見出し画像

♪第6話 懸念通りで 草も生えぬ――にじよん あにめーしょん2 第6話「同好会とビクトリーロード その2」

こんにちは。かみなりひめです。

GWも終わってしまい、日常の喧騒の中に
戻ってきてしまった感がありますね。
ま、GW後半は仕事しかしていないのですが‥‥。

そんな終わらない日常に彩りをもたらすのは
あのアニメだったのかもしれません。

にじよん あにめーしょん2
第6話「同好会とビクトリーロード その2」

‥‥。

えー、過去記事を引用させていただきます。

「繚乱!ビクトリーロード」にばかり
頼っていてはいけませんよ!!!!!


劇薬だって、使用を続けていれば
いつかは身体の中に耐性が生まれます。

色んなところで、盛り上がりの演出に
「繚乱!ビクトリーロード」を使いすぎると、
いつかオタクも慣れてしまうのでしょう。

(「繚乱という劇薬――にじよん あにめーしょん2 第1話「同好会とビクトリーロード」」)

頼り切ってるやろ運営オラ!!!!!

正直、「面白い」のはそうなのですが、
「あと何話分を繚乱でこすっていくのか‥‥」
思うと、いささか頭が痛くもあります。

ま、そんな中でも小ネタ(?)はあるので、
少しずつ拾っていきたいと思います。


1. ♪もえぴには とてもピッタリ エンジン音

「ライブの演出」として
侑ちゃんが練っているだけだったはずの第1話。
ですが、そこにはまさかの続きがあった!

魔王になった歩夢との戦い。
先が見えないその中で、突如現れた救世主!

(サングラス似合ってるねショリコ)

それこそ、R3BIRTHの3人だったのです――。

ってオイ。
ロゴが明らかに某刑事ドラマのアレですね。

(大☆追☆跡)

そして3人が乗っているのはパンダカー。
これはもちろん、R3BIRTHのユニットライブでの
「Level Oops! Adventures」の演出が元ネタです。

ただ、ここで一つ興味深い点があります。

元ネタである「西部警察」といえば、
派手な爆発で石原プロの力を見せつけまくっている
刑事ドラマです。

もちろん、そこに出てくる主たる車は
警察のパトカーであるわけです。

パトカーはカラーリングが白と黒であるため、
隠語で「パンダ」と呼ばれています。
(コナンで知っているという方もいるでしょう)

R3BIRTHの3人が乗っているパンダカーは、
元ネタである「西部警察」のパトカーという
ニュアンスをも引き継いでいるのでしょう。

そう考えると、ラブライブ!内部のネタと
想起される元ネタとのつながりが見えてきて
なかなか面白いと感じてしまいました。

閑話休題。
そのままパンダカーで魔王・歩夢を
追跡するR3BIRTHの3人。

(あゆむがよわそう)

効果音の中に、やたら見慣れた単語がありました。

自分らのシングルのタイトルチューン名でした。
「yay yay yay yay yeah!」も歌詞にありましたね。

さて、いつぞやの生放送にて、
「Vroom Vroom」がエンジン音だと説明した
小泉萌香さんに対して、大西亜玖璃さんは
「もえぴにピッタリ!」と称していました。
なんなら「鳴らしてそう!」とも‥‥。

まあ小泉萌香さんは尼崎の女なんでね‥‥。

そんな「Vroom Vroom」が翡翠色で書かれていた
というのは、もうそういうことですよね‥‥。

そう見えてしまうと、
栞子のつけていたサングラスも、
ご本人のものと似ているような気さえしてきます。

(もえぴのとはちょっとちがうね)

2. ♪元ネタを 集めて多し 第6話

さて、ここからは興味深い系の面白さではなく、
ファニー系の面白さを見てゆきましょう。


ロボット研究会と共同開発したという
璃奈ちゃんパワードスーツに変身するシーン。

(無数の璃奈ちゃんボードが集まって)
(パワードスーツを形成してゆきます)

まあよくある女児向け変身美少女の
変身シーンで見たことのある演出だらけでした。

参考までに、某函館のスクールアイドルの
変身シーンをご覧いただきましょう。

「説明しよう!」といえば、
「タイムボカン」シリーズの富山敬さんの
ナレーションが印象的ですよね。

それも踏まえて考えれば、
やはりここも東映つながりということで
解釈してよいのでしょうきっと。


璃奈ちゃんのアーマードスーツに感心する
虹ヶ咲メンバーの皆様たち。

(わァ……!)

このキャプションにある「ワッ…!」ですが、
どうしてもアレを思い出さずにはいられません。

それってさあ
ちいかわ構文‥‥ってコト!?

(なんかたぶん違う気もします)


(くすぐりに負ける魔王)

歩夢が何者かに取り憑かれて悪さをする、
というのは(ぶっ飛んでいる時の)虹ヶ咲の
鉄板のネタです。

思えば、このときも歩夢を救っていたのは
愛さんと璃奈ちゃんの二人でした。
ファミ通組なので当然と言えば当然ですが。

(あのときは東條希に救われてたね)

ちょぼ先生の意思を継いで(?)
歩夢から悪いモノを退散させる二人。
これまたネタの広がりを感じますネ。

3. ♪不穏だね 悪そうなしず子 また繚乱?

さて、歩夢から悪魔の角が落ちて、
繚乱地獄から脱せるかと思ったのも束の間。

角はフラフラと浮遊してゆき‥‥。

(紋様も不吉でいいですね)

しず子に無事にくっつきました。
歩夢がいつもの(?)キメ口上をする最中から
目のハイライトが消え、完全に憑かれています。

第1話の崖上シーンと比較すると一目瞭然。

(こちら第1話)
(こちら第6話)

しず子だけ明らかに悪人顔をしています。
極めつけは最後のこのセリフ。

「くっくっく‥‥、これで魔王のチカラが解放された‥‥!」

(第6話「同好会とビクトリーロード その2」での桜坂しずくのセリフ)
(まるで中の人が憑依したかのような顔)

え?まだ繚乱頼みの回があるんです??

オタクくんさあ、面白がってる場合じゃないヨ‥‥。

このままいくと、
「繚乱!ビクトリーロード」の面白さありきの話が
全体の4分の1くらいを占めそうです。
にじよん1期はそうじゃなかったジャン‥‥。

公式様、念を押しておきます。

「繚乱!ビクトリーロード」の面白さに
頼み切ってしまってはダメですからね!!

4. ♪おわりだよ ああおわりだよ おわりだよ

今回ほど中須かすみに共感した回はないです。

「しず子!不穏な空気出さないで!」

(第6話「同好会とビクトリーロード その2」での中須かすみのセリフ)
(不穏 of the 不穏)

いや、ホントにその通りです。
もう繚乱は‥‥いいよ‥‥。面白いけど。

5. ♪過去記事を 集めてワロス 最上川

どれもこれもよろしくです!

この記事が参加している募集

アニメ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?