見出し画像

場づくりで大切にしている3つのこと

今年の春から夏にかけて、働きながら青学のワークショップデザイナー育成プログラムを受講・修了しました。

ちょうどいま、認定ワークショップデザイナー試験に取り組んでおり、その事前課題の中に、自身のワークショップを振り返り文章でまとめるものがいくつかあり、せっかくなのでワークショップの場づくりをしているときに大切にしていることについて、書きたいと思います。

この記事はWSD Advent Calendar 2021アドベントカレンダー14日目の記事となります。内容については、認定ワークショップデザイナーの事前課題としてまとめたものを編集しています。


どんな場づくりをしてるの?

場をつくる、ということを意識するようになったのは社会人2年目の頃。社外でコーチングスクールの主催をするようになったり、社内でキャリアをテーマにしたワークショップを行う部活を運営するようになったことがきっかけでした。

社会人3年目、いま立教大の中原淳先生の連続講座に通い、その縁もあって夫と一緒にワークショップの第一人者でもある上田信行先生が奈良吉野で行う2日間のワークショップに参加したことがきっかけで、夫婦でワークショップユニットを組んで、キャリア、夫婦のパートナーシップをテーマにした対話型のワークショップの場をつくってきました。

ここ何年かは、仕事でもワークショップをすることが増えて、子育てをテーマにしたもの、福祉業界で働く支援者のキャリアをテーマにしたもの、社内のチームビルディングを目的にしたワークショップをしたりもしています。

「きく」

そんなわたしが、ワークショップの場での新しい関係性づくりや、コミュニティの中での関係性構築を目指す中で大切にしていること、1つ目がきくことです。

ワークショップの場では、なんらか他者と話をする場面があると思います。その中で、肩書をはずし、相手を話を日常とは異なるモードとして意識的にきく、ききあう。

そして聞いてもらえた、という体験をつくることが、場の安心や関係性構築につながると考えています。

そのため「きく」ことをについてグランドルールにいれることや「きく」がしやすいようなプログラムデザインをすることを意識しています。

「ちがい」


2つ目は「ちがい」。他者の話を意識してきくことができると、自分と他者のちがいを感じたり気付いたりすることができます。

そのちがいを、否定したり無理に共感することなく、ちがいとしてそのまま受け取ることができると、自己理解や他者理解が促進されます。

異なる考え方や価値観を持っている人に対しても、その人の背景や価値観を知ることが、ともに合意形成をするための土台をつくると考えています。

こちらもグランドルールにいれたり、ファシリテーションの中でちがいを受け止めるようなコミュニケーションや雰囲気づくりができるように気をつけています。

「つながり」


他者の話をきき、ちがいを感じることができると、立場や肩書きや価値観をこえて、相手をひとりの人として尊重することができます。その状態が「つながり」です。

お互いに相手を尊重できること、そしてお互いの考えや思いをききあうことを通して相手の大切にしていることを大切にできること。

そんな関係性が増えていくことがコミュニティや社会をよくしていくと考えています。

ワークショップは非日常でその場限りのものであるからこそ、ワークショップの場でうまれた新しいつながりがワークショップが終わった後の日常にもつながっていくとうれしいなと思っていて、ワークショップの中で「つながり」を感じられると、そのあとにもうっすらとでも関係が続きやすいのではないかと過去の経験則として感じています。

また他者とのつながりだけでなく、自身の思いや願い痛み)に気づくことや、社会のテーマや課題について自分ごととして捉え直すようなことも「つながり」のひとつだと考えています。


ワークショップデザイナーとしてのこれから

認定ワークショップデザイナーの課題に取り組む中で、ここ10年くらいでつくってきた場やワークショップデザイナー育成プログラムを通して学んだことを振り返ることができました。

改めてこれからなにやっていきたいんだろうなーって考えてみると、やっぱり「つながり」をつくることがしたいなーと思うし、ワークショップはそのための手段の1つなんだろうなぁと思います。

自分や相手とつながり、自分や相手を大切にできること。

そんな関係が連鎖するように広がっていったらいく1つのきっかけとしてのワークショップをこれからも実践していきたいと思います。



WSD Advent Calendar 2021 明日は、友人であり、ワークショップデザイナーの先輩であり同僚のもっくんです!お楽しみに。





コメントやSNSなどで感想をもらえると喜びます!よかったら感想を教えてください^^