安座間 貴奈【沖縄・うるま市 】「食と農の学び舎BASE」

生まれも育ちも暮らしもぜんぶ沖縄🌺4匹👼に育てられる母。民間塾の講師を経て公教育に携わ…

安座間 貴奈【沖縄・うるま市 】「食と農の学び舎BASE」

生まれも育ちも暮らしもぜんぶ沖縄🌺4匹👼に育てられる母。民間塾の講師を経て公教育に携わること10数年。再び学校から離れた場で子育てや教育に携わりたくなったため、現在は小さなNPO運営してます。活動テーマ‥①五感をフルに食育✕農業✕科学で地域づくり②愛着形成✕対話的子育て

マガジン

  • 「ちいきづくり」試行錯誤の記録

    「家庭や地域と、もっと近い距離で教育や子育て支援に携わりたい!」を実現すべく、安座間貴奈が現在取り組んでいることや考えていること、悩み、閃き、試行錯誤していることなどを書いたものはひとまずこちらにストックしています。似たような活動をしている人と繋がるきっかけになったら嬉しいです♪

  • BASEの取り組み紹介

    BASEの日常風景、菜園の様子、各種企画に関する情報を一覧できます。

  • カラーセラピーと潜在意識・集合意識のこと

    たった4%の顕在意識より、96%の潜在意識と、さらにその先にあるひろーい集合意識で生きることで、自己実現!日々の実践や心の動きなどを記録しています。

  • ママのおしゃべりルーム⭐︎Tomony(ともに)

    • 101本

    ようこそ!このルームにはママたちにまつわる様々な記事を置いてます。皆でコメント欄を使ってお話しながら気づき学びを深めるきっかけになれば⭐︎息抜きになれば⭐︎いつでも気軽にいらしてください。あなたのコメントは誰かの力になります♪「ともに」ゆるーくつながりましょう

  • 子育てにアロマを♪

    子育て、教育、自分と家族の健康、地域づくり、いろーんなとこで活用しているアロマについての記録。

最近の記事

  • 固定された記事

BASEの紹介〜室内編〜

「いったいどんな場所?」 という問い合わせがたまにくるので‥ 記事にしました! BASEは、 一般住宅兼事務所のかたちで運営しております。 要するに‥ 思いっきり、 ふつーの家です😁 実際の寺子屋活動の様子はこちら。 おうちアロマ会の様子なども載せちゃう。 ちなみに‥おうちアロマ会については 昨日、地元紙にも紹介されました! ざっくりではありますが 学び舎BASEの室内環境について 紹介させていただきました✨ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

    • なんだかよく分からない食に対する偏った思想やこだわりとか、政府批判とか、国がどうとかそんな小さな枠組みは、さておいて、 この広い地球の一部である、とりあえず目の前にある畑をそこにいる人たちで耕し心を紡ぎ合う。そんな菜園活動が、結局のところいちばんハッピーで平和だと思う😊✨🫶

      • 私は疲れたらこうなる、私はこういうときは疲れてる合図だから、こうする、という「疲れたときの自分のトリセツや自分への処方箋」ちゃんとつくって定期的に改訂。対人職の方は、これこそめちゃくちゃ大事な業務だと思う。まず自分メンテできてないと人のことにうまく関われないよね。。痛感中(^^)

        • どうしたらいい?と聞く割にアドバイスやヒントを提示しても一切聴き入れないしむしろこちらの時間を奪うのを繰り返す方に出くわしたら‥それは8割型自信も変わる気もない「かまちょ」さん。傾聴したあと「頑張ってるので、きっと大丈夫」でシンプルにおひらきにする事が双方にとってベストな対応。

        • 固定された記事
        • なんだかよく分からない食に対する偏った思想やこだわりとか、政府批判とか、国がどうとかそんな小さな枠組みは、さておいて、 この広い地球の一部である、とりあえず目の前にある畑をそこにいる人たちで耕し心を紡ぎ合う。そんな菜園活動が、結局のところいちばんハッピーで平和だと思う😊✨🫶

        • 私は疲れたらこうなる、私はこういうときは疲れてる合図だから、こうする、という「疲れたときの自分のトリセツや自分への処方箋」ちゃんとつくって定期的に改訂。対人職の方は、これこそめちゃくちゃ大事な業務だと思う。まず自分メンテできてないと人のことにうまく関われないよね。。痛感中(^^)

        • どうしたらいい?と聞く割にアドバイスやヒントを提示しても一切聴き入れないしむしろこちらの時間を奪うのを繰り返す方に出くわしたら‥それは8割型自信も変わる気もない「かまちょ」さん。傾聴したあと「頑張ってるので、きっと大丈夫」でシンプルにおひらきにする事が双方にとってベストな対応。

        マガジン

        • 「ちいきづくり」試行錯誤の記録
          92本
        • BASEの取り組み紹介
          33本
        • カラーセラピーと潜在意識・集合意識のこと
          11本
        • ママのおしゃべりルーム⭐︎Tomony(ともに)
          101本
        • 子育てにアロマを♪
          5本
        • ほいくのおしごとやってみた
          9本
          ¥500

        記事

          あっという間に木曜日の夜〜。たいして仕事はかどってないのに、なぜかちょっと息切れ気味😅こんなときは、、潔く子たちの寝かしつけと一緒に早めに寝てリフレッシュに限る!おやすみ〜

          あっという間に木曜日の夜〜。たいして仕事はかどってないのに、なぜかちょっと息切れ気味😅こんなときは、、潔く子たちの寝かしつけと一緒に早めに寝てリフレッシュに限る!おやすみ〜

          日曜の朝からやたら眠くて、、珍しくお昼寝。どうしたんだろうと思ってたら珍しく長女も「頭が痛い」と言ってて。もしや天気のせい?と気づく。熱帯低気圧+梅雨に加え、この時期の沖縄にしてはレアな19度。そりゃ布団が気持ちいわけだ!笑 アロマとかコーヒーとか足湯の出番だな🎶 

          日曜の朝からやたら眠くて、、珍しくお昼寝。どうしたんだろうと思ってたら珍しく長女も「頭が痛い」と言ってて。もしや天気のせい?と気づく。熱帯低気圧+梅雨に加え、この時期の沖縄にしてはレアな19度。そりゃ布団が気持ちいわけだ!笑 アロマとかコーヒーとか足湯の出番だな🎶 

          「相手の期待には応えないし、相手にも期待しない」は、物事がいちばんうまくいくコツだと気づいた。だってお互いに、ただそこにある・いるだけで素晴らしいのだから❤️

          「相手の期待には応えないし、相手にも期待しない」は、物事がいちばんうまくいくコツだと気づいた。だってお互いに、ただそこにある・いるだけで素晴らしいのだから❤️

          躾けすぎることも放任もどちらも子に目が向いてない点で共通だ。その声掛けは何を目的としているのか。ただ自分の、親としてのエゴをぶつけてはいないかよく振り返り、目の前の子と心の眼をあわせて対話しよう。心地よい対話により心に栄養を与えることは学力よりまず優先すべきことではないか。

          躾けすぎることも放任もどちらも子に目が向いてない点で共通だ。その声掛けは何を目的としているのか。ただ自分の、親としてのエゴをぶつけてはいないかよく振り返り、目の前の子と心の眼をあわせて対話しよう。心地よい対話により心に栄養を与えることは学力よりまず優先すべきことではないか。

          子どもをひたすら叱り「修正と訂正で躾ける」親御さんに度々出会う。たぶんご自身もそれで育ちそれが当たり前で良かれと思ってやってるのだろう‥彼らの子はだいたい所作は立派だがどこか目の奥に力がなく会話にはトゲがあるため友人がなく孤立しがち。さらに社会性から遠のく。この連鎖を止めたい。。

          子どもをひたすら叱り「修正と訂正で躾ける」親御さんに度々出会う。たぶんご自身もそれで育ちそれが当たり前で良かれと思ってやってるのだろう‥彼らの子はだいたい所作は立派だがどこか目の奥に力がなく会話にはトゲがあるため友人がなく孤立しがち。さらに社会性から遠のく。この連鎖を止めたい。。

          いろいろあったけれど~ 一個ずつちゃんと クリアして、前に進んでいます^^ 仕事が人を育てる、人が人を育てる、って、ほんとだな~と身に染みてます。 さぁ。次なる一歩を^^

          いろいろあったけれど~ 一個ずつちゃんと クリアして、前に進んでいます^^ 仕事が人を育てる、人が人を育てる、って、ほんとだな~と身に染みてます。 さぁ。次なる一歩を^^

          私の中ではそこそこに大きめな勇気の一歩を踏み出し、それがうまいこと動き出した後、別件の仕事で、泣く泣く重ためな断捨離を決行。。 後味悪すぎ😅順番間違えた🤣🤣 ‥色々ありましたが、今日の経験は、危機管理能力や対処スキル向上につなげ今後に活かす。明日はより進化した私に〜!がんばるぞ

          私の中ではそこそこに大きめな勇気の一歩を踏み出し、それがうまいこと動き出した後、別件の仕事で、泣く泣く重ためな断捨離を決行。。 後味悪すぎ😅順番間違えた🤣🤣 ‥色々ありましたが、今日の経験は、危機管理能力や対処スキル向上につなげ今後に活かす。明日はより進化した私に〜!がんばるぞ

          「このままでは、あぁなってしまう」と危惧していたことが現実になってしまっていることをまのあたりにしてちょっと憂いてるんだけれど、憂いてるだけでは何も変わらないのでやるっきゃない。それって言い換えると「トライ&エラーと未知なる無限の可能性だけは広がっている状況」…もはや宇宙!笑

          「このままでは、あぁなってしまう」と危惧していたことが現実になってしまっていることをまのあたりにしてちょっと憂いてるんだけれど、憂いてるだけでは何も変わらないのでやるっきゃない。それって言い換えると「トライ&エラーと未知なる無限の可能性だけは広がっている状況」…もはや宇宙!笑

          連休明けたら雨なんだろうな・・・梅雨だろうな・・・と思っていたら、全然そんな気配なく毎日ピーカン☀なので、スケジュール変更!朝から畑仕事がんばってから、末っ子を保育園に送り届けるというプチイレギュラーで始まった今日。その後も、なんだかよい感じ。うん。ありがとう。がんばります。

          連休明けたら雨なんだろうな・・・梅雨だろうな・・・と思っていたら、全然そんな気配なく毎日ピーカン☀なので、スケジュール変更!朝から畑仕事がんばってから、末っ子を保育園に送り届けるというプチイレギュラーで始まった今日。その後も、なんだかよい感じ。うん。ありがとう。がんばります。

          仕事でちょっと色々あって心が曇り気味🫤‥ですがこれは今後の私の進化と成長に、確実につながる材料を満載に含んでいるので、きちんと向き合って、次なる策を練り行動あるのみ!大丈夫〜そのまま、行きます! ‥とつぶやいたら、早くもちょっと晴れてきた?ありがたや〜♪

          仕事でちょっと色々あって心が曇り気味🫤‥ですがこれは今後の私の進化と成長に、確実につながる材料を満載に含んでいるので、きちんと向き合って、次なる策を練り行動あるのみ!大丈夫〜そのまま、行きます! ‥とつぶやいたら、早くもちょっと晴れてきた?ありがたや〜♪

          教育の究極の目標は、「よりよい社会」を創っていく力_つまり「社会参画」力の育成と考える。「参画」とは単に参加するだけではなく、計画段階から加わることで「参画」は「参加」より積極的で主体的な行為や態度。誰もが生まれたその瞬間から社会の構成員。自分らしく生きることが最大の社会参画だ。

          教育の究極の目標は、「よりよい社会」を創っていく力_つまり「社会参画」力の育成と考える。「参画」とは単に参加するだけではなく、計画段階から加わることで「参画」は「参加」より積極的で主体的な行為や態度。誰もが生まれたその瞬間から社会の構成員。自分らしく生きることが最大の社会参画だ。

          あっという間に5月。一個一個、チャレンジを積み上げる毎日。みんなのおかげで、BASEがあり、わたしがある。ひとりよがりになってないか?と、相変わらず不安症だけれど(笑)、それも含めて一日一日を刻めていることに感謝しかない。ここにいさせてくれてありがとう。時は金なり。日日是好日。

          あっという間に5月。一個一個、チャレンジを積み上げる毎日。みんなのおかげで、BASEがあり、わたしがある。ひとりよがりになってないか?と、相変わらず不安症だけれど(笑)、それも含めて一日一日を刻めていることに感謝しかない。ここにいさせてくれてありがとう。時は金なり。日日是好日。