見出し画像

3分で読めるレイルロオドのお話「紅先生の地鶏教室」&WEBTOON作品 レヱル・ロマネスク0 第34話「水の料理」シーン3ネーム&字コンテ

1月はいく、2月は逃げる、3月は去る――などと申します。
年始の3ヶ月の慌ただしさを示す言葉です。

1月には年始休みがあり、2月は日数が純粋に少なく、3月は年度末が絡んでくる(ので、忙しくなりやすい)――
というのが……なんといいますか、言葉の内訳、内実的な部分であろうかと推測します。

そうなりますと。
その3ヶ月以上に以上に多くの日を「ゴールデンウイーク」によって非・平日化されてしまう5月もやはり、何らかの語呂合わせによって、忙しくなりやすいことに対して警告されるべきではないでしょうか?

そう考えいたりましのですがしかし、「ご」で始まる語で、多忙さ、慌ただしさなどを示す語は……
これが、さがすとなかなか見つからないようにも思われます。

敬語表現使っていいなら「ご多忙」とか無理くりやれるのですが、
それ以外となると、わたくしには 「ごたつく」 くらいしか思い浮かべることができませんでした。

1月はいく
2月はにげる
3月はさる
4月はしんどく
5月はごたつく

……かなりわたくしの実感に近いところにもってこれたような気がいたします。

しかしながら、わたくし個人は5月の「ごたつき」を本日までに大部分クリアすることができましたので――
祝日等で潰れる平日のない、無風の6月にしっかりとお仕事集中できますようにと、本日よりペース立て直していきたく思っております次第です。

というわけで、その手始めとなりますWEBTOON作品『レヱル・ロマネスク0』のネーム&字コンテ掲載。

前回は第34話「水の料理」、シーン2のネーム&字コンテを掲載いたしましたので

今回はシーン3分を公開させていただきます

地鶏農場!!!! 大登場のシーンでございますね。

地鶏農場のイメージモデルとなっております某所につきましては
人吉・球磨に詳しい方ならかなりの確率でご存知のことかと思いますので――

人吉・球磨を訪れられた際には、お泊りのお宿の方に
「美味しい地鶏を食べたいんですけど、おすすめのファームはありますか?」
的に質問してみれば、当該の場所をご紹介いただける可能性、結構あるかと思います。

あるいはGoogleマップ先生に

「人吉 地鶏 ファーム」

と聞いてみるのもよろしいのではないか、と。

そんな感じでございますので、本日の短いお話は

「地鶏」をテーマに書いてみたいかと思います。

タイトルは、「紅先生の地鶏教室」

登場するレイルロオドは紅とハチロクでございます。
どなたにも無償でお楽しみただけますので、よろしければどうぞご笑覧ください。

■ハチロク■


御一夜鉄道8620専用レイルロオド。
プライドが高く、そのプライドに見合う努力を重ね続けるレイルロオド。
であるがゆえ、自力で及ばぬことについては素直に他者の教えを乞うことができる。

■紅■


旧南颯鉄道キハ100形キハ101専用レイルロオド。
現所属は肥颯みかん鉄道。
「人間の料理の味を理解し、調理もできる」稀有なレイルロオドとして知られる。

///////////////////////////////

『紅先生の地鶏教室』

「珍しいねー、ハチロクさんから電話だなんて」

「その……恥ずかしながら、紅さんにどうしても教えていただきたいことがございまして」

「なになに?」

「最初はれいなに聞いてみたのです。
そうしたら、”地鶏のことなら紅さんですよぉ”とご紹介いただいて」

「あー、地鶏は最近、けっこう研究させられたからねー」

御一夜鉄道の新観光列車計画。
地元のみんなが勧めてくれた”地鶏農場”の地鶏は確かに、ジューシーで味濃くて肉しっかりで美味しかったし!

「地鶏の何が知りたいの?」

「その……地鶏には、野生の地鶏――のようなものがいるのでしょうか?」

うわ!? 思ってもなかった切り口の質問来た!

「んーーー、そこまではさすがに勉強してないけど、
完全に野鳥! みたいな状態の地鶏……っていうか、鶏はいないんじゃないかな」

「そうなのですか?」

「うん。『地鶏』っていうのがそもそも、結構きっちりした定義なんだ。
えとね、ざっくりいうと
『日ノ本の在来種の血が50%以上流れていて』
『飼育28日目以降は、1平米あたり10羽以下の密度で飼育していて』
『ふか日から75日以上を飼育すること』
を満たした鶏だけが『地鶏』ってことになるんだ」

「!!? え? でしたら地鶏――すべての地鶏は飼育されている、ということになるのでしょうか」

「うん。そうだけど……飼育されてない鶏、とかを探したいみたいな感じなの?」

「左様ですね。――できれば、という条件付きで、リクエストいただきましたので」

「リクエスト」

レイルロオドに食材のリクエストしてくるだとか、その時点でもうかなりトンチンカンだし、しかも飼育されてない鶏だとかもう無理難題すぎて――……って? ん? んんん?

「ハチロクさん、えっとさぁ」

「はい、なんでしょう」

「そのリクエストの内容って、もしよかったら聞かせてもらえる?」

「もちろんです。わたくし、御一夜鉄道の広報のために、YourRAILという動画配信サアビスを使いましての配信動画に出演しておりますのですが」

「うん、見てる。完成度高いよね、御一夜鉄道レールチャンネル」

「まぁ、ありがとうございます! ……ではなく、ですね。その視聴者という方が、先日、ご乗車の折にわたくしにリクエストくださいましたのです」

「うんうん」

「『しっかりした番組ももちろん面白いんだけど、たまにはもっと自然な、例えば地鶏のショート動画とかもみてみたい』と」

「あーーーーーー」

スマホ、取り出す。
インカメラに切り替えて、動画を録画状態にして。

「はい、貸したげる。これで撮れるよ? リクエストされてる自然な自撮り」

「え? え?」

きょとん顔。
これだけでもう、撮れ高十分すぎるでしょ!

「いったいどういうことですか???」

;おしまい

///////////////////////////////

いかがでしょうか?

いわゆる地口落ちなので最初から読めた方もあるいはいらっしゃるかもしれませんが、
その辺込みでもお楽しみいただけたらいいなと願っております。

そんなこんななWEBTOON作品『レヱル・ロマネスク0』の過去話。

どなたにも無償でご確認いただける0~7話はこちらで

それ以降のまとめはメンバーシップ特典で

それぞれお読みいただけますので、よろしければどうぞご笑覧いただけますと幸いです。

///

【メンバーシップ限定記事のご案内】

『レヱル・ロマネスクnote』メンバーシップ『御一夜鉄道サポーターズクラブ』

にご参加いただきますと、レイルロオドたちにかかわる詳細な内部設定資料や掲示板機能などをお楽しみいただくことができます。

掲示板では「3分で読めるレイルロオドのお話」の主役レイルロオドのリクエストなども可能です。

また『レイルロオド・マニアックス』の掲載時には、紹介されているレイルロオドの設定画や三面図などの資料で存在するものを公開していきたく思っております。

どうぞご参加ご検討いただけますと幸いです。

【製品版 WEBTOON版『レヱル・ロマネスク』のご案内】

本noteでネーム連載をしております『レヱル・ロマネスク0』の完成品は、
WEBTOON版『レヱル・ロマネスク』として順次リリースされております。

よろしければこちらもぜひご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?