見出し画像

チームラボプラネッツ豊洲の服装【3つの注意事項】

楽天トラベル 観光体験は、楽天グループ株式会社が運営するアクティビティ予約サイトです。日本をはじめ、世界各国のオプショナルツアーやチケットを提供しています。

2018年のオープン以来、今なお話題にあがり、海外からの観光客も多数訪れるチームラボプラネッツ 豊洲

今回は、チームラボプラネッツを訪ねる際に注意すべき服装についてご紹介します。水に濡れたり、床が鏡張りだったり。個性的なアート作品が多いので、注意点をチェックした上で、当日思いっきり楽しみましょう!

★チームラボプラネッツ 豊洲のチケット予約はこちら

現在、チームラボプラネッツ単体のチケットはすぐに完売してしまう状況ですが、Tokyo Subway Ticket(24時間券)とのセットプランは、比較的予約がとりやすいです。


チームラボプラネッツ豊洲のNGな服装

チームラボプラネッツを訪れる際、以下の服装はおすすめできません。

  • スキニ―タイプのパンツ・ジーンズ:裾をまくり上げられない場合、水に濡れてしまう。

  • ゆったりしすぎるパンツ:鏡張りの床で下着が見える可能性あり。

  • ワンピース・スカート:鏡張りの床で下着が見える可能性あり。

  • タイツ・ストッキング・レギンス:館内は裸足で入場する必要あり。

決して、チームラボプラネッツから禁止されているわけではありませんが、上記のような服装で訪ねてしまうと、せっかくの体験を思いっきり楽しめないかもしれません。

ベストな服装としては、ヒザまで捲り上げることができる、ゆったりとしたパンツ。もしくは緩すぎないショートパンツがおすすめです。

以下、チームラボプラネッツを訪ねる際の注意事項をもう少し細かく解説します。

★チームラボプラネッツ 豊洲のチケット予約はこちら

現在、チームラボプラネッツ単体のチケットはすぐに完売してしまう状況ですが、Tokyo Subway Ticket(24時間券)とのセットプランは、比較的予約がとりやすいです。

【注意】館内は裸足で巡ります

チームラボプラネッツでは、入場から退場まで「裸足」でアート作品を巡ります。

ソックス・ストッキング・レギンス等は、入場時に脱がなくてはいけないので、脱ぎにくい服装コーディネートは避けましょう。

常に裸足なので、ペディキュアを塗って足元のおしゃれにも気を遣っておくと良いかもしれません。

【注意】水に濡れるエリア

チームラボプラネッツでは、2ヵ所のアート作品で水が使われています。

中でも人気の高い「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング – Infinity」は、ヒザ下まで水に浸かるので、ヒザまで裾を捲り上げられる緩めのパンツ、もしくはショートパンツがおすすめです。ロング丈のワンピースやスカートを身に着けていると、常に裾を持って動かないといけないので要注意です!

濡れてしまっても、タオルは貸し出ししているので、自分で持ち込む必要はありません。

また、カメラやスマホを水の中に落としてしまうと大変なので、落下防止用のストラップや、防水スマホを使う工夫があると安心です!

【注意】床が鏡張りのエリア

チームラボプラネッツには、床が鏡張りになっているエリアも数ヵ所あります。

下の「The Infinite Crystal Universe」の写真を見ていただく分かるように、床が鏡張りなので、スカートやワンピース、ゆったりとしたパンツ姿で向かうと、下着が見えてしまう可能性が大いにあります。

あまりゆったりしすぎないパンツで向かうか、スカートやワンピースで向かうにしても、インナーパンツを履いて行くことをおすすめします。

「The Infinite Crystal Universe」では、通路が狭いこともあって、嫌でも足元を確認したり、人とすれ違う機会が多いです。気になる方は、足元も少し気を配っておくと良いかもしれません。

▼作品「人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング」は期間限定でその季節に合った映像を楽しめます。春は鯉が桜になって散っていったり、夏はひまわりが描かれていたり。また、「Floating in the Falling Universe of Flowers」でも、四季折々の空間を堪能できます。

★チームラボプラネッツ 豊洲のチケット予約はこちら

現在、チームラボプラネッツ単体のチケットはすぐに完売してしまう状況ですが、Tokyo Subway Ticket(24時間券)とのセットプランは、比較的予約がとりやすいです。

ハーフパンツのレンタルも可能!

チームラボプラネッツでは、水に濡れるエリアや床が鏡張りのエリアがあるので、入場時にピタッとしたハーフパンツをレンタルすることができます(サイズはXS~6L)。

ただ、あくまでも臨時の貸し出し品。オシャレさは期待できないので、せっかく写真撮影するなら、自分のスタイルにあった服装で向かいましょう。

館内には着替え用スペースや、無料ロッカーも設置されています。タオルも貸し出しされるので、服装以外に関して心配する必要はありません。

暑さ・寒さの心配は必要なし

チームラボプラネッツの館内は、非常に良く空調完備されているので、暑さ・寒さに関しても心配はいりません。

寒い季節は上着を着て現地に向かったとしても、館内の無料ロッカーにて持ち物や上着を預けておけます。

無料ロッカー

チームラボ プラネッツ豊洲は、事前予約が必須!

最後に、服装とは別の注意事項として、チームラボプラネッツに向かう際は、必ず事前予約をして向かうことをおすすめします。

チケットは時間制で、完売していることも多々あります。予約がない場合は現地で1時間以上待つ必要がある可能性が高いです。パンデミック以降は訪日外国人観光客が急増しているので、売切れが続出しています。

楽天トラベル 観光体験は、チームラボプラネッツのオフィシャルパートナーとして、事前チケットを取り扱っています。

楽天トラベル 観光体験では、チームラボプラネッツ公式販売所とは別で在庫を用意しているので、公式完売後でもチケットを入手できる可能性もあります!当日予約可!プリントアウト不要です。

当日は指定の時間に現地を訪ねて、スマホでQRコードをスキャンすれば簡単に入場可能!便利にチームラボプラネッツを楽しめるので、このチャンスにぜひご利用ください。

★チームラボプラネッツ 豊洲のチケット予約はこちら

現在、チームラボプラネッツ単体のチケットはすぐに完売してしまう状況ですが、Tokyo Subway Ticket(24時間券)とのセットプランは、比較的予約がとりやすいです。


<参考>チームラボ ボーダレス お台場の服装

残念ながら、お台場のチームラボ・ボーダレスは2022年8月31日に閉館してしまいましたが、2023年に開業予定の麻布台ヒルズに移転オープン予定!どんな世界が繰り広げられるのか、楽しみですね!

ご参考までに、チームラボ・ボーダレス お台場でNGだった服装についてもご紹介します。

  • ゆったりしすぎるパンツ・ワンピース・スカート:鏡張りの床で下着が見える可能性あり。

  • ヒール・サンダル・下駄:足元の悪い展示内では禁止。履き替える必要あり。

ヒール・サンダル・下駄に関しては、一部展示でチームラボ側から禁止とされていました。それ以外は禁止とされてはいないものの、思いっ切り楽しめないかもしれないので、注意が必要です。

ベストな服装は、あまりゆったりしすぎないパンツ・ショートパンツに、スニーカーを合わせるようなコーディネイトです!

チームラボ・ボーダレスを訪ねる際の注意事項についても、細かく解説します。

【注意】床が鏡張りのエリア

お台場のチームラボ・ボーダレスにも、床が鏡張りになっているエリアが数カ所ありました。スカートやワンピース、ゆったりしたパンツ姿で向かうと、下着が見えてしまう可能性がありました。

よって、あまりゆったりしすぎないパンツを履くか、スカートやワンピースの下にインナーパンツの着用がおすすめ。現地で腰巻きのレンタルもできましたが、単なる紐のような簡易なモノでした。

【注意】高低差があるエリア

お台場のチームラボ・ボーダレスには、いくつかのアート作品で床に高低差があったり、アスレチック的な要素がありました。

人気の高い「Graffiti Nature」「The Way of the Sea, Floating Nest」など一部の展示は足元が不安定なので、ヒール・サンダル・下駄等は禁止とされていました。

よって、スニーカーやヒールのないパンプスなど、動きやすいシューズが推奨されていました。現地でシューズを無料レンタルもできましたが、自分の服装に合わない可能性もあるので、ファッションを気にする方は注意が必要です。

暑さ・寒さの心配は必要なし

お台場のチームラボ・ボーダレスの館内も非常に良く空調完備されていたので、暑さ・寒さに関しては特に気にする必要はありません。持ち物や上着を預けておける無料ロッカーも館内に設置してあるで、持ち物について心配は不要です。

ただ、飲食が基本禁止となる上に、館内での待ち時間も発生するので、事前に軽く食事を済ませておいた方が良いかもしれません。

スタッフからのコメント

季節限定イベントが頻繁に開催されているので、何度訪問しても新しい景色を堪能できるチームラボプラネッツ豊洲。せっかくの楽しい体験でがっかりしないためにも、服装に気を付け、必ず事前予約を済ませてから現地に向かいましょう。

楽天トラベル 観光体験では、今後も楽しいお出かけ情報を紹介するので、ぜひフォローしてください!TwitterインスタグラムLINEもやっています。コメントもお待ちしています。

↓こちらの記事も要チェック!

※内容は記事公開時点の情報です。情報は変更となる可能性がございますので、お出かけ前に必ず公式サイトをご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?