見出し画像

【主張】ガス代安いチェーンでNFT作品出してはいかがでしょう?【意見】

この記事の結論
ETHガス代高い!w
ガス代節約するならDecent.xyzのOptimismがおすすめ。ManifoldのOptimismでも良いよw

前回のNFT記事


なぜEthereumで作品出すのか

個人的なぼくの意見です。ETHチェーンで出す理由は下記が考えられます。

・みんなETH持ってるから買いやすい・売れやすい
・twitterのPFPはETHのNFTじゃないと設定できない
・openseaでは買ったNFTは他チェーン表示されるけど、表示されないところもあるため(Foundation、Eth.coなど)

Ethと他チェーンのガス代比較(参考)

まったく同一条件ではないのでちゃんとした比較ではありませんが、参考にはなると思います。

※勝手にリンク貼ります。トランザクションは誰でも見れるので許してねw
苦情あれば削除します。

1. Foundationのエディション(ETH)

トレンディングのページから、低価格帯のエディションを見てみます。

こちらはDoodverseさんのTreasures
https://foundation.app/collection/dreamgen

EtherScanのトランザクションをちょっと見てみます。15.7Gweiの時で$5.6(約779円)ですね。

あとFoundationに持ってかれるコストは5%です。0.0005ETHは約132円くらいです。高い作品だと高い金額持ってかれますw

買う人が出す費用 0.01ETH+0.002955ETH
クリエイターに入る額 0.0095ETH
差額 0.003455ETH(約912円)

2. Manifoldのエディション(ETH)

Manifoldのトップからランキングを見ていきます。価格が近いものを探します。

breezycapitalさんの Still Life with Mfer, Leeks, and Pitcher

トランザクション。マニフォルドのmint fee 0.0005ETHが加算されて支払い。ガス代は15.8Gweiの時に$3.91(約544円)。

マニフォルドではそのままクリエイターに入ります。

買う人が出す費用 0.0105ETH+0.002ETH
クリエイターに入る額 0.01ETH
差額 0.0025ETH(約660円)

3. Manifoldのエディション(Optimism)

ManifoldのランキングからOpの19位、ぼくの作品w

トランザクション。マニフォルドのmint fee 0.0005ETHが加算されて支払い。ガス代$0.06(約8円)

マニフォルドなのでそのままクリエイターに入ります。

買う人が出す費用 0.0044ETH+0.00003ETH
クリエイターに入る額 0.0039ETH
差額 0.00053ETH(約139円)

4. Decent.xyzのエディション(Optimism)

Decentのthe BOXという機能で、支払い通貨がETH、Polygon、Optimism、Arbitrumでできます。自動的に両替え(ブリッジ)してくれる仕組みです。作品のチェーンと支払い通貨が一致しているとブリッジ不要で安いです。

こちらはぼくの作品。Optimismです。

トランザクション。0.0039ETHにmint fee 0.00044ETHが加算されます。ガス代は0.000028ETH($0.05、約7円)。やっすw

買う人が出す費用 0.00434ETH+0.000028ETH
クリエイターに入る額 0.0039ETH
差額 0.000468ETH(約123円)


例えば上記1のFNDエディション、1人当たり900円くらいガス代やら手数料やらで無くなります。10人分だと9,000円ですよ・・・!もったいない!w

上記4のDecentでは差額123円で、10人分では1,230円です。もったいないけどまあ許容範囲かなとは思います。ManifoldとDecentはmint fee固定なので、高い作品だとmint feeの割合は少なくなります。FNDは5パーセントなので高いw


他のチェーンで作品出しても良いのでは?

ぼくは最近Optimismでよく出してます。理由は手数料やらガス代やらが安いからです。

高い作品、1点ものにしたいとき(PFPとか)はFoundationで出します。Foundationはmintとlist費用で3000~4000円くらいかかるので最近はあまり好きじゃないです。openseaでのミントはアカウント消されたり何かあったときNFT作品も消えるので怖いですw

話は戻って、DecentではETHでも支払いできるので、Optimism持ってなくても買えます。PFPでない1/1とかであれば、Optimisimとかでも良いかなと思ってます。
(オープンエディションやるときのコスト最安はpolygonだと思うんですけど、価格表示がMATICなのでみんなあまりピンとこないw)

ガス代もったいない。そのガス代はクリエイターに渡したいw

あと、openseaで二次流通に出すとき、独自コントラクトのManifoldエディション(ETH)はapprove費用で600円とか出ます。コントラクト単位で。安く買った作品を二次流通に出そうと思ってもその費用が高い、売る意味がないってことになりますw

その点、Optimismとかだとガス代安いので全然大丈夫です。二次流通もできる、SDGsでリサイクルもできてエコ、環境にやさしい!w

まとめ

Optimismとかでエディションする利点
・クリエイター側はmintなど準備費用が安い
・買う側のガス代が安い(負担が少ない)
・買う側が二次流通に出しやすい。SDGs、エコで環境にやさしいw

個人的にはDecent.xyzがお勧めですけど、ManifoldのOptimismもコスト安いので、世の中のNFTクリエイターさん達はどちらかで検討してくれると嬉しいです。。ぼくの個人的な主張、意見ですけどw


蛇足

holograph.xyzでは1つのアートに対して、ETH、polygon、Avalanche、BNB、Optimism、Arbitrum、Mantleで支払いでき、それぞれ支払ったチェーンのNFTが受け取れます。
ETHじゃないと嫌!って人にも対応できるやつですw

なお、まだ一般開放されてません。Discordでいつ使えるか質問したら、まだだよーんwって言われましたw
今はプロモーションとしてフリーミントで周知してる段階っぽいです。

試しにミントしてみました。Optimismでは限りなく0。polygonでは5円くらいでした。ETHでやろうとしたら1800円くらいかかるって出たので止めましたw
この機能が解放されたらチェーンで悩まずにすむかもしれません。
(オープンエディションの場合。1/1は1点ものなので引き続きETHになると思われます。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?