RAIKOU

ライフデザイン×ライフプロデュース 自分らしい人生を描きたい20代女性を応援✨ 目標を…

RAIKOU

ライフデザイン×ライフプロデュース 自分らしい人生を描きたい20代女性を応援✨ 目標を叶えるtipsや活躍する女性へのインタビュー記事

記事一覧

【Nanami】 大学生×言語化マスター

現在大学3年生の言語化マスターNanami。一見穏やかに見えるけれど内には熱い想いを秘めた彼女は、今何を考えて「言語化」し、どこに向かって進んでいるのか。 こちらから…

RAIKOU
2週間前

【三日坊主で続かないあなたへ】目標設定の新しい方法

多くの人が目標を立てるものの、続かない「3日坊主」になってしまうことがあります。これを避けるためには、目標設定の方法を見直すことが重要です。ここでは、目標設定に…

RAIKOU
2か月前
2

人生を豊かにする5年日記

5年日記とは 5年日記は、毎日の出来事や感想を5年間続けて記録する日記です。各ページには同じ日付が5年分用意されており、1日ごとに1年前の自分が何をしていたかを振り返…

RAIKOU
2か月前
5

「忙しい」を脱却!日常の隙間時間の活用術

"忙しい"を理由に自己成長や趣味の時間を後回しにしていませんか?実は、日常生活の中には学びや成長の機会がたくさん隠れています。ここでは、普段見落としがちな「隙間時…

RAIKOU
2か月前
2

自分らしさ・特技がわかってしまう質問3選

好きなことや得意なことは無意識のうちにやってしまっている事が多いです。そのため、「あなたの特技は?」「あなたの強みは?」という質問に苦戦してしまう人も多い事でし…

RAIKOU
2か月前
2

目標の見つけ方〜叶え方までのステップ: 自分らしさを活かして目標を達成する方法

自分の夢や目標を見つけ、それを実現することは多くの人にとっての大きな挑戦です。この記事では、自分らしさを活かしながら目標を設定し、達成するための具体的なステップ…

RAIKOU
2か月前
2

"時間がない"を卒業:4つの領域を使ったスケジューリング術

忙しい現代社会で効率的な時間管理は誰にとっても必要不可欠です。今日は、時間を有効に管理し、「時間がない」を卒業するための4つの領域を使ったスケジューリング術をご…

RAIKOU
2か月前
1

海外大学で学んだ効果的な目標設定の方法: SMARTゴール

目標達成が困難な理由として、目標設定の曖昧さが挙げられます。SMARTゴール設定とは、Specific(具体的)、Measurable(測定可能)、Achievable(達成可能)、Relevant(…

RAIKOU
2か月前
3

【インタビュー】CAの夢を越えセルフプロデュースで自分らしい人生を。

【mana】 大学生×ウーマンプロデューサー 現在オーストラリアのゴールドコーストに留学中の20歳mana。 ジャーナリングで自分と向き合った結果、CAになる夢を追うことを辞…

RAIKOU
2か月前
10
【Nanami】 大学生×言語化マスター

【Nanami】 大学生×言語化マスター

現在大学3年生の言語化マスターNanami。一見穏やかに見えるけれど内には熱い想いを秘めた彼女は、今何を考えて「言語化」し、どこに向かって進んでいるのか。

こちらからインタビューのフル動画を視聴できます。

●現在どのような活動をしていますか?

コミュニティ内のセミナーを通して「自分と向き合うこと」や「言語化」について深め、その大切さや自分の成長記録をインスタグラムで発信しています。

●活動

もっとみる
【三日坊主で続かないあなたへ】目標設定の新しい方法

【三日坊主で続かないあなたへ】目標設定の新しい方法

多くの人が目標を立てるものの、続かない「3日坊主」になってしまうことがあります。これを避けるためには、目標設定の方法を見直すことが重要です。ここでは、目標設定における問題点と、それを克服する方法について解説します。

1. 目的が不明確

目標に対する明確な目的がないと、モチベーションが維持されず、すぐに諦めてしまう原因になります。自分にとってその目標がなぜ重要なのかを明確にし、具体的な理由や目的

もっとみる
人生を豊かにする5年日記

人生を豊かにする5年日記

5年日記とは

5年日記は、毎日の出来事や感想を5年間続けて記録する日記です。各ページには同じ日付が5年分用意されており、1日ごとに1年前の自分が何をしていたかを振り返ることができます

5年日記の魅力

自己理解の深化: 毎日の小さな出来事や感情の変化を記録することで、自分自身を深く理解することができます。

成長の可視化: 過去の記録を読み返すことで、自分がどのように成長し変化してきたかを振り

もっとみる
「忙しい」を脱却!日常の隙間時間の活用術

「忙しい」を脱却!日常の隙間時間の活用術

"忙しい"を理由に自己成長や趣味の時間を後回しにしていませんか?実は、日常生活の中には学びや成長の機会がたくさん隠れています。ここでは、普段見落としがちな「隙間時間」の活用法を紹介します。

お風呂の時間: YouTubeでの学び

お風呂の時間を使って、YouTubeで知識を深める方法です。たとえば、TED Talksや教育系チャンネルを視聴することで、日々の学びに役立てます。リラックスしながら

もっとみる
自分らしさ・特技がわかってしまう質問3選

自分らしさ・特技がわかってしまう質問3選

好きなことや得意なことは無意識のうちにやってしまっている事が多いです。そのため、「あなたの特技は?」「あなたの強みは?」という質問に苦戦してしまう人も多い事でしょう。今回はそんな"無意識"を紐解くジャーナリングのトピックを紹介します。

1. 無意識に時間を費やしていることは何ですか?

これはあなたが本当に情熱を持っていることであり、自然と得意としている分野です。
例: 読書、人を助けること、創

もっとみる
目標の見つけ方〜叶え方までのステップ: 自分らしさを活かして目標を達成する方法

目標の見つけ方〜叶え方までのステップ: 自分らしさを活かして目標を達成する方法

自分の夢や目標を見つけ、それを実現することは多くの人にとっての大きな挑戦です。この記事では、自分らしさを活かしながら目標を設定し、達成するための具体的なステップを紹介します。

ステップ1. 自己分析: 自分らしさを見つける

自分の価値観、興味のある分野をジャーナリングを通じて深く探ります。【あなたが好き・興味のある・SNSでつい見てしまう言葉を20個書き出す】ことから始めてみましょう。

ステ

もっとみる
"時間がない"を卒業:4つの領域を使ったスケジューリング術

"時間がない"を卒業:4つの領域を使ったスケジューリング術

忙しい現代社会で効率的な時間管理は誰にとっても必要不可欠です。今日は、時間を有効に管理し、「時間がない」を卒業するための4つの領域を使ったスケジューリング術をご紹介します。

1. 緊急かつ重要なタスク

最初の領域は、緊急かつ重要なタスクです。これは期限が迫っているプロジェクトや急ぎの問題解決などが含まれます。これらのタスクは避けられないため、スケジュールの最優先に置くべきです。
"本当に重要で

もっとみる
海外大学で学んだ効果的な目標設定の方法: SMARTゴール

海外大学で学んだ効果的な目標設定の方法: SMARTゴール

目標達成が困難な理由として、目標設定の曖昧さが挙げられます。SMARTゴール設定とは、Specific(具体的)、Measurable(測定可能)、Achievable(達成可能)、Relevant(関連性のある)、Time-bound(時間制限のある)の頭文字を取ったもので、明確で効果的なゴール設定を可能にします。

1. Specific(具体的)

目標を具体的にすることは、成功への第一歩で

もっとみる
【インタビュー】CAの夢を越えセルフプロデュースで自分らしい人生を。

【インタビュー】CAの夢を越えセルフプロデュースで自分らしい人生を。

【mana】 大学生×ウーマンプロデューサー

現在オーストラリアのゴールドコーストに留学中の20歳mana。
ジャーナリングで自分と向き合った結果、CAになる夢を追うことを辞め、現在は新たな夢に向かって歩み始めたところ。Manaの新たな夢とは、そしてその原動力とは。

こちらからインタビューのフル動画を視聴できます。

●現在どのような活動をしていますか?

現在主に4つの活動を行っています。

もっとみる