見出し画像

踏み出す一歩③中学生時代

中学校生活

中学校は小学校からの 持ち上がりでした。
数人、別の学校から入ってきただけだったのであまり変わりませんでした。

でも友達は変わりました!!
いつも5~6人でいるようになり、
仲間内ではおてんばでしたが大人数となると下を向く感じでした😂
今思うとギャップが笑えます(¯―¯💧)

入学したての頃、先生に対しての自己紹介があり1人ずつ名前と趣味を言わなきゃいけなかったんです。

私は趣味なんてなかったし
う~ん…🤔💭と考えて出した答えが…
「散歩」笑笑

年寄りかッ!!(。 ー`ωー´)/☆
と、先生に突っ込まれて恥ずかしかったです(/// ^///)

まぁまぁ…確かに…そうなるよね(笑)

大人になった私も中1で趣味が散歩って子がいたら、そう突っ込みたくなります😂

そして勉強面ですが
私は聞くことが出来なかったから
分からない事を分からないままにしてたのでついていけなくなりました。

宿題も忘れました!!と嘘ついてしなかったり…
そして廊下にあるベンチを机代わりにし、
正座で朝の学活をする羽目になってました(笑)

忘れ物をすると先生の杖でコツンとされる事も常習犯でした(´>∀<`)ゝ

今の時代はそんなことしたら問題になりますが私が学生の頃はまだそんな時代でした。

それでも友達と楽しく遊んでたし
小学生気分が抜け切れてない時に
校庭の木に登ったりして「サル」と言われた事も…
冗談で言われてるので笑って返してましたが
恥ずかしいのに恥ずかしい事をしてる自分がちぐはぐ過ぎてよく分からないですね💦

部活はスポーツすれば良かったのに
なぜだったか忘れたけど美術部に入部しました。

でも半年ほどで部員不足で廃部…
同じ部員の子と仲良かったのでその子と中学一緒に帰宅部へ。
その子とは今でも仲良くしています。

続きはまた次回(o・・o)/~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?