マガジンのカバー画像

ワーママ子育て

171
ワーママの子育てあるあるをお届け
運営しているクリエイター

記事一覧

たくさんのママさん&妊婦さんの話を聞かせていただいた金曜日

たくさんのママさん&妊婦さんの話を聞かせていただいた金曜日

今日は1日の面談数が過去最高で、5人の妊婦さん&ママさんにご縁をいただくことができました✨本当に嬉しい限りです😊
ワーママ保健師まみちゃんにご縁をいただき、誠にありがとうございます!!

お一人ずつ、理想のママ像は違います。
どんなママの理想も叶えられるよう、子育て伴走支援をしています。
着実にお一人お一人のママさんたちが、気づきを得たり、変化しているのが本当に素晴らしいです!

今の子育てを変

もっとみる
ママになって、自分自身を置き去りにしてませんか?

ママになって、自分自身を置き去りにしてませんか?

今日は、いっはいいっぱいになっているママさんや妊婦さんに、本当に「今」を振り返って欲しい。
そんな気持ちでお届けします。

私は、5か月間の子育て伴走プログラムというのを妊婦さんやママさんに提供しているフリーランスのワーママ保健師です。

私自身も、8歳と6歳の娘を育てています。
元公務員保健師でしたので、2人連続で育休をとり、3年10か月で復帰しました。
上の子が3歳、下の子が1歳半のときでした

もっとみる
共感の嵐!妊娠中から、出産してから、復職してからも仲間が大切

共感の嵐!妊娠中から、出産してから、復職してからも仲間が大切

先日、メンバーシップの月1回のオンラインカフェを開催しました。
今回は、復職後のママさんも参加しやすいように、時間を20時からとしました。
パパに預けたり、いつもより早く寝かしつけたりと、ママが学ぶためには、努力が必要なのが、パパとは違うところ(汗)
このあたりを、ご夫婦で協力して、お互い時間がつくれるようになりたいですね。

ママが夜に何かをしようとすると子どもは寝ない・泣開催するベストな夜の時

もっとみる
めちゃくちゃ損している!?子育ての楽しみ方

めちゃくちゃ損している!?子育ての楽しみ方

妊娠中のママから、子育て中のママにメッセージです。
今の自分自身にも戒める、ワーママ保健師の振り返りをお届けいたします。

特にワーママさんや真面目なママは、同じような傾向があるのかなぁと思いますので、ぜひ最後までご覧いただけたらと思います。

将来ばかりを考える思考の癖私は、将来のことを考えることが思考の癖であります。
「あれをやらなきゃ、やばい」
「これやらないと、お客さんと出会えない」
「こ

もっとみる
実は知らない2人目以降の子育ての最大のポイントはココ。

実は知らない2人目以降の子育ての最大のポイントはココ。

今日は、主に子育てしている方、これから二人目以降の妊娠、出産を考えている方に向けての発信です。

一体どうしたら子育てがうまくいくのか私ワーママ保健師は、2歳差の姉妹を子育て中です。
歳の差は、どれくらいがベストなんですか?
と聞かれることがありますが、何歳差でもメリットデメリットはそれぞれあると思いますが、色々な子たちを見ていると、2~4歳差くらいが一番いいのかなぁと思っています。

一緒に遊べ

もっとみる
子どもの咳と私の睡眠不足とご機嫌とり

子どもの咳と私の睡眠不足とご機嫌とり

子育てあるある。

次女が、どうも気管?喉が弱めです…。
風邪ひいて、咳がでる。
ここまでは、まぁ誰でもよくある。

ここで、次女の場合は咳が反射的にでる…というフェーズに入ってきてしまう。
喉、気管支が、過敏になってしまう。
そして、6歳で体の使い方がいまいちなので、咳き込む⇒嘔吐するという展開になる。

昼間は、本人も気にしているので、嘔吐しそうになったら、桶もって対応してくれるので、まだ袋か

もっとみる
妊娠したら、あなたのこれからの理想を整理してみませんか?

妊娠したら、あなたのこれからの理想を整理してみませんか?

現在、妊娠中のかたへ。

望んでいた妊娠、望んでいなかったけど授かった妊娠、望んでいないけど妊娠してしまったという方まで。
様々な経緯の妊娠があると思います。

保健師という職業柄、たくさんの人に母子手帳を交付し、色々な経緯の方の妊婦さんのお話を聴いてきたので、一概に妊娠したことが「おめでとうこざいます」と言われて嬉しいということでないかたもいらっしゃるかもしれません。

そんな中で、もしあなたが

もっとみる
くすっと笑える大人のおもちゃ!?癒しな休日。

くすっと笑える大人のおもちゃ!?癒しな休日。

今日は、日曜日。

次女の咳が夜にひどく私も寝不足。
8時に起床してしまったため、お腹が空きすぎて、子どもがミスドに行く~と言い始める。
これが、10時からオープンではダメですが、9時から開いているミスドはありがたい。
洗濯物だけ回して化粧して、ミスドへ。

今日は休日ですから、いいんです。
朝食がミスドだろうが、みんなの気持ちがハッピーになるんだったらよし。
私、ゆるーーーく自然派ですから。

もっとみる
頭の中で呟いている言霊の影響

頭の中で呟いている言霊の影響

週末です。
子どもたちが、夕方おばあちゃんの家に行っている1時間半が貴重な時間です。
本当に、近くにおばあちゃん(義母)がいてありがたい限り。

今日は、豊橋市にある民間図書館の「ひとなる図書館」の店番をしてきました。
私が本棚オーナーをしていて、店番をやる権利をいただいています。

今日も、新しいお客様がお二人みえました。
あとは、子育てサークルの公式ラインで告知したら、サークルの親子が一組来て

もっとみる
やっぱり5歳までが大変さのマックス。積み重ねられた子育ての結果。

やっぱり5歳までが大変さのマックス。積み重ねられた子育ての結果。

本日、次女の6歳のお誕生日でーーーーーす!!!
おめでとうございまーす、次女よ。
おめでとうごさいまーす、私!!!

2人目の子育て、だいぶ記憶がないですが、助産院で生まれてから、もう6年も経ったということで。

10年でひと世代と言うけれど、情勢が変わると思うので、私が子育てしていた頃と今の子育て世代は変わっているだろうなぁ…と思っている子育ておばさんに突入してきました。
それでも、18歳までは

もっとみる
赤ちゃん(子ども)のために、自分を安心させよう

赤ちゃん(子ども)のために、自分を安心させよう

こんちには、妊婦さんと、子育て中のママの子育て伴走支援をしているワーママ保健師です。

今日は、妊娠中のママとこれから妊娠を希望したい女性の皆さまへ向けてのメッセージです。

過去にも、妊婦さん向けに色々と発信をしています。
特に、私が育休復帰した組なので、ワーママさんに向けてお届けしていることが多いですが、子育ての根幹は働いていなくても、働いていても同じです。

赤ちゃんがいることで考えることが

もっとみる
見守ることができるママになれてますか?

見守ることができるママになれてますか?

ママの心の余裕は、子どもの心の余裕です。
と、口すっぱく子育ての相談を受けるときにお伝えしている言葉です。

自分自身への戒めでもあります。
現役で、まだまだ子育て中なので、ママさんたちの子育て相談を受けて、自分の過去を振り返ることもあるし、自分の今への言葉を発しているなぁと思うこともあります。

喜怒哀楽があるママでいい24時間笑顔のママなんていませんよ。
24時間子育てしていて、ずっと笑顔なマ

もっとみる
ワーママ保健師、ビジョンボード書き換えた話

ワーママ保健師、ビジョンボード書き換えた話

今まで、使っていたビジョンボードが、なんだかワクワクしてこなくなったので、書き換えよう書き換えようとずっと思っていましたが、ようやく書き換えられました~。
すごい、気分がすっきりしたし、なんか自分がまた次のステージに行く感じがしています。

ゴールや根本的なことは変わっていないのですが、それを達成したらどうなっているのかという周辺の部分のわくわくが変わってきたので、書き換えました。

私の力が、必

もっとみる
脳疲労を実感するイオンモールの買い物

脳疲労を実感するイオンモールの買い物

今日は日曜日。
休日の子育てお疲れ様です。
お子さんと一緒の時間、楽しめましたか?

我が家は、朝掃除をして、イオンモールに次女の誕生日プレゼントを買いに行きました。

目も耳も疲れる母の日だから?混雑具合が激しい😓
目の疲れが朝からある中でのイオンモールはかなーーーりきつい😭😭

人人人…。
音がすごい。
頭が猛烈に疲れる。

静かで、開けたところにいる環境がどれだけ疲れないかということが

もっとみる