rakuda

はじめまして。 音楽・映画・小説などが好きな高齢者です。 若い頃、どっぷりとバンドには…

rakuda

はじめまして。 音楽・映画・小説などが好きな高齢者です。 若い頃、どっぷりとバンドにはまり、いまだにやっています。 Noteの操作を理解できていませんが「マガジン」に分けてバンドの想い出や小さな日常を投稿していきたいと思っています。 宜しくお願い致します。

マガジン

  • 【共同マガジン】LOVE,JOY&PEACE

    • 299本

    noteでお友達になった方々に、また別のお友達を紹介できる場を作りたくて始めます! 特に規則はないけれど、ベースはLOVE,JOY&PEACE。 お互いにサポート、応援することはあっても、批判はNo No Noでーす。 大人のクリエイターたちが作る、音楽好きの(音楽好きじゃなくてもいい)楽しいマガジン♬

  • EAD10を使ってドラムを叩いてみました

    2023年8月26日にEAD10(ヤマハ)を購入しました。 これをドラムにセットし、曲に合わせて叩いています。 機器の操作をちゃんと把握してないのですが、手軽にドラム録音できるのでとりあえず、楽しくて録音しています。 そのうち、機器にも慣れてくると思いますが、機械音痴なので進歩はないかもしれません。 そんなこんなでやってるものをこのマガジンにまとめました。 やり方は(僕の場合のです)#1、#28 に書いてあります。 興味がおありでしたら是非のぞいてください😊

  • 小さな日常

    ここでは、過去を振り返ってばかりいないで、日常のことを書いていければ…

  • DTM

    コロナ禍になってバンドの練習もできなくなり、以前から興味はあったのですが、アナログ人間な為、やらなかったDTMにチャレンジしました。 いろいろ友人に手伝ってもらって楽しんでいる作品?を投稿したいと思います。 音源はこちらにおいてあります。よかったらお時間がある時に聴いてください。 https://www.youtube.com/playlist?list=PLifi_SqYIRae12rsohsAYFlE4kDwEPPeK

  • 昔やっていたバンドとか

    昔やっていたバンドの音源を中心に投稿したいと思います。 それぞれに想い出がよみがえります。 マガジン「遠い記憶」とだぶる動画もあります。 動画はこちらにおいてありますのでよかったら聞いてください・ https://www.youtube.com/playlist?list=PLifi_SqYIRafVY9sASTb0H1D5hGtfyhta

記事一覧

The Carpenters の「All You Get From Love Is A Love Song」#60

00:00 | 00:00

前回の続き。連続投稿でカーペンターズのカヴァーです。 ライチャスブラザースのアレンジ https://www.youtube.com/watch?v=aqQmjIczV7w と同じようなアレンジで唄っていま…

rakuda
10日前
14

Steve Eaton の 「All You Get From Love Is A Love Song」#59

00:00 | 00:00

今回、Noteの記事から出会った曲は「All You Get From Love Is A Love Song」 作曲者は Steve Eaton氏。 彼の歌はこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=aNVS4v_LEN0

rakuda
10日前
13

Rita Coolidge の 「Crazy Love」#58

00:00 | 00:00

Noteをはじめて、いろいろな曲に出会えるようになりました。 聞いたこともない歌手や曲、あっ、この人こんな曲カヴァーしていたのか?などなど… 専門的な解説形式から、歌…

rakuda
12日前
11

Bonnie Raitt とNorah Jones の 「Tennessee Waltz」#57

00:00 | 00:00

このふたりの歌、演奏もですが、雰囲気がとても好きです。 https://www.youtube.com/watch?v=zzDUi_L6MzA この空気感を感じたくて叩いてきました。 よかったらお時間があ…

rakuda
2週間前
13

Van Halen の 「Panama」#56

00:00 | 00:00

元氣にハードロック! ヴァン・ヘイレンの「パナマ」を叩いてきました。 曲あたまが、裏からなのですが、スマホのクリック、曲に合わないことがありますが、これもなぜかテ…

rakuda
2週間前
10

山本潤子さんの「さらば恋人」#55

00:00 | 00:00

ドラマ好きです。 今クールはなんといっても「おい、ハンサム」を楽しみにしています。 このあいだ、とりあえず、題名が気になって録画していた、『老害の人』を見ました。…

rakuda
3週間前
6

Neil Young の 「Southern Man」#54

00:00 | 00:00

前回一緒に叩いた「Southern Man」です。 *** 写真は同級生のエテサとのツーショット。 彼とは高校時代からのつきあいです。 バスケット部に入って知り合いました。 チ…

rakuda
3週間前
13

「小さな日常」~このリフティング難しいのか?~

上の「乾が見せた高技術のリフティング」というのが、「ハードル高すぎ」とか「白旗あげた」とか・・・ なんか簡単そうに見えるので、3男坊にラインした。 「これ、難しい…

rakuda
3週間前
12

Neil Young の「Heart of Gold」#53

00:00 | 00:00

今回はNeil Young の「Heart of Gold」を叩いてきました。 *** 一緒にバンドをしてるヴォーカルのMはバンド名と同じ「クロスロード」という喫茶店をしてる。 連休中は忙…

rakuda
4週間前
11

[DTM]~RyoさんのDTM制作に参加させて頂きました~

RyoさんのDTM制作に参加させて頂きました。 なんと、You Tube Up動画 100本目だそうです。 おめでとうございます! パチパチパチ。 しかし、すごいですね。100回レコーデ…

rakuda
1か月前
18

ハンバートハンバートの「Farewell song 」#52

00:00 | 00:00

ハンバートハンバート 《アメリカの友人》アルバムの中から「Farewell song 」を叩いてみました。 *** ハンバートの事は前にも書いたけど、「猫になりたい」という喫茶…

rakuda
1か月前
7

Vince Gill & Gladys Knight の 「Aint Nothing Like The Real Thing」#51

00:00 | 00:00

今回はNote仲間のマグさんの投稿に触発されて 「Rythm Countory and Blues」という企画ものアルバムの中からこの曲を 叩いてきました。 マグさんのNoteはこちらです。 http…

rakuda
1か月前
15

「いらっしゃいませ~♪」 ~ 僕の仕事 ~

こんにちは。スコッティです。 お蕎麦屋木斛の自称看板犬、12歳オスです。 僕のご主人さまは庭師の会社を経営しています。 趣味で蕎麦作りをはじめ、ご近所さんに差し上げ…

rakuda
1か月前
22

ProcolHarum の 「A Whiter Shade Of Pale」#50

00:00 | 00:00

以前違う形で投稿しましたが、もう一度叩いてきました。 理由はというと *** ゲイリー・ブルッカー Gary Brooker イギリスのロック・グループ、プロコル・ハルム Procol…

rakuda
1か月前
10

吉田拓郎の「春だったね」#49

00:00 | 00:00

今回は吉田拓郎さんの「春だったね」を叩きました。 *** 高校時代Hさんとつきあっていた。 当時のこの地域では、成績がトップクラスの女子は(男子もだが)M高。 次に成…

rakuda
1か月前
14

Van Morriso の「Have I Told You Lately That I Love You」#48

00:00 | 00:00

フォローしているクリエーターに石路さんという方がいらっしゃいます。 https://note.com/famous_willet16 自己紹介文にあるように、訳詞をされています。 僕は、そのこと…

rakuda
1か月前
13

前回の続き。連続投稿でカーペンターズのカヴァーです。
ライチャスブラザースのアレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=aqQmjIczV7w
と同じようなアレンジで唄っていますが、リズムを早くして、POPにしてもライチャスとは受ける印象が違います。
そして、勿論スティーブ・イートンとは、もっと離れています。

メロディへの言葉の乗せ方が、独特なのかな?そんなに真剣に

もっとみる

今回、Noteの記事から出会った曲は「All You Get From Love Is A Love Song」
作曲者は Steve Eaton氏。
彼の歌はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=aNVS4v_LEN0

英語のわからない僕は、ラブソングだと思いましたが、訳詞を見ると失恋ソングでした、

なんとなく哀愁も漂い、優しさを感じたので、叩いてみようと

もっとみる

Noteをはじめて、いろいろな曲に出会えるようになりました。
聞いたこともない歌手や曲、あっ、この人こんな曲カヴァーしていたのか?などなど…
専門的な解説形式から、歌詞和訳、あまり知られてはいない実力派シンガー、曲の紹介、曲にまつわるエッセイや短篇のようなものまであり、とても楽しいです。
その中で、「この曲叩いてみたい」と思うのがよくでてきます。
でも、あとで、またじっくり読もうと思っていても、ど

もっとみる

このふたりの歌、演奏もですが、雰囲気がとても好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=zzDUi_L6MzA
この空気感を感じたくて叩いてきました。

よかったらお時間がある時にでも聴いてください。

元氣にハードロック!
ヴァン・ヘイレンの「パナマ」を叩いてきました。
曲あたまが、裏からなのですが、スマホのクリック、曲に合わないことがありますが、これもなぜかテンポが全然違いました…
動画に合わせようとしてもカウントもなく、いきなりウラから入ってる?…ので合わせずらい…
しかも、サビ前でギターだけになる前の2小節が変拍子に聞こえるし…
やめようかと思ったけど奥様は昔演っていたというので、負けられ

もっとみる

ドラマ好きです。
今クールはなんといっても「おい、ハンサム」を楽しみにしています。
このあいだ、とりあえず、題名が気になって録画していた、『老害の人』を見ました。
老害の人にならない為に。
なかなか面白かったです。

エンディングロールでかかったのが、「さらば恋人」
堺正章さんではなかったです。
どこかで聞いた声だなと思っていたら山本潤子さん。
悲しい唄なのに、なんかさわやかというか、あの画に流れ

もっとみる

前回一緒に叩いた「Southern Man」です。
***
写真は同級生のエテサとのツーショット。
彼とは高校時代からのつきあいです。
バスケット部に入って知り合いました。
チーム練習を率先してやるリーダータイプの頑張り屋でした。
お互い電車通学でしたが、朝練するために同じ時刻の電車に乗り、帰りも残ってシュート練習とかして、ふたりで帰っていました。

今考えると、高校時代の多くの時間を共有していた

もっとみる
「小さな日常」~このリフティング難しいのか?~

「小さな日常」~このリフティング難しいのか?~

上の「乾が見せた高技術のリフティング」というのが、「ハードル高すぎ」とか「白旗あげた」とか・・・
なんか簡単そうに見えるので、3男坊にラインした。
「これ、難しいん?できる?」
「楽勝!」
「撮ってラインして」
「了解」

で、きたのがこちら↓
「ギリだった 笑」そうだ😂

う~~ん、体が重そうだなぁ😂

今回はNeil Young の「Heart of Gold」を叩いてきました。
***
一緒にバンドをしてるヴォーカルのMはバンド名と同じ「クロスロード」という喫茶店をしてる。
連休中は忙しそうだからと遠慮していたが、用事があって、近くまで来たし、3時過ぎだったのでいいかなと思い覗いてみた。
やはり、大忙しだったようで、「今から昼ごはんだから、家の方に来て」とコーヒーと(いつも頼む)あずきクリーム

もっとみる
[DTM]~RyoさんのDTM制作に参加させて頂きました~

[DTM]~RyoさんのDTM制作に参加させて頂きました~

RyoさんのDTM制作に参加させて頂きました。
なんと、You Tube Up動画 100本目だそうです。
おめでとうございます! パチパチパチ。

しかし、すごいですね。100回レコーディングしてMVを作ったということです。しかも海外ミュージシャンも参加されていますし。

今回はストーンズの曲で参加させて頂きました。
詳細はRyoさんが説明されてますので、僕はドラムの事を少し。
僕の年齢ではテン

もっとみる

ハンバートハンバート 《アメリカの友人》アルバムの中から「Farewell song 」を叩いてみました。
***
ハンバートの事は前にも書いたけど、「猫になりたい」という喫茶店のマスターに教えてもらってファンになった。

このアルバムは2002年発売。
フォーク、カントリーやブルーグラスっぽいサウンドが好きなのかなと思った。
カヴァーも2曲入っているが、1曲はボブディランだった。
ただ、このカヴ

もっとみる

今回はNote仲間のマグさんの投稿に触発されて
「Rythm Countory and Blues」という企画ものアルバムの中からこの曲を
叩いてきました。
マグさんのNoteはこちらです。
https://note.com/nice_mango966
自らもミュージシャンであり、CD販売もしておられます。
投稿記事で紹介される曲はほとんど僕が出逢っていない曲なので刺激になります。

「Rythm

もっとみる
「いらっしゃいませ~♪」 ~ 僕の仕事 ~

「いらっしゃいませ~♪」 ~ 僕の仕事 ~

こんにちは。スコッティです。

お蕎麦屋木斛の自称看板犬、12歳オスです。
僕のご主人さまは庭師の会社を経営しています。
趣味で蕎麦作りをはじめ、ご近所さんに差し上げていたのですが
「これは、美味い! 金払うから食べさせてくれ」
と皆さんおっしゃって、軒下でふるまうようになりました。
すると「雨の日、食べられない」という意見が出たので、屋根を作り、そして現在のお店になりました。
勿論、飲食店開業に

もっとみる

以前違う形で投稿しましたが、もう一度叩いてきました。
理由はというと
***
ゲイリー・ブルッカー Gary Brooker イギリスのロック・グループ、プロコル・ハルム Procol Harum のリードシンガー、創設メンバー。2022年2月19日癌のため家族に看取られながら死去。76歳。
***
という記事を読んだことです。
僕はあまりネットを見たり、この手の記事を読まないので今頃になって知っ

もっとみる

今回は吉田拓郎さんの「春だったね」を叩きました。
***
高校時代Hさんとつきあっていた。
当時のこの地域では、成績がトップクラスの女子は(男子もだが)M高。
次に成績がいいとK高、続いてN高、H女子校と続いた。
彼女は、K高に通っていて、中学校の時、同じクラスだった事もあった。
なんで、つきあうことになったかは記憶にない。

「お嫁さんにするならK高の生徒がいい」という今なら不適切な発言が飛び交

もっとみる

フォローしているクリエーターに石路さんという方がいらっしゃいます。
https://note.com/famous_willet16
自己紹介文にあるように、訳詞をされています。
僕は、そのこと、訳詞をされていることに今日気が付きました。

石路さんのマガジンに「洋楽訳詞 by 杜村 晩」があります。
僕は、全部の記事を読みたくなるタイプなので、それまでに何回かはお邪魔していましたが、まず、これか

もっとみる