Miina Travel | AUSギリホリ

2023🇦🇺退職⇒Australiaワーホリ in Melbourne 学生【仕事】lo…

Miina Travel | AUSギリホリ

2023🇦🇺退職⇒Australiaワーホリ in Melbourne 学生【仕事】local cafe,restaurant【インターン】agent 2022🇵🇭セブ留学リベンジ! 2018🇮🇹イタリアの国際学会で色んな国の人と過ごした体験から、ワーホリが目標に🏃‍♀️

マガジン

  • 海外旅行・TIP

    海外旅行に向けたTIPなど、自分用の備忘録♡

  • AUSワーホリ

  • 北欧・フォルケホイスコーレ

    2024年、デンマークのフォルケホイスコーレに行きます(学校が決まれば)。政治や環境問題への意識の高さ、ワークライフバランスや効率のいい働き方、それらの基となる教育…北欧の文化や考え方にとても興味があるので、調べたこと・体験したことをshareします。

  • Trading、投資

    Tradingのテクニカル分析や長期投資のファンダメンタル分析、投資にまつわる知識の勉強記録です。 「賢明な投資家とは、辛抱強く規律があり、学ぶ意欲のある投資家である」ベンジャミン・グレアム

最近の記事

  • 固定された記事

FOLKEHØJSKOLEフォルケホイスコーレ学校調べ

自分で行きたい学校を選ぶためのリストです!(自分用) どんどん足していく予定です。 走り書きもあります。 スウェーデン100校 語学で無理 ノルウェー60校 10か月の滞在を要求 デンマークでは一応学歴になる ポートフォーリオ 専門性を見つける まんべんなく勉強できる。 北欧を民主主義を発展させるための議論 ディスカッション 思ってたのと違う…ほんとうか?笑 Interだけは全部英語、デンマーク人はいない 13週 だと 授業料 学生ビザまたワーホリVISA で 13

    • 無料の大学!Open Learn

      こんにちは、Minamiです。 今日は勉強の合間に偶然見つけた無料の学習サイト「Open Learn」をShareします。 まだ毎日のルーティーンである午前の勉強が終わってないので、シンプルに。 お金・ビジネス、教育、芸術、スポーツ、言語など… 無料のコースがたくさんありました。 言語まで無料で学べるってすごい。 残念ながら私が勉強しているデンマーク語はありませんでしたが、 ドイツ・フランス・スペイン語など、メジャーなものはたくさん! 私が気になったのは自然と環境の分野。

      • 【環境】生物調査に行ってきました

        こんばんは、minamiです。 一ヶ月ぶりに、そしてこの分野では1年半ぶりに働きました…笑 日本にいて暇なので勉強させてください!とお願いして、 調査手伝いをさせてもらいました。 この日は森林の昆虫調査、とくにトンボを中心としたものでした。 いくつかのフィールドで10分ずつ採集し記録を取りました。 久しぶりのフィールド、一年ぶりの日本というのもあり 植物も昆虫も鳥も名前が出てこない。笑 恥ずかしながらポンコツでした…。しかし虫をとる腕、というか ここにいそう!っていう勘は残

        • 【旅行】洗濯が無料!便利アイテム

          こんばんはMinamiです。 次の旅行に向けて靴を探していたのですが、その中でバッパーさんのこんな記事を発見。 バックパック、服装、もちものなどマストで便利なアイテムがたくさん紹介されていました。 その中でも気になったのが「洗濯バッグ」。 旅行中ネックなのが、服のストックと洗濯。笑 オーストラリアではバッパーでの洗濯1回1000円でした… 韓国の10倍。笑 コインランドリーがない宿もしばしば。 洗濯バッグがあれば無料で手軽に洗濯できちゃうそうです。 電気も使わないからエコで

        • 固定された記事

        FOLKEHØJSKOLEフォルケホイスコーレ学校調べ

        マガジン

        • 海外旅行・TIP
          3本
        • AUSワーホリ
          19本
        • 北欧・フォルケホイスコーレ
          5本
        • Trading、投資
          4本
        • 奨学金
          1本
        • Melboure
          7本

        記事

          【ワーホリ】語学学校レベルの自主学習サイト

          こんにちは、Minamiです。 日本に帰ってきて3週間経ちました。 まだまだやるべき事が山積みですが、それでも少しずつ落ち着いてきました。 ただ、ほぼフルタイムの働き方で規則正しい生活も 帰国を機に無職となり、生活のリズムが乱れていました。 昨日まで家族で帰省も兼ねた旅行をして、 その間にゆっくり考え事もした結果、 もうすこしきっちり一日とルーティーンをスケジュールしよう! と心に決めました。 毎日のルーティーンのひとつに、「英語勉強」を30分加えました。 今月までは5

          【ワーホリ】語学学校レベルの自主学習サイト

          雨の京都、カフェでのんびり読書。京都に来るといつも本を買っちゃう。この本は冒頭からなるほど!が多い。オーストラリアにいて感じた、日本(韓国やタイも)の、「これ楽しいですよ」って提供される過剰なエンタメと、その流行を追いかける消費社会?が嫌だなぁと思いが文になっている💡

          雨の京都、カフェでのんびり読書。京都に来るといつも本を買っちゃう。この本は冒頭からなるほど!が多い。オーストラリアにいて感じた、日本(韓国やタイも)の、「これ楽しいですよ」って提供される過剰なエンタメと、その流行を追いかける消費社会?が嫌だなぁと思いが文になっている💡

          【AUSワーホリ後】なぜ環境とパーマカルチャーをデンマークで学びたいと思ったのか【北欧】

          こんにちは、Minamiです。 フォルケホイスコーレで学校に申請をしたのですがうまくいっていないのか 返事来ず…ほかの学校にも申請します! どうしてこの学校で学びたいと思ったのか?という理由や想いを学校申請時に一緒に書きます。なので本番のためにnoteで今日までに私が感じたことを書き出したいと思います。 学びたいと思っているメインの分野は環境とパーマカルチャーです。 ちなみに以前はパーマカルチャー、私にはちょっと違うかも?と思っていたのですが… 帰国した今、俄然興味が湧い

          【AUSワーホリ後】なぜ環境とパーマカルチャーをデンマークで学びたいと思ったのか【北欧】

          【投資】決算書についてチャットGPTに聞いてみた

          こんにちは、Minamiです。 帰国して一週間、日本での手続きは終えつつありますが 未だにオーストラリア側の手続きがまだまだあって辟易しています。 Bupa解約しなきゃ…。 手続き系タスクが大嫌いなようでなかなか進みません。笑 1年滞在していると、実家に届いた色々な書類も溜まっているわけで、 その中でも英文&お金系の物が本当に苦手です。笑 海外渡航にあたり安定した収入がないことへの備えとして、 また勉強と趣味もかねて、株やインディックス系を少しずつ買っています。 ちなみに

          【投資】決算書についてチャットGPTに聞いてみた

          🇬🇧シャドーイング方法 ①Bliding Shadowing 徹底的に真似し続ける 時間がかかってもいい Ted ②シャドーイングライトサイド(母国語)で理解する ③シャドーイング&Bothサイド ④シャドーイング&レフトサイド(英語)だけ ⑤シャドーイング&Writing

          🇬🇧シャドーイング方法 ①Bliding Shadowing 徹底的に真似し続ける 時間がかかってもいい Ted ②シャドーイングライトサイド(母国語)で理解する ③シャドーイング&Bothサイド ④シャドーイング&レフトサイド(英語)だけ ⑤シャドーイング&Writing

          🇦🇺ワーホリーシェアハウス ・Flat mate ・Face bookのMarketPlace が有名。ただしFBは詐欺も多い… 他にも ・日豪プレス(日本語サイト) ・Cheers(シドニー多め) ・Gumtree

          🇦🇺ワーホリーシェアハウス ・Flat mate ・Face bookのMarketPlace が有名。ただしFBは詐欺も多い… 他にも ・日豪プレス(日本語サイト) ・Cheers(シドニー多め) ・Gumtree

          【海外旅】esimならUbigi(備忘録)

          こんにちは、Minamiです。 今日はスマホを買い替えたので、アプリ整理の備忘録を。 今年中にヨーロッパに行くと宣伝していると、 海外旅行にハマっている友人に紹介してもらったアプリ「Ubigi」。 フランスの会社が展開しているesimのサービスです。 世界130以上の国で安定したインターネットを利用でき、iOSやAndroidはもちろん、Windows端末でも利用できるという特徴があるとか。 出発前にも後にも買えて便利そうです。 オーストラリアと韓国のフィジカルなSI

          【海外旅】esimならUbigi(備忘録)

          【AUSワーホリ】語学学校行く必要ある?ない?②語学学校を安くする裏技。

          こんにちは、Minamiです。 オーストラリアワーホリ一年が経ち帰国しました。 その一年のうち、ワーホリVisaで行ける最大4ヵ月間 まるまる語学学校に通った私が「語学学校に行く必要があるのか?」についてお話します。 そして最後に、現地に行ったから知っている授業料を安くする裏技も書いておきます。 行くべきではないという意見 過去にも当時思ったことについて、こんな記事を書いていました↓ 当時、「ワーホリで語学学校なんて行く必要ない」というnoteを見つけてあまりにも否定

          【AUSワーホリ】語学学校行く必要ある?ない?②語学学校を安くする裏技。

          【AUSワーホリ】帰国一週間、いまのきもち。

          こんにちは、Minamiです。 先週オーストラリアから帰国しておおよそ一週間が経ちました。 今日は帰国して感じたいろんな事を、 少しずつ書きたいと思います。 生活 帰国後やる事はたくさんあるのですが、どれから…面倒…といった感じで 少しやっては休憩、とのんびりしています。 帰国前はあれもしたいこれもしたい、だったのにいざ帰ると 仕事もないしダラダラしてしまう…! なさけないです。 Anyway, この生活を打破しようと思い、 毎日少しずつ起きる時間を早めたり、 朝に瞑

          【AUSワーホリ】帰国一週間、いまのきもち。

          【AUSワーホリ】毎日に幸せを感じる4つのルーティーン

          こんばんは♪オーストラリアにワーホリ12か月目のMinamiです。 文化がたくさん詰まってるMelbourneでたくさん美術に触れて 読書も再開しました。その中でよくあると思いますが 「ロールモデルを決めよう」というトピック。 そこで私のロールモデルをローラに決めた矢先、 たまたま見ていたローラの動画から つい最近のシェアルームで起きたモヤモヤを解決するマインドを Getすることができました。 素敵な人をロールモデルとすることで、 新しいマインドやルーティーンを取り入れて

          【AUSワーホリ】毎日に幸せを感じる4つのルーティーン

          【AUSワーホリ】シェアハウスはトラブルがつきもの。

          こんばんは!オーストラリアにワーホリ中のMinamiです。 昨日・今日はMelbourneの美術館にいって、たくさん友達と話し合って 得た気づきがいっぱいあったので、それを一つ。 オーストラリアは、ここに住みたい外国人、ここで稼ぎたい外国人がいっぱい来ていて、家賃がとっても高いことが問題の一つです。 そのためシェアルーム、シェアハウスは外国人には当たり前! 多くのワーホリ勢もおそらくシェアだと思います。 ちなみに私はシェアルーム(コリアンとルームをシェア、別のお部屋に

          【AUSワーホリ】シェアハウスはトラブルがつきもの。

          【AUSワーホリ→北欧フォルケ】私はギャップイヤーにいた

          Hi!Minamiです。オーストラリアワーホリも12カ月目。ラストランです。 5月には帰国するものの、 今年中にデンマーク留学「フォルケホイスコーレ」に通う予定です(明日申請します、、、空きあるかな)。 そもそもフォルケホイスコーレとは北欧の学校で、 高校、大学のように一つの枠の総称なのですが、 18歳以上の人がギャップイヤーで通う場所です。 ギャップイヤーとは、卒業と入学、卒業と就職の間など、節目と節目のギャップ期間のことで、 そのギャップイヤーに留学、ボランティア活

          【AUSワーホリ→北欧フォルケ】私はギャップイヤーにいた