たぐち

株式会社ラクス フロントエンドチーム所属 駆け出しフロントエンドエンジニア

たぐち

株式会社ラクス フロントエンドチーム所属 駆け出しフロントエンドエンジニア

マガジン

  • ラクス フロントエンドチーム

    • 37本

    ラクス フロントエンドチームによるマガジンです

記事一覧

フロントエンドリードエンジニアにプロダクト立ち上げで意識していることを聞いてみた。

はじめにこんにちは。ラクスのフロントエンドチームエンジニアのたぐちです。 今回はフロントエンドのリードエンジニアの方に(私自身が)気になっていることをインタビュ…

たぐち
3か月前
9

若手フロントエンドエンジニアに読みやすいコーディングのコツを聞いてみた。

はじめにこんにちは。ラクスのフロントエンドチームエンジニアのたぐちです。 今回は技術力の高い若手フロントエンドエンジニアの方に(私自身が)気になっていることをイ…

たぐち
3か月前
15

新年の抱負

はじめにお久しぶりです。ラクスのフロントエンドチームエンジニアのたぐちです。さて、冒頭の挨拶からも分かる通り、前回の記事の投稿から大分投稿が空いてしまいました。…

たぐち
4か月前
18

駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ vol.4

実はこっそり書き溜めてました。今回はガッツリした本多めです。 技術書達人プログラマー(2023/04/27読了) ソフトウェア開発において心掛けが必要な内容がまとめられた…

たぐち
6か月前
9

駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ vol.3

最近10xEngも気になってきたので、Kindle Unlimitedから乗り換えようか検討中。 技術書速習 TypeScript 第2版 速習シリーズ Typescriptの仕様がまとめられた本。 TypeScr…

たぐち
1年前

駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ Vol.2

技術書Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33 改訂新版 SourceTreeを用いたGitの使い方が学べる本。 Gitのそれぞれのコマンドがどういった役割を果たすのかがイラス…

たぐち
1年前
6

駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ vol.1

Kindle Unlimitedに登録したので、読んだ本のメモを備忘録としてまとめる。 隔週位で続けたい。 技術書JavaScript初級者が知るべき39のこと さらりと読めるJavaScriptの…

たぐち
1年前
4

汚デスクトップからの脱却!神ランチャーソフト【CLaunch】のススメ

はじめにこんにちは。ラクス フロントエンドチームのたぐちです。 皆さん、デスクトップ綺麗にしていますか? 私はデスクトップになんでもかんでもおいてしまう、通称「汚…

たぐち
1年前
11
フロントエンドリードエンジニアにプロダクト立ち上げで意識していることを聞いてみた。

フロントエンドリードエンジニアにプロダクト立ち上げで意識していることを聞いてみた。

はじめにこんにちは。ラクスのフロントエンドチームエンジニアのたぐちです。
今回はフロントエンドのリードエンジニアの方に(私自身が)気になっていることをインタビューしてみました。

インタビュイーの紹介今回のインタビュイー:岩佐さん

遍歴

1社目:よくわからないWeb制作会社。今思えば色々やらされた…

2社目:Web制作会社。キャンペーンサイトとか。だいたいFlash

3社目:自社サービスと

もっとみる
若手フロントエンドエンジニアに読みやすいコーディングのコツを聞いてみた。

若手フロントエンドエンジニアに読みやすいコーディングのコツを聞いてみた。

はじめにこんにちは。ラクスのフロントエンドチームエンジニアのたぐちです。
今回は技術力の高い若手フロントエンドエンジニアの方に(私自身が)気になっていることをインタビューしてみました。

インタビュイーの紹介今回のインタビュイー:KTさん

遍歴

大学では電気電子とか無線とか通信とかをやっていました

当時はこのあたり興味がなかったのであまり授業を聞いていなかった(後悔)

2020年にラクスに

もっとみる
新年の抱負

新年の抱負

はじめにお久しぶりです。ラクスのフロントエンドチームエンジニアのたぐちです。さて、冒頭の挨拶からも分かる通り、前回の記事の投稿から大分投稿が空いてしまいました。

要因としては、「フロントエンド(以下、FE)エンジニアは最新技術のキャッチアップが大事になってくるので、そちらに注力すると技術寄りの話が多くなってしまい、ラクスエンジニアブログの方に記事が上がってしまう」とか、「どんなことを発信しようか

もっとみる
駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ vol.4

駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ vol.4

実はこっそり書き溜めてました。今回はガッツリした本多めです。

技術書達人プログラマー(2023/04/27読了)

ソフトウェア開発において心掛けが必要な内容がまとめられた本。
ドキュメントで用いられる日本語を第二の開発言語にしようという旨は結構刺さった。ドキュメントをしっかり書きましょう。

難易度(個人的見解):普通

Webブラウザセキュリティ(2023/05/23読了)

ブラウザのセキ

もっとみる
駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ vol.3

駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ vol.3

最近10xEngも気になってきたので、Kindle Unlimitedから乗り換えようか検討中。

技術書速習 TypeScript 第2版 速習シリーズ

Typescriptの仕様がまとめられた本。
TypeScriptの構文が分かりやすくまとめられており、学びやすかった。高度な型や高度なプログラミングについてもまとめられているが、基礎的な部分の説明が充実しているので、実務や個人開発等でTyp

もっとみる
駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ Vol.2

駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ Vol.2

技術書Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33 改訂新版

SourceTreeを用いたGitの使い方が学べる本。
Gitのそれぞれのコマンドがどういった役割を果たすのかがイラスト付きで分かりやすく学べる。
また、GUIベースなのでGitが苦手な人やGit初学者が取っつきやすい点もGood。

難易度(個人的見解):易

最新ブラウザ対応で気持ちよく書くCSSデザイン Chrome、Safa

もっとみる
駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ vol.1

駆け出しフロントエンドエンジニアの読書メモ vol.1

Kindle Unlimitedに登録したので、読んだ本のメモを備忘録としてまとめる。
隔週位で続けたい。

技術書JavaScript初級者が知るべき39のこと

さらりと読めるJavaScriptの仕様がまとまった本。オーバーロードが存在しない話とかnew String()使うとキケンみたいな話とか、ためになる話が多かった。

難易度(個人的見解):やや易

ネコミミでもわかるフロントエンド開

もっとみる
汚デスクトップからの脱却!神ランチャーソフト【CLaunch】のススメ

汚デスクトップからの脱却!神ランチャーソフト【CLaunch】のススメ

はじめにこんにちは。ラクス フロントエンドチームのたぐちです。
皆さん、デスクトップ綺麗にしていますか?

私はデスクトップになんでもかんでもおいてしまう、通称「汚デスクトップ」の民でした。そして、先日ついに一画面がアイコンで埋まってしまいました。

※プライバシー?保護のため、ファイル名は塗りつぶしております

これは流石にまずいと思い、重い腰をあげてデスクトップ整理に取り掛かることにしました。

もっとみる