見出し画像

【投資】決算書についてチャットGPTに聞いてみた

こんにちは、Minamiです。
帰国して一週間、日本での手続きは終えつつありますが
未だにオーストラリア側の手続きがまだまだあって辟易しています。
Bupa解約しなきゃ…。
手続き系タスクが大嫌いなようでなかなか進みません。笑

1年滞在していると、実家に届いた色々な書類も溜まっているわけで、
その中でも英文&お金系の物が本当に苦手です。笑

海外渡航にあたり安定した収入がないことへの備えとして、
また勉強と趣味もかねて、株やインディックス系を少しずつ買っています。
ちなみに2年以上やっているのと基本的にホールド(売買せずただ持っている状態)が渡航中は一番楽だったこと、そして景気も悪くはなかったのか、ありがたいことに合計ではプラスです。
特に米国株は、勉強したての頃に買って大損し、未だに米ドルでは若干マイナスですが、
米ドル建て(米ドルで株を購入した)ため円安の影響を大きく受けて結果プラスになっているという事態が起こっています。
米ドル持ってて本当に良かった…。
何を買っているか、帰国してこれから復習&予習したことは今後noteにしたいところです。

そんな中、米オイルファンドから英文にて決算書が届いていました。
簿記3級はなんとかとりましたが、長期投資は特に勉強が足らない分野で
さらに英語となるとしんどいです。

最初はグーグル翻訳を利用して読んでいたのですが、
なんで?ということも多く、
チャットGPTに「今回の決算書の内容となぜマイナスなのか」を質問したところ、ネットから決算書を探してきて内容を要約してくれました。
回答はこのような感じです。

USO(米国オイルファンド)は、2022年から2023年にかけて厳しい状況に直面しました。決算書の内容とマイナスの理由について以下に説明します。

### 財務状況
1. **財務業績**:
- 2022年には約16億3000万ドルの純利益を報告しましたが、2023年には約3490万ドルの純損失を記録しました【7†source】【8†source】。
- 特に、商品先物契約からの損失が大きな要因となりました。2023年には投資の売却による損失が約6350万ドル、さらに未実現損失が約1910万ドルとなっています【7†source】。

2. **費用と管理費**:
- 管理費用やその他の運営費用も財務結果に影響を与えました。2023年には管理費が約710万ドル、専門家費用やブローカー手数料なども費用に含まれています【7†source】。

3. **市場状況**:
- 世界の石油市場は、地政学的な緊張、供給と需要の変動、経済的不確実性などにより変動が激しく、これが原油のスポット価格とUSOが主に投資する先物契約のパフォーマンスに影響を与えました【10†source】。

4. **投資戦略**:
- USOの戦略は、主にライト・スイート・クルードオイルの短期先物契約に投資することです。このアプローチは短期的な価格変動に非常に敏感であり、市場の変動に対して脆弱です【10†source】。

### まとめ
2023年のUSOのマイナス財務業績は、主に石油先物契約からの大幅な損失、高い運営費用、および変動の激しい石油市場によるものでした。詳しい数値や詳細な分析については、MorningstarやSchwabなどのプラットフォームで確認することができます【8†source】【9†source】。

決算書の詳細な内容は、以下のリンクで確認できます:
- [MorningstarのUSO決算書](https://doc.morningstar.com/docdetail.aspx?clientid=schwab&key=84b36f1bf3830e07&cusip=91232N207)
- [SchwabのUSOレポート](https://www.schwab.wallst.com/schwab/Prospect/research/etfs/reports/reportRetrieve.asp?reportType=etfrc&symbol=USO)

これらの情報が、決算書を理解するのに役立つことを願っています。

チャットGPT

さらに私は石油市場についてもさっぱりなので、「石油市場の需給はどうだったのか、なぜ影響を受けたのか」など、回答からさらに質問することで
学びをより深めていくことができました。
自分のちょっとした疑問にもすぐ答えてくれるので、
ストレスなく楽しく勉強できる感じは
いわばマンツーマンの先生のような存在だとびっくりしました。

チャットGPTの注意点としては、
たまに誤ってた情報や回答をしている可能性もあるので、
個人的には話7割くらいで信じています。
ちなみに私の経験では、お願いした英訳が違っていたり、
「オーストラリアにいる有袋類は?」という質問に対して
ナマケモノも回答しており、
私が「ナマケモノはオーストラリアにいるのか?」と再度質問すると訂正する、など…
質問をうまくキャッチできていない回答もありました。
ネット上の情報をかき集めていると聞くので
ネットでの誤った情報をそのまま利用している可能性もありますね。

使い方と、100%真実ではないと踏まえたうえで利用すれば
チャットGPTは立派な勉強ツールであり先生でした。
これからも慎重にたくさん利用したいと思います♪


#勉強垢 #勉強垢さんと繋がりたい #社会人勉強垢 #社会人の勉強垢 #社会人勉強 #勉強 #勉強机 #本 #読書 #勉強記録 #読書記録 #信念と継続だけが全能である #ワーホリ #オーストラリア #オーストラリアワーホリ #英語 #語学学習 #メルボルン #australia #workingholiday #melbourne #英語学習 #ギリホリ #北欧 #留学 #北欧留学 #フォルケ #フォルケホイスコーレ #デンマーク #デンマーク留学




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?