マガジンのカバー画像

ギフテッド教育・支援関連

107
ギフテッド教育・支援に関わる方々向けの情報発信。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

疑念が人を救う

Noteは素晴らしい場所。 様々な意見が発信されています。 人々は支え合っています。 ここに多…

29

積極的分離ー善と愛の違い

↓前編はこちら 熊です。 このNOTEの世界だけかもしれないが、 積極的分離理論に興味を持つ…

18

社会の力学⑥ー泥沼合戦から抜ける

↓前回の記事はこちら 熊です。 マイノリティの人生はよく泥沼にハマったりします。 今回は…

熱帯雨林の熊
1か月前
17

久々のギフテッド界隈にスーパーノヴァ

熊です。 久々のスーパーノヴァ記事。 スーパーノヴァ記事を書くたびに、 フォロワー5人と引…

熱帯雨林の熊
1か月前
14

社会の力学⑤ー良き協力者の条件

↓前回の記事はこちら どうも、いつも睡眠妨害の記事を出している熊です。 今回の気持ち天気…

熱帯雨林の熊
1か月前
9

【集え!熱帯雨林ファミリー】第八回開催報告

↓前回の話はこちら 怒涛の年度末年度始めを乗り越えた熊です。 🐺チワワ「今どんな状態です…

熱帯雨林の熊
1か月前
9

社会の力学④ー軽蔑に値する

↓前回の記事はこちら 今回の気持ち天気予報は「木曜夜9時」です。 🐺チワワ「何となく感覚を掴めたぞ!」 🐻熊「あっそう」 🐺チワワ「ちなみにタイトルの日本語がおかしい」 🐻熊「いつもおかしいが、今回はちゃんと合ってるよ。    記事の最後まで見れば分かる!」 🐺チワワ「あっそう」 では、本編行きます。 取り残された人々↓皆さん、こちらの記事はご覧になりましたか? こちらの記事には下記のような描写がある。 「何故自分の方が正しいと思うのか?」 「そんなに何百年も進ん

社会の力学③ー評価の仕組み

↓前回はこちら 熊です。 今回の気持ちの天気予報は「水曜午後2時」です。 マイノリティ、 …

熱帯雨林の熊
1か月前
10

社会の力学②ー有益なものと必要なもの

↓前回はこちら どうも、熊です。 社会の力学の続きです。 今回の気持ちの天気予報(仮)は…

熱帯雨林の熊
2か月前
13

社会の力学①ー振り返りと次期活動内容

おはこんばんちわ 熊です。 この活動を通じて下記の流れで発信してきた。 ①日本のギフテッド…

熱帯雨林の熊
2か月前
13

【集え!熱帯雨林ファミリー】オフ会

↓前回 どうも〜熊です。 花粉が怖くてなかなか外出する勇気がない日が続いています。 調査…

熱帯雨林の熊
2か月前
9

家庭内や外部に関わらず、問題が起きた場合は大人同士で話し合って決めるのではなく、子供に対処させてみよう。

それで「自ら行動する必要性」と「結果に対する責任感」の紐付けが脳内にできるようになる。

権利と自由ブームに対する盲従の裏に潜んでいる過保護過干渉問題が深刻化しつつある。

熱帯雨林の熊
2か月前
9

「アドバイス」について考えよう

熊です🐻 日本に来てからある不思議な現象をよく目撃し、 その現象に困惑する人々が多いと感…

熱帯雨林の熊
3か月前
7

才能と知能に関する称賛の言葉はたくさんあるが、 ギフテッドは 「本人にとっての才能」ではなく、 「世界にとってのギフト」という意味であり、 他者からの感謝の意を込めている言葉である。 高知能がギフテッドになれるとは限らない。 一方、多くのギフテッドも本来の姿を忘れつつある。