見出し画像

鶏だしのうまみとたまねぎが甘いあっさりさっぱりスープ

さっぱりスープ。レシピの名前が難しくてですね 笑
やさしいスープやシンプルスープとも迷いました。

今回のレシピは
❌めんつゆ
❌中華だし
使っていません!

スープに使うのは
水、酢、塩胡椒 
これだけです。
(食べる時にお好みでミックススパイス入れても⭕️)

今回のレシピは時短料理ではないですが、放置時間や
弱火でほったらかし時間があるレシピなので、ほったらかし時間を使って
他のおかずつくったり、コトコトしている間に少し作業進めたりできる
レシピとなっています。

それではどうぞ✨

——材料———

鶏むね肉……………1枚

白玉ねぎ……………1〜2個

(新玉ねぎや普通のたまねぎでも)

細竹…………………1/2パック(なくてもOK)

スパイス……………おこのみで

(食べる時に一振りくらい。小さじ1/2以下くらいかな)

肉の下味

☆酒……………小さじ2
☆酢……………小さじ2
☆醤油…………小さじ2
★片栗粉………大さじ1〜2

スープ

水……………1000〜1300cc
(むね肉がしっかり浸かるくらい量は必要)
酢……………小さじ2〜3
塩……………小さじ1/2以下
胡椒…………小さじ1/2以下(少々くらいで大丈夫)


——作り方———

※食べやすいように4️⃣のタイミングで肉のみ一旦取り出して
切ってから鍋にもどすと✨
鶏肉は切らないで調理した方が柔らかさキープしやすいので
最後に切るのがおすすめですが、もしそれが面倒な場合はもみ込む時に
削ぎ切りしてください

1️⃣漬け込む

※もみ込む前にキッチンペーパー等で鶏むね肉の表面の水気をとっておくと⭕️
アイラップ等の袋を用意して、☆調味料(材料参照)と鶏むね肉をもみ込みます。10分くらい経ったら★(片栗粉)をもみ込んでください。
もみ込んで冷蔵庫で5〜10分放置してから次の工程へ

マヨネーズ足しても良きですよ(少なめに)
片栗粉いれたところ

2️⃣放置中に野菜を切る

鶏肉をもみ込んで待っている間の時間を使って、玉ねぎ等入れる野菜をカット。

3️⃣ 水から煮る

鍋に水と具材を入れてください。蓋して弱火でじっくりコトコト
お肉を先に入れておき、野菜は後からでもOK。
1時間〜1時間半くらいかけてゆっくり煮てあげると
鶏肉のうまみや玉ねぎの甘さもでてきるのでおすすめです

煮込みはじめ

4️⃣スープ用調味料いれたら完成

スープ用の調味料をいれたら、完成!

スパイスかけたバージョン

胃に優しそうなスープが飲みたくて

このレシピをつくったときが、あまり濃いものは食べたくないというか、
素材の味を生かしたスープが無性に飲みたくなりまして。

豆腐入れてもおいしそうです。
他の食材にもかけてみようと思います🥰

うどんなどにかけてもおいしいですよ
(すぐうどんにかけたくなるやつです笑)

ほかにもスープレシピあります

その他ちょろく作れるおつまみやら
ちょろく作れる時短スープ投稿してますので
他のレシピも見てくださると嬉しいです。

それでは!

この記事が参加している募集

イチオシのおいしい一品

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?