見出し画像

バイオリンケースを購入したよ

 そろそろバイオリンケースがくたびれて来たのでバイオリンケースを購入しましたよ。買ったのは最近とても人気のあるカーボン・マック。クロサワ・バイオリンのお茶の水店で買ったのだけれども、クロサワの会員でもあるのでネットで買うよりも随分と安かった。最初池袋店で買うつもりだったのですが、クロサワの会員の割引きがないと店員さんに言われたのでそんなことはないだろうとお茶の水店に行き店員に尋ねると割引あるとのこと、しかもケースを仕入れしたばっかりとのことで、即買いしちゃいました。

即買いといってもバイオリンケースには思うところがあって、随分前から機種選定をしていたのですけどね。

とりあえず自分用メモを書いてみることにします。

  1. とにかく軽くて丈夫なこと(木製が良いのはわかるのだけれども)

  2. バイオリンの保持方法(ニスがつきにくい構造になっている)

  3. 内装にそこそこ良い素材を使っていること(カッコいいこと)

  4. バイオリンを止めるところはマジックテープで

  5. 弓を入れてもパカパカと音がしないこと

  6. 雨対策がされていること

  7. 縦持ちができること(電車の中で便利)

  8. 背負ったときに背中に違和感を感じないこと

  9. ストラップが抜けにくい構造になっていること

  10. 折り畳まずに肩当てが入ること(以外に入らない場合が多い)

  11. 持ち手ハンドルによい素材を使っていること

  12. 開け閉めがしやすいこと

  13. 傷がつきにくい外装であること、傷がついても補修しやすいこと

でも、これを全部満たしているというバイオリンケースはないのですよね。だから妥協する必要がある。買ったばかりなのでこれからの評価になる部分もあるけれど、カーボンマックが割と満たしている点数が多かったので総合的に判断して購入しました。BAMとどっちにするか迷ったのですけどね。どちらも似たような評価点数なんだけれども、所詮はケースは消耗品。高級品であっても8年も経つとボロボロになってきますからね。コスパから考えてカーボン・マックにしました。お店でも飛ぶように売れていたのでバイオリン弾きとして考えることは一緒なのかも。

外装。3点で蓋を締める
内装は割とよい感じ。さすがに薄型なのでバイオリンがぎりぎり入る大きになっているが衝撃を与えないように注意。BAMだとここは安心感があるのだが。
パターンと蓋が全開しないようになっているのも高評価だね。
ストラップの位置に注目。この位置はとてもよく考えられている。この位置にあると肩からずれないのでとても良い。
上側についている足が背負ったときに背中にあたるのが少し気になる。
ブランケットは正確に被せないと、蓋を締めることができない。
BAMはブランケットがつかないので意識する必要はない。
ストラップにネジ留めついていて抜けないようになっているのは秀逸
安物のバイオリンケースだと数日でこうなるが
これなら安心かも。様子見
安物だと弓留めはよく壊れる箇所だが、このクラスのケースなら大丈そう。
弓先を入れるフォルダがこういう形状なのでカタカタと音がしなくてよい。Good Point
普通の肩当ては入る
少し大きな肩当てでも入る
取外し可能なのでバイオリンのサイズにあった位置に取り付け可能。
BAMではこれができない。最大の売りポイントかな。
縦置きできる唯一のケースというもの売り。持ち手のハンドルもいい感じ
でも縦置きは倒したときの衝撃を考えると推奨されない。
足はこうなっている。
この状態ではきっちりと閉まらない。小物入れが小さいのは少しマイナスポイント。
マジックテープではなく紐なのが少し残念。ただ紐は合成皮革ではないので古くなったときにぱらぱら落ちることはなさそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?