見出し画像

駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ vol.4

実はこっそり書き溜めてました。今回はガッツリした本多めです。

技術書

達人プログラマー(2023/04/27読了)

ソフトウェア開発において心掛けが必要な内容がまとめられた本。
ドキュメントで用いられる日本語を第二の開発言語にしようという旨は結構刺さった。ドキュメントをしっかり書きましょう。

難易度(個人的見解):普通

Webブラウザセキュリティ(2023/05/23読了)

ブラウザのセキュリティに関してまとめられた本。CSPの設定など、何故策定されたのか、その設定をするとどうなるかが分かり易くまとめられており、勉強になった。

難易度(個人的見解):普通

フロントエンド開発のためのセキュリティ入門: 知らなかったでは済まされない脆弱性対策の必須知識(2023/05/30読了)

フロントエンドエンジニアが気を付けるべきセキュリティに関してまとめられた本。ハンズオンがついており、実際に手を動かしながら学べるのが良かった。

難易度(個人的見解):易しい

Webフロントエンド ハイパフォーマンス チューニング(2023/06/12読了)

ブラウザのレンダリングプロセスの仕組みから学び、その工程を減らすためのテクニックや通信時のボトルネックを可能な限り減らすための手法についてまとめられた本。知らないことが多く、学びが多かった。

難易度(個人的見解):普通

知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト(2023/06/20読了)

ソフトウェアのテスト手法の解説と、適切なテスト戦略について書かれた本。現在勤めている商材に関しても耳が痛い話がいくつかあり、改善提案したいと感じた。

難易度(個人的見解):やや易

レガシーソフトウェア改善ガイド(2023/07/04読了)

レガシーコードのリファクタリング、リライト、リアーキテクチャリングから環境構築やリリースの自動化について書かれた本。個人的には既存のレガシーアーキテクチャを残しつつリアーキテクチャリングを行ういくつかの手法とリリースのコストを削減するための自動化の内容が特に興味深かった。

難易度(個人的見解):やや難

AWSではじめるクラウドセキュリティ: クラウドで学ぶセキュリティ設計/実装(2023/07/18読了)

AWSでセキュリティの強化方法やログの確認方法、実際にインシデントが発生した際の対処方法などがハンズオン付きでまとめられた本。非常に丁寧にまとめられていたが、AWSの知識が事前にないとイメージが湧きづらい感じだった。自分はAWS初心者だったので、「色々なサービスがあるんだなあ」程度のレベルでしか理解出来なかったので、AWS知識を身につけてから再度チャレンジしたい。

難易度(個人的見解):難

現場で役立つシステム設計の原則(2023/07/31読了)

オブジェクト指向のノウハウについてまとめられた本。業務ロジックをわかりやすくまとめるためにオブジェクト指向を用いることの説明や、三層+ドメインモデルを使用することでロジックが追いやすくなることなどの説明が記載されており、勉強になった。FEではクラスオブジェクトを用いることは少ないが、考え方としては真似できる箇所があると思うので、是非取り入れていきたい。

難易度(個人的見解):普通

「実践ドメイン駆動設計」から学ぶDDDの実装入門 (CodeZine Digital First)(2023/08/07読了)

DDDの実装を行う上で意識すべきことや、実際のケースに当てはめてDDDで実装を行った場合の具体例についてまとめられた本。図やコードで丁寧に説明されており、DDDについて理解しやすかった。特にエンティティと値オブジェクトについてこれまで分けて考えることが出来ていなかったため、勉強になった。

難易度(個人的見解):普通

Web制作者のためのCSS設計の教科書(2023/08/17読了)

CSS設計で保守、再利用しやすいコンポーネント設計についてまとめられた本。個人的には特に、Web Componentsの理解が不足していたため、本書を読むことによってこれまで曖昧にしてきたWeb Componentsについてきちんと理解することが出来て良かった。

難易度(個人的見解):やや易

みんなのVue.js(2023/08/24読了)

Vue.jsで開発を行う際の状態管理方法やCSS設計、コンポーネント設計についてまとめられた本。Vue2系とVue3系で書き方や仕様が変わった箇所にも説明が入れられており、違いが分かりやすかった。実際にVue.jsを業務で使用する場合は再度読み返したいと思う内容だった。

難易度(個人的見解):やや易

良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方(2023/09/01読了)

コード設計について悪いコードとその理由を説明し、良いコードに変換した場合の例が示された本。低凝集のコードを高凝集にしたり、責務を明確にして単一責任の原則に基づいてクラスを分割したりすることでコードの見通しが良くなっていることが確認出来て勉強になった。また、コメントのメンテが止まりやすいことを踏まえたコメントの書き方の説明等もされており、フロントエンドとしても学びになることが多いと感じた。

難易度(個人的見解):普通

Azureコンテナアプリケーション開発(2023/09/14読了)

開発時のDevContainerから実際にサービスとしてコンテナを運用する際の手順までまとめられている本。コンテナのオーケストレーションツールとしてはKubernetesが一般的だが、自分には機能が多すぎて難しく感じていたため、本書のKubernetesを用いないコンテナの運用は分かりやすく、大変勉強になった。

難易度(個人的見解):普通

改訂3版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで(2023/12/05読了)

JavaScriptの基本的な構文から、〇〇オブジェクトの細かい説明、クライアントサイドで動くJavaScriptの解説等手広い説明が記述されている本。基本的な構文等は見慣れたものが多かったが、オブジェクトの細かい説明等については曖昧な理解しかしていない部分が多かったため、自身の知識を深める上で良い勉強になった。

難易度(個人的見解):やや易

技術書以外

EMPOWERED 普通のチームが並外れた製品を生み出すプロダクトリーダーシップ(2023/10/16読了)

チームの能力向上のためにプロダクトマネージャーが行うべきことや心構えについて書かれた本。細かくチャプター分けされており、一つ一つのチャプターは読みやすかった。これまでマネジメントで必要なことがぼんやりとしていたため、やるべきことが本書を読むことで明確化されたように思う。

難易度(個人的見解):やや難

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?