見出し画像

😷マスクは布、不織布、使用済み、新品未使用を問わずリサイクル🆖出来ません!🤬

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!

使用済みの不織布や布製のマスクをためて、古着のリサイクルに出す人がいますが、皆さんどう思いますか?

使用済みの不織布マスク

もしもの話ですが、赤の他人が今まで使用していたマスクをあなたに渡して、捨ててくださいと言ったらどうしますか?このコロナやインフルエンザが流行中にですよ!

COVID-19

当然あなたは断りますよね、だってコロナやインフルエンザなどに感染するリスクが有るんですから。それなのに何故、皆さんは使用済みのマスクを古着の回収に出されるのでしょうか?

使用済みの不織布マスク

使用済みのマスクはゴミとして処分しないと危険だと、ちょっと考えればわかるはずですよね。

多分何も考えずに入れてしまうのでしょうが、たくさんのマスクが古着と一緒に出されるので困っています。

まとめて出されたマスク

回収された古着は、全て手作業で仕分けしています。なので作業員全員がコロナ等の感染リスクにさらされているのです。

だから、お願いです!使用済みのマスクはゴミとして処分して下さい。古着の回収にに入れずに可燃ごみの収集日に出して下さい。

コロナ禍でため込んだのかな?

布製でも不織布製でも新品未使用でも😷マスクはリサイクル出来ません!ましてや使用済みのマスクを出すなんて、考えられません🤬


環境省のHPでは、使用済みのマスクは感染リスクが有るので、ゴミとして処分するようにとPDFを作成しています!また、マスクは布、不織布を問わずリサイクル出来ませんので、古着のリサイクルには混入させないで下さい。

環境省のPDF

ちなみに、昔は感染症の病原体を指すVIRUS(ウイルス)の事を、「ビールス」(ヴィ―ルスとも)と呼んでいたのをご存知ですか? 英語でVIRUSと表記するが、ドイツ語で発音するとビールス、ラテン語だとウイルス。英語ではバイラスの読み。
日本の医学界は明治以来、ドイツの影響が強く受けていたこともあり、ビールスが主流だったが、戦後10年ほどした昭和30年代以降、学界の流れとしてウイルスの表記が一般的となった経緯がある。

新品未使用のマスクも沢山出て来る
箱ごと捨てられたマスク、もったいないですね!

新品のマスクも沢山出て来ます。くどい様ですが、布製でも不織布製でも新品未使用でも😷マスクはリサイクル出来ません!ましてや使用済みのマスクを出すなんて考えられません🤬

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!感染リスク有り

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!

フェイスブック古着とSDGs

▼古着とSDGsホームページはこちらから!

Rag House TV   Facebook
Ameba                   Twitter
YouTube   TicTok   Tumblr


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはカメラやPC等の周辺機器の費用として使わせていただきます!