Q

めぃちゃんと暮らす いるだけでいい係 地球おさんぽ中

Q

めぃちゃんと暮らす いるだけでいい係 地球おさんぽ中

最近の記事

小さな模様替えの日々

配線が気になって仕方がない今日コノゴロ。。。 あれこれ欲しくなって、 Amazonさんのカートに何回も入れたけど、踏みとどまる…… 今はなるべく食費だけに投入したいから(お仕事探しちゅう)、 自力で、ありもんで、 なんとかしようぞーー! おおぉーー! 電源タップを洗濯機の所と交換。 ライトの線はまとめて隙間にin。 めぃちゃんはコード噛まないけど、一応ね。 (なぜかbefore写真がアートに見えるのはコンクリ壁だから??) キッチンにも変化の波が、、、 昨夜、最

    • バランス

      めぃちゃんが鎮座ましますBOXたちは、 キャットタワー代わりにしている。 外を眺められるように。 下僕も睥睨できるようにw それにしても なんと うつくしき その御姿よ 先日サボサンを移動してから、 バランスが、、、 うちに数少ない、 観るだけ用途の子を置いてみた。 うん、 椅子と色も合うし、いいかも〜 青緑が好き過ぎる。。。 黄色も好き〜 その人それぞれ 「これ」というバランスがある 自分だけがわかる感覚 それは何人たりとも侵せぬ領域 誰が何と言おうとも 私は

      • 扇風機ドックの場所と配線問題

        この記事で、扇風機の充電場所を玄関にした。 だが昨日、寝ている間に充電が切れて止まってしまった…… あぢーーーー ズボラー故、玄関まで取りにいく気力はないw では、近くにあったらいいのかと、開拓してみる。 ここなら、充電しながら風を送れる。 めぃちゃんの水飲みスポットだから濡れないようにしないと。 配線もごっちゃりしてきたので、なんとかせんとね〜 ここもあるしね。 また考える楽しみが増えた。 快適な暮らしの遊びはつづくょ。。。

        • ふとん干しのその後

          以前のこの記事に出てきた、ふとん干し問題。 どう解決したのか。 クロゼットの下段にある、 布団を乗せている台を使ってみた。 なかなかに良いではないか! 冬に羽根布団を干すには、お風呂場か玄関のパイプにかければOK。 更に、、、 クロゼット床の掃除がしやすい!! 台があるままだと、奥行きもあるし、屈まないと届かないから大変だった。 寝具を洗う度に、ここもキレイにすれば、一石二鳥〜 うれしい誤算に、 めぃちゃんが○んこをシーツに落としたことなんて忘れるぐらい、 に

        小さな模様替えの日々

          ズボラー

          ズボラとは げに おそろしや 今朝、起きてすぐ、窓を開けた。 気持ちいいので、ベランダに出ようとした。 が、、、 網戸を開けただけで、空気を吸って終わった。。。 なぜなら、 サンダルがすぐ取れなかったからw 以前は、しゃがんですぐに取れる所にあった。 その後、 めぃちゃんさまのお気に入り領域拡大の為、数歩の箇所へ移動。 ズボラーには この数歩が遠いのじゃーー 自分でもビックリw なるほど、 だから使う場所のすぐ近くに、ワンアクションで取れるといいのね〜 身をも

          ズボラー

          お財布

          これが今のお財布。 めんこくて快適でとっても気に入っている。 たぶんCan★Doさんで購入したはず。 よって110円ナリ。 ポーチ?かな。 手前に小銭、奥に免許証、デビッドカード、図書館カードの3枚と、お札(多くても千円札1〜2枚、あるだけ使っちゃうからw)は半分に折って入れてる。 中に仕切りが無いから、厚紙で分けている。 保険証、病院の診察券、銀行のカードは、頻度が低いので、 その都度、持ち出す方式。 (もちろん忘れる時もあるけどなんとかなるw) お財布について語ら

          お財布

          別れの時

          今日は、 朝から快適センサーが発動し、 あちこち、小さな模様替えを楽しんでいる。 ただ、 いつも突如として始まるのでw、 ビフォー写真がない。。。 うん、 上に乗せただけーーw 2〜3個にしてみたり、 拭き上げの吸水クロスを他に下げてみたりしたけど、、、 結局、ここに落ち着く。 少しのアップデートもやってみる 自分センサーが美しいと感じるように お次はこちら〜 左の白いボックスを、 ケーブル収納兼テーブルとして使っていたが、 ひとつでもいいんじゃないかと。。。

          別れの時

          消耗品考察

          昨日、ふと思ったのだが、 ビンボーミニマリストゆえ、安いからと大容量のものを買っているけど、どうなんかなぁと。 沢山入って安いもの→管理の手間とスペースのコストがかかる その都度適量買う→管理&スペースコストは小さくなるが、値が高くなる 例えば、トイレットペーパー。 カインズの18ロールで498円の再生紙を使っている。 カインズのトイレで使っていて、そのフワフワさを身をもって体験。 お安いし再生紙なのにも惹かれて買っている。 そういえば、5倍巻きなるものがあるとどこ

          消耗品考察

          模様替えと写真に撮ること

          模様替えが大好きなのだが、 なんせ、1Kで家具も少ないから、 小さな模様替えを楽しんでいる。 殊に、 ただいま絶賛お仕事探し中なので、 次が決まるまでは、たっぷりと時間がある。 片づけ、模様替えには、 ぴったりな時期なのだ。 普段、 なにか気になっていたり、 景色になって当たり前になってる所、 いいんだけどベストではないとか、、、 ぷちストレス、ぷち違和感を、 解消していこう〜 まずはスポンジ。 ボトルや壁とは、グレーか白が落ち着くなぁとか、 写真に撮って見てみた

          模様替えと写真に撮ること

          この鍋が好き

          この鍋は前も持っていて、 引っ越しと共にいらなくなり(友人にもらってもらった)、 暫くして、 またサイズを小さくして買ったという、 お気に入りのものである。 宮崎製作所さんのジオプロダクト。 うちの子は、14㎝の片手鍋。 実家でも、いつからかヤカンは使ってなくて、 お湯は鍋で沸かしていた。 だから、私も自ずと、鍋で湯沸かし派となった。 ただそこは、 ちょっとしたこだわりがあり、 鍋は、ほぼお湯のみで使いたい。。。 ご飯も炊けるのだが、 小さいから吹きこぼれるし、ご

          この鍋が好き

          めぃちゃんの居心地のよさ

          昨日、 下僕のクロゼットなどを見直し、 更に快適空間へアップデートした。 あ、 お猫さまの心地良さこそ優先なのに! 下僕の心得をすぐに忘れてしまって申し訳ナイ┐⁠(⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠┌ と、 気にはなっていた、 めぃちゃんのエリアを注目。 小田原時代から持っている、 黄色いサボサン。 ギョサンのサボタイプで、丸くてかわいい。 これが、めぃちゃんさまが最近ハマってらっしゃる、部屋の角に置いてある。 写真を撮る分には、 どちらもめんこいから、まぁいいかと放置していたが

          めぃちゃんの居心地のよさ

          お金はあるだけ使う方式w

          発達障害だからなのか わからないが、 現状把握というか、 おのれの財政状況を把握できない。。。 いくらあって いくら使えて いくら残すのか とか もぅ さっぱり わからん┐⁠(⁠´⁠(⁠エ⁠)⁠`⁠)⁠┌ ちなみに、 算数や数学は好きでした。 よって、 計算自体は出来るんだけど、 家計となると、とたんにわからなくなるw 今も、 前の仕事を辞めたから、 次を探し中で、 早く見つけないと、というのはわかっているけど、、、 あといくらあるのか、 全く把握してなかった。

          お金はあるだけ使う方式w

          クロゼットを快適に

          最近、 私の考えていることがわかるのか、、、 Google先生が、 ドンピシャな情報を載せてくれてる。 願いって いつも 叶っているんですねぃ。。。 っていうぐらいw ピッタリな情報が連日、出てくるのでビックリ! いま快適な暮らしを研究している中で、 こんなのがあったらいいなぁ(買いやすいお値段でw) という商品を、Google先生が教えてくれたのでゲットしてきた〜 まずは、以前の様子を これでもいいんだけど、何か違和感が…… 写真に撮ったから、尚のことわかる。。

          クロゼットを快適に

          つるつる

          何年か前 つるつるに した時があった それは 一度してみたかった事だった 母は 私のする事に 何も反対する人ではなかったのだが つるつるにしたい と言ったら それだけは止めて欲しい と 珍しくお願いされた ママっ子だし 初めて反対?されたから やらなかった でも 母が死んで 何年か経った頃 やっぱり やってみたい。。。 と湧き上がり 仲間たちと 剃髪の儀をして つるつるになった その時 初めて 自分のことを うつくしい。。。 と思った たぶん 生きも

          つるつる

          ミニマリストしぶさんの動画が効く〜

          今朝の家事のお供は、 YouTubeの気分かな〜と立ち上げる。 ミニマリストしぶさんの動画が目についたので、 聞きながら観ながらアレコレ動く。 今回はサンクチュアリ出版さんに出演された時のもの。 こちら〜 もう既に観たやつだから、 聞いてるとはいえ、流してる感じになるけど、、、 あぁ やっぱり。。。 入りましたーー! 「アレいらないんじゃね?!」 スイッチがーー!! そうなんです、しぶさんの動画には、 モヤモヤ解消センサーがついているのです! (かなりの確率で片づ

          ミニマリストしぶさんの動画が効く〜

          めぃちゃんごはんBOX

          めぃちゃんのごはんは、 クーラーボックスに入れている。 この地域は、 台風が来るとたまに停電する。 よって、 クーラーボックスは必須である。 だが、キャンプもしなくなったので、 日頃は全く出番がない。 片や めぃちゃんのごはんは、戸棚に入れたり、無印の白いBOXに入れたりしていた。 うちは自然が豊かな場所にあるので、 アリさんが闊歩されている。 密閉容器じゃないと、彼らに見つかってしまうのである。 そこで今は、 めぃちゃんごはんをクーラーボックスに入れてみてる。

          めぃちゃんごはんBOX