下のリンクから、ご覧いただけます。

▼サイトマップは、こちらから▼


▼本日の記事が入っているマガジンは、こちら▼


▼有料マガジン、はじめました▼



この記事が参加している募集

やってみた

ライターの仕事

なりたい自分

with ヒューマンホールディングス

最後までお読みいただき、本当にありがとうございます(^^)!もしよろしければ、サポートいただけると大変嬉しいです✨いただいたサポートは、今後のnote活動をもって、還元していくことができるように使わせていただきます。