さめはん

さめはん

記事一覧

梅雨だくの季節

6月になりましたね。僕はまたしても職を失いました。 某派遣社員として1年くらい働いてましたが、今年に入ってからやることが少なすぎて上司に聞く毎日。次第に聞いても放…

さめはん
59分前
2

佐藤梨園のローズガーデン

写真の練習もかねて、バラの写真が撮りたいと思い立って福島市にある佐藤梨園に行ってきました。朝から雨模様でしたが午前中はなんとか天気が持ってくれました。 撮影した…

さめはん
1日前
1

相馬野馬追、初観戦!

前書き 2024年5月26日(日)。競馬ファンにとっては祭典、日本ダービーだったが、自分は相馬野馬追を現地で初観戦することにした。 今年から酷暑対策で例年7月に行われて…

さめはん
7日前
1

ありがとうヨシオ

福島競馬場で誘導馬として活躍していたヨシオが5月11日に亡くなった。 11歳だった。生涯成績78戦6勝。ダート、芝、障害と競走馬として全てを経験し、2020年には、アーモ…

さめはん
2週間前
4

五月病とハンカチ

今週3日連続で会社を休んだ。先月に続いて2回目。 仕事のモチベーションが上がらないところに加えて風邪を引いてしまった。連日、朝晩の寒暖差が20度ほどあるアタオカな気…

さめはん
2週間前
5

さよならヨーカドー

2024年5月6日。イトーヨーカドー福島店が39年の歴史に幕を閉じる。 福島駅西口駅前にあって「県都の顔」として馴染みのあったヨーカドー。閉店を3日後に控えたGW後半の5月3…

さめはん
1か月前
4

お小遣いお兄さん

「やばい。お金がない。」 最近そう思い始めた。今年に入ってからそこそこ勝てていた競馬で最近、勝てなくなってきたからだ。敗因は明確。勝てそうにないレースにまで手を…

さめはん
1か月前
2

GW岩手ツアー

1.まえがき ゴールデンウィーク(GW)。例年は「人が多いから出かけるのはやめよう」というスタンスでおうちや地元でゴロゴロするここが多かった。というのもこの時期のこ…

さめはん
1か月前
2

GWはじまり

気付けば今年も4カ月がすぎてしまったという現実を知り、驚いている。 自身のことを振り返れば度々くる体調不良と急にくるでっかい幸運を繰り返してなんか、波の激しい年…

さめはん
1か月前
2

新社会人にアドバイス

某退職代行への依頼が今日だけで100件を越えたそうだ。月曜日、やっぱりしんどいもんな。 新社会人がなんでしんどくなるか考えると、「準備運動をしないでいきなり極寒のプ…

さめはん
1か月前
3

I was born from mom

おはようございます。今日はI was born from momの日(誕生日)です。 この歳になると自分のお祝いというより、オカンに感謝する日って感じです。 こんなバカ息子でも見捨…

さめはん
2か月前
2

出会いと別れ

3月は出会いと別れの季節と言うがそれは突然やってきた。大学生時代から通っていた馴染みの店がいきなり閉店宣言をした。いきなりすぎて最後の日には行けなかった。 正直閉…

さめはん
3か月前
1

うるう年の一日

うるう年。それは4年に一度の日。 うるう年。それはいきものがかりのボーカル吉岡聖恵さんの誕生日。おめでとうございます。 うるう年なのに国民の祝日じゃないだと!Why …

さめはん
3か月前
1

社内ニートもつらい

繁忙期が終わって、仕事がない。上司に「なにかやることないですか?」と聞いて仕事をもらってもすぐに終わってしまい…。 何回も聞きに行くと煙たがれるかなと思い、時間…

さめはん
4か月前
2

パークウインズ献血1

先週の土日競馬にボロ負けしてふと思った。 「有意義な休日の使い方はできないのだろうか」と。 思えば今年は暇さえあれば土日は競馬に。9月くらいまでは調子が良かったが…

さめはん
5か月前
5

クラシック三冠を終えて

10月22日。菊花賞が終わって2023年の牡馬牝馬ともクラシック三冠が終わった。 牝馬クラシックはリバティアイランドの圧巻の牝馬三冠。ジャパンカップ参戦予定というのでさ…

さめはん
7か月前
3
梅雨だくの季節

梅雨だくの季節

6月になりましたね。僕はまたしても職を失いました。
某派遣社員として1年くらい働いてましたが、今年に入ってからやることが少なすぎて上司に聞く毎日。次第に聞いても放置されるようになり、ノイローゼになって仕事に行きたくなくなりました。
だってさ、仕事ってやることあるからいくじゃん、普通。それがなく実質社内ニート状態。

なんやかんやで辞めました。ただ、今回はこれまでと違って辞めれてスッキリしてます。

もっとみる
佐藤梨園のローズガーデン

佐藤梨園のローズガーデン

写真の練習もかねて、バラの写真が撮りたいと思い立って福島市にある佐藤梨園に行ってきました。朝から雨模様でしたが午前中はなんとか天気が持ってくれました。
撮影した写真をあげていきたいと思います。

梅雨の憂鬱さを吹き飛ばしてくれるバラたちに癒されました。みなさんも近くのバラ園に行ってみてはいかがでしょうか。

相馬野馬追、初観戦!

相馬野馬追、初観戦!

前書き

2024年5月26日(日)。競馬ファンにとっては祭典、日本ダービーだったが、自分は相馬野馬追を現地で初観戦することにした。
今年から酷暑対策で例年7月に行われてきた日程が5月の最終土曜日~月曜日の3日間開催となった。
昨年、開催日変更の話を聞いた時は「なんでダービーの日にかぶせるんだ!」と思っていたが、5月に入ってから馬券の調子が大スランプなのと、土曜日に見てきたというオトンがあまりにも

もっとみる

ありがとうヨシオ

福島競馬場で誘導馬として活躍していたヨシオが5月11日に亡くなった。
11歳だった。生涯成績78戦6勝。ダート、芝、障害と競走馬として全てを経験し、2020年には、アーモンドアイ、コントレイル、デアリングタクトの3頭の三冠馬が走った伝説のジャパンカップにも出走した。その1週間後、連闘でチャンピオンズCに出走してその名は一躍有名になりファンを沸かせた。引退後は、現役時代唯一中央で未出走だった福島競馬

もっとみる
五月病とハンカチ

五月病とハンカチ

今週3日連続で会社を休んだ。先月に続いて2回目。
仕事のモチベーションが上がらないところに加えて風邪を引いてしまった。連日、朝晩の寒暖差が20度ほどあるアタオカな気温と苦手な上司へ対してのストレスですっかり気力を失ってしまった。

初日は元気を出そうとして出かけたら熱が出て具合が悪くなって途中で帰ってきた。「五月病じゃなくて、風邪じゃん!」って思った。
体が急に寒くなったり熱くなったりした。死ぬの

もっとみる
さよならヨーカドー

さよならヨーカドー

2024年5月6日。イトーヨーカドー福島店が39年の歴史に幕を閉じる。
福島駅西口駅前にあって「県都の顔」として馴染みのあったヨーカドー。閉店を3日後に控えたGW後半の5月3日。我々取材班(1人)はその店内へ入った。

閉店セール

開店とほぼ同時間に入ったこともあってか、入口には従業員の方たちがお出迎えをしてくれた。また、各フロアでも従業員の方たちがあいさつをしてくれた。
店内の至るところには「

もっとみる

お小遣いお兄さん

「やばい。お金がない。」
最近そう思い始めた。今年に入ってからそこそこ勝てていた競馬で最近、勝てなくなってきたからだ。敗因は明確。勝てそうにないレースにまで手を出していたからだ。
それに加えて副業の依頼が閑散期で全く入ってこなくなり、これまで月2~3万円入っていた収入が途絶えた。金額がどんどん減っていく通帳残高への絶望と、今度の契約更新で今の派遣を辞めるつもりでいるのである程度貯金しないといけない

もっとみる

GW岩手ツアー

1.まえがき

ゴールデンウィーク(GW)。例年は「人が多いから出かけるのはやめよう」というスタンスでおうちや地元でゴロゴロするここが多かった。というのもこの時期のここ2年はニートをしていて単純にお金がなかったからである。

ただ今年は運良くなんとか仕事を続けられている。そういうわけで今年はせっかくだからどっかに出かけようという気持ちになった。とはいえ首都圏は「真夏の市民プール」並の密度の混み具合

もっとみる
GWはじまり

GWはじまり

気付けば今年も4カ月がすぎてしまったという現実を知り、驚いている。

自身のことを振り返れば度々くる体調不良と急にくるでっかい幸運を繰り返してなんか、波の激しい年になりつつあるなぁと思う。

1月は、正月早々能登半島地震と日航機が飛行場で追突されて炎上するというショッキングな出来事が立て続けにおきた。そして持病の冬季うつが悪化して年明け早々仕事を2日サボることに。サボってずっと行きたかった地元の神

もっとみる

新社会人にアドバイス

某退職代行への依頼が今日だけで100件を越えたそうだ。月曜日、やっぱりしんどいもんな。
新社会人がなんでしんどくなるか考えると、「準備運動をしないでいきなり極寒のプールに体ごと突っ込んで泳ごう」としてるのと同じことしてるからじゃないのかなと思う。
そしてその準備運動は当然会社や学校では教えてくれない。準備運動とはなにか?それは「社畜生活を乗り切るノウハウ」だと考える。

残念ながら会社にはフレッシ

もっとみる
I was born from  mom

I was born from mom

おはようございます。今日はI was born from momの日(誕生日)です。
この歳になると自分のお祝いというより、オカンに感謝する日って感じです。
こんなバカ息子でも見捨てないでくれてありがとうございます。

僕は、新卒で大企業に入りましたがパワハラを受けて病んで一時期は自殺も考えました。仕事を失って2回ニートになって、今は仕事なくて派遣でフラフラしていて、趣味は競馬というクソ野郎です。

もっとみる
出会いと別れ

出会いと別れ

3月は出会いと別れの季節と言うがそれは突然やってきた。大学生時代から通っていた馴染みの店がいきなり閉店宣言をした。いきなりすぎて最後の日には行けなかった。
正直閉店を聞いた時は「なんだよふざけやがって、客に対して恩義ってものはないのか」っていう怒りでいっぱいだったが日にちが経つに連れて「閉店したんだな」という寂しさが大きくなってきた。
大学生時代、社会人時代、ニート時代、そして今。数々の笑いと涙が

もっとみる

うるう年の一日

うるう年。それは4年に一度の日。
うるう年。それはいきものがかりのボーカル吉岡聖恵さんの誕生日。おめでとうございます。

うるう年なのに国民の祝日じゃないだと!Why Japanese people!と一人で厚切りジェイソンみたいにキレてみた。落ち着け。

仕事休もうか。しかし、手元のライフカードには出勤しかない。考えろ。この間の日曜日「うるう年はあれしよう」って考えてたろ。

しばらくして思い出

もっとみる

社内ニートもつらい

繁忙期が終わって、仕事がない。上司に「なにかやることないですか?」と聞いて仕事をもらってもすぐに終わってしまい…。
何回も聞きに行くと煙たがれるかなと思い、時間を潰すもまあ辛い。

これまで働いてきた仕事はまあ多忙も多忙だっただけに「仕事が暇」という経験がなくて戸惑っている。

上司が基本放置方の人なので、暇している人に仕事を割り振ってくれない。

そんなこんなで最近体調不良で休みがちになったわけ

もっとみる
パークウインズ献血1

パークウインズ献血1

先週の土日競馬にボロ負けしてふと思った。
「有意義な休日の使い方はできないのだろうか」と。
思えば今年は暇さえあれば土日は競馬に。9月くらいまでは調子が良かったがその後はぼろ負け。ジャパンカップでたまたま勝ったのがきっかけで調子にのって競馬をしたら負けた。

なぜ競馬に行くのか「暇だから、お金がほしいから」だ。しかし、せっかくの休日に負けてストレスたまって財布のお金もなくなってなにもいいことがない

もっとみる
クラシック三冠を終えて

クラシック三冠を終えて

10月22日。菊花賞が終わって2023年の牡馬牝馬ともクラシック三冠が終わった。

牝馬クラシックはリバティアイランドの圧巻の牝馬三冠。ジャパンカップ参戦予定というのでさらなる挑戦に期待が高まりそうだ。
ちなみにだけど牝馬三冠の自分の本命は
桜花賞 コナコースト (2着)
オークス ヒップホップソウル(6着)
秋華賞 マスクトディーヴァ(2着)
だった。

我ながらなかなかいい線をいったのではない

もっとみる