マガジンのカバー画像

さりあ ちょろメイン料理レシピ

20
さりあ家メイン料理レシピ。メイン料理もやっぱりちょろく作れるものが大好きです。スーパーで買える食材、調味料で、なるべく少ない材料と工程で作れることに重きを置いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

今日の夕飯

こんばんは さりあです。 子どもたちには、サンタさんからのプレゼントは来ましたが骨付きチキンが苦手な人がいるさりあ家では、ローストチキン買えません。 私は好きなんですけどね…🥺 きょうはクリスマス感ゼロの今日の夕飯写真を載せるだけの記事です。 思いつくままに作ったので分量とかがね、書いてないのです。 そんな複雑レシピではないのと、スープのほうは過去レシピアレンジなので、良かったら元レシピを参考にしてみてくださいね✨ 衣は片栗粉オンリー唐揚げ焼きアイラップ使って、大き

厚揚げのグリルパン20分でほったらかしレシピ

7月にグリルパンを購入してからグリルパンにハマってます。 なぜかというと 『ほったらかしができる』 『無水調理ができる』 から。 面倒くさがりでちょろく美味しいものを 作りたい食べたい私にとっては非常にありがたいのです 笑 動画で見たい方は こちら からぜひ! それではレシピです ———材料———厚揚げ ・・・1パック(2枚入り) ひき肉・・・ 1パック(250gくらいの) しいたけ・・・2〜3個分 焼肉のたれ・・・ 大さじ2くらい?(2まわしくらいです)

ズッキーニ揚げ焼き

白菜の揚げ焼きをやってからというものの 片栗粉つけて揚げ焼きすれば大半の野菜は 美味しい揚げ焼きになると感じてから次々と 試しています。笑 こちらのレシピインスタにすでに投稿済みなので 動画で見たい方は こちら からぜひ! それではレシピです ———材料———ズッキーニ・・・2本 片栗粉・・・適量(大さじ2くらい) 油・・・適量 ポン酢・・・適量 ———作り方———1️⃣ ズッキーニを輪切りにする アイラップに片栗粉と一緒に入れてしゃかしゃか 2️⃣ フラ

豚こまときゅうりの炒め物

今の所クックパッドで一番閲覧数多いレシピ。 おそらく理由が 『食材2つ+焼き肉のたれ』という材料少なくすむ、 『身近な食材』、『炒めてタレからめるだけ』の 簡単レシピだからかな?? ちなみに 豚肉からの油出るので、焼くときの油も不要! 私は揚げ焼きはしますが、炒め物のときには 油使わないことも多いです😌 それではレシピです!! ↓ ↓ ↓ 材料⭐️きゅうり 2本 ⭐️豚こま 200g ⭐️焼き肉のタレ 大さじ1〜1.5 作り方 1.きゅうりを斜めに切る。

無限ししとう(ひき肉入り)つくってみた

今回はつくったのは・・・・・ ふらお@子育て料理家さんのレシピを参考にひき肉追加して『無限ししとう』つくりました。 つくってみた感想 味付けはそのままにただ、豚肉ひき肉(100gくらい)を追加して作りました。 結論はやっぱりうまい!! 詳しいレシピはふらおさんのnoteにのってます 参考にさせていただいたのは、ふらお@子育て料理家さんのレシピです! ▼コチラ▼ https://note.com/furafurafufu/n/nd5680a785705 もはや2パ

ねぎ肉みそ

ねぎ肉みそ。ねぎみそ、肉みそと迷いましたが、両方入っているしな〜ということで、ねぎ肉みそ。 鶏ひき肉を使用しています。豚ひき肉よりさっぱりとした味です。 我が家では、米麹味噌をよく使っていますので、今回もそれを使用しています。 ということでレシピです。 材料 ねぎ 1本 鶏ひき肉 250g 酒 大さじ1(肉の臭みが気になる場合) 味噌 大さじ1 作り方 ねぎをみじん切り。油を入れずに弱火でクタクタになるまで炒める。 ひき肉を入れてさらに炒める(弱火〜中弱火)

ごほう 甘辛揚げ焼き

今回はごぼうです。 3本入りを買ったのにあっという間に食べてしまいました…笑 泥を洗い流すのは面倒ですが、カット済みの真空パックのものや、泥を落としてあるごぼうだと、もっとラクだと思います。 揚げ物より少ない油でいいし、おやつのようにも食べられるし、なんと言ってもビールに合う!! ということでレシピです。 材料 ごぼう 3本(1本を三等分して売っているもの) 下味用調味料  ★醤油 小さじ1/2  ★酒 小さじ1/2 片栗粉 大さじ1〜2 サラダ油 適量 仕上げ用調味

厚揚げ 豚肉巻き(照り焼き風味)

今回は厚揚げを豚肉で巻いてみました。 豚こまを使用しましたが、バラ肉や肩ロースなどで、1枚?とか板状になっていう方が巻くのはラクです。こま切れは少し巻きにくいです・・・笑 ということでレシピです。 材料 厚揚げ 1袋(小2個を想定しています) 豚肉 200〜300g サラダ油 小さじ2(焼く時用) タレ(焼く前に混ぜ合わせておく)  ★砂糖 大さじ1  ★醤油 大さじ1.5  ★みりん 大さじ1 作り方 厚揚げの表面の油をキッチンペーパー等で軽く拭き取る 巻きやす

豚肉 焼いてカレーパウダーのみ

今回は豚肉を焼いて仕上げにカレーパウダーかけただけです。 ということでレシピです。 材料 豚肉 150g カレーパウダー 小さじ2くらい? 作り方 豚肉を弱火で焼く 両面焼けたら、カレーパウダーをかけて和えるように混ぜたら完成 生焼け防止のために、豚肉や鶏肉は弱火でじっくり焼くことが多いです。 豚肉から油が出てくるので、油不要で作れます。 豚肉から出る油が気になる方は、カレーパウダーかける前にキッチンペーパーに少し吸い取らせておくといいかもしれません。 ビー

肉巻き(照り焼き風味) 🥩アレンジ編

今回はえのきとじゃがいもを豚肉で巻いてみました。 作り方はやタレの分量は以前の厚揚げの肉巻きと同じです。豚こまを使用しました。やっぱりこま切れは少し巻きにくいです・・・笑 ということでレシピです。 材料 えのき 1/2袋 じゃがいも 3個 豚肉 200g サラダ油 小さじ2(焼く時用) タレ(焼く前に混ぜ合わせておく)  ★砂糖 大さじ1  ★醤油 大さじ1.5  ★みりん 大さじ1 作り方 じゃがいもの皮をむき、細切りにした後に少し水にさらす じゃがいもを水から

ハッシュドポテト 千切りは頑張って!

今回は、ハッシュドポテトです。千切りのところまで面倒ですが、そのあとはラクです。 千切りスライサーや千切りできるピーラーがあると包丁よりはラクかもしれません!(私は千切りスライサー使いました) ということでレシピです。 材料 じゃがいも 5個 片栗粉 大さじ1.5 サラダ油 フライパンの底が隠れるくらいの量 作り方 じゃがいもの芽を取り、皮をむく 千切りにして水にさらす (千切りにしてる間にじゃがいもの色が変わってしまいやすいので、切ってからさらしたほうがよさほう

写真がうまく撮れない… これは、パスタを茹でて(後半に乾燥わかめもぶっ込んで)、余っていたインスタントラーメンのスープを絡めて、パスタなのか汁なしラーメンなのか的なものを作った日。 ちなみにとんこつ醤油。普通にいい感じ。たぶんどの味でもいけそうです。

煮込みハンバーグ(きのこ めんつゆ)

捏ねる料理を好まないのですが、最近ワンパターンになりつつあったので、今回はトライの回。 私の体感としては捏ねるが1番頑張りました。 煮込みハンバーグは焼くだけよりも、火が中にまで通ってくれやすいので、家で作るハンバーグは煮込み率高し。 きのこ類はあらかじめカットして冷凍しておくと、火の通り、味しみが早い印象です。 また椎茸は冷凍のほうが独特な匂いが(ちょっと土臭いと言えばいいのか)が抑えられて、いい感じに旨みだけ味わえるみたいな 笑 前置きが長くなりましたが、レシピです。

鶏むね肉 竜田揚げ風

今回は鶏むね肉です。鶏肉は竜田揚げ風としたのは、 揚げ焼きだからです。 今回のむね肉レシピもマヨネーズ様が活躍します。 アイラップを使用しているので、全体にまぶすのも楽だなーと感じたレシピです。 今回は揚げたてに塩をかけましたが、そのままでもケチャップでも、丼にしてもおいしいです。 ということでレシピです。 材料 鶏むね肉 2枚 マヨネーズ 大さじ2(揉み込む用) 片栗粉 大さじ4(大さじ2×2回でまぶす) 油 適量(フライパンの底全体がうまるくらい) 塩 お好みで!(