見出し画像

第6章【Career】BJO2024





BJO2024ファイナリストの
高橋楽紅子
(たかはし らくこ)です!


私たちファイナリストには課題があり、
今日は Career をテーマに
想いを綴らせて頂きます✨

▪︎Careerとは・・・🪜
経歴、これまでの過去、これからの未来


第1章 Sociality
第2章 Fashion
第3章 Entertainment
第4章 Beauty
第5章 Independence
第6章 Career 👑
第7章 Culture 


___________________________



私が考える【Career】とは、
" 常に自分がどう生きたいか "

ママになったから、子供の人生になる
という考え方は私は一昔前の考え方だと思います。

現代の在り方に合わせて
考え方も視点も変えていく必要があります。

これを読んでくださっている
あなたはどんな人生を歩みたいですか?


▼逆境ダイバー


今までの私を一言で言うと
まさにこの言葉がしっくりきます。
なんだかかっこ良く聞こえますが、
中身はドロドロした暗いものです。

逆境とは、不運や思うようにならない境遇。


第4章では、私の生い立ちについてお話しさせて
頂いているのですが、
私の家庭は少し特殊で
苦しかった辛かった過去があります。

自立できてない、
自己を確立させられていなかった私は、

・自己肯定感は低い
・ネガティブで否定的
・周りの顔色や意見に合わせてばかりで
自分の意見を主張できない。
・親のいうことばかり聞いていたので
自分の意思がない

今とはまるで別人でした。

でも、21歳の頃に今の旦那さんと出会い
人生が好転していきました。
なぜなら、私とは考え方や捉え方が
真逆だったので、自分の考えや捉え方を
改めていくことが出来ました。

旦那さんと出会ってから一番変わったのは考え方。
"常に自分がどう生きたいか"を考えるようになり、
気づけば、自分というものを
確立させることができていました。


どう生きたいかが明確になった私は、
なにかを選択しなければならない時、
私は苦労する道を選ぶようにしています。

『迷ったら困難な道を選べ』

スティーブ・ジョブズの言葉に
『安全にやろうと思うのは、
1番危険な落とし穴なんだ』
とあります。

偉人もそうしていますが、
私がそうする理由は

・困難がある方が楽しい、わくわくする
・今の自分に満足しない、自分の可能性を試す、
求め続ける
・困難には必ず得るものがある

そして、この困難な道の経験が
自信へと繋がり、自己肯定感にも繋がりました。

「どんな人生を歩みたいの?」
とまずは自分に聞いてみることから始めてみませんか?


▼私の使命


私の使命は、Sociality✖️Career
ママが自分らしく
生きやすい社会にすること。
私の積み上げた全ての経験から、
Beauty Japanを通して社会に伝えていくこと!
ママになっても、自分の夢や目標がある人生を
歩むことで、生き活きとした
輝かしい人生に繋がることを
これからも体現し続けたいと思います。





《第7章/最終話へ続く》

    ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?