らふ

24歳 | イラスト、ハンドメイド、読書 |感じたこと考えたことを少しずつ言葉にできた…

らふ

24歳 | イラスト、ハンドメイド、読書 |感じたこと考えたことを少しずつ言葉にできたらいいな。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介 よろしくお願いします。

はじめまして、らふです。 書きたいことが沢山あって長くなってしまったのですが、読んでいただけたら嬉しいです! 1.自己紹介【年齢】24歳 【学部】薬学部の6年生 【趣味】イラスト制作、ハンドメイド、読書 こんなイラストを描いています。 いつかイラストについても紹介したいなと思ってます。 Instagramにも何枚か載せているので良かったら見てみてください! 2.noteで書きたいこと 今書きたいと思っているのは、自分の体調とそれに伴って感じて考えたことなどです。 私は

    • 競争って苦手

      先日、単発でバイトをしました。 屋外のビアガーデンで売り子をする仕事です。 スケジュール空いてるし、勉強も落ち着いているタイミングだからバイトしようかなと思いつき応募しました。 でも、長時間外で作業することに慣れていないし、飲食のバイトはしたことなかったため、このバイトをしたのはすごい度胸だったなと後から思いました。 よく考えずに思いつきで行動してしまうのが、私の長所(行動力がある)でも短所(計画性がない)でもあるなと思っています、、。 当日行ってみると、このようなイ

      • SUPERな私の推し

        突然ですが、"SUPER EIGHT" をご存知ですか? 今年改名したアイドルグループの名前です。 私もまだ聞き馴染めていない名前ですが、私にとっての青春で推しと呼べる存在 "関ジャニ∞" です。 中高時代の全てを捧げたと言っても過言ではないくらい熱中していました。 家では彼らが出演したバラエティーや音楽番組、ドラマを何度も見返し、学校に行ったらeighter(ファンの名称)友達とその感想をひたすら話す。コンサートが決まったら曲を聞いて予習し、うちわを作り、友達とお揃いの洋

        • 悩むことが悩み

          お久しぶりです。 なかなか文章を書こうと踏み切れずnoteを開く頻度も減って、時間が経ってしまいました。 なんだか自分の考えている事や感情が目まぐるしく変化してしまい、noteを書くのにしっくりくる状態がなかった気がします。 何を考えていたかというと、 自分が決めた過去の選択やこれからの予定が、今の自分にとって良い決断だったのだろうか ということです。 自分の気持ちが1日で簡単に変わってしまう状況では、この決断は間違いだったかもしれない、もっといい選択があったのではない

        • 固定された記事

        自己紹介 よろしくお願いします。

          私の考え方の癖

          4月初めの私は、もやもや思い悩むことが多かった気がします。 なんとなく考え事をし始めて、 なんか今の自分嫌だな〜、これでいいのかな〜、どうしたらいいのかな〜 とぐるぐる考え込んで、気付いたら堂々巡りしていました。 結局何も解決せず、ただ少し気分が落ち込んで1日が終了していました。 そうやって毎日を過ごしていると、思い悩むことが日常になっていて、常に気持ちは低空飛行の状態でした。 だから、少しでも私的に想定外なこと(前の日の夜眠れなかった、外出したかったのに雨が降ってる

          私の考え方の癖

          ひとり旅に挑戦

          お久しぶりです。 最近まで気持ちがもやもやすることが多く、自分の機嫌を取るのは難しいなと思いながら過ごしていました。 考え事で頭がいっぱいになって、心もキャパオーバーになってしまい、noteを開けずにいました、、。 今は、やっと考えることに対して諦めというか悩んでも仕方ないという折り合いがついてきた気がします。 この悩みや考え事についても、いつか書けたらいいなと思っています。 話は変わりますが少し前の私の挑戦について、今回は書きたいと思います。 それは、ひとり旅です!

          ひとり旅に挑戦

          卒業🌸

          今日で3月が終わって、明日から新年度の4月が始まるなんて、時が過ぎるのは早い、、、 個人的な話になりますが、この3月で大学を無事に卒業することができました。 6年間の薬学生生活、もっと言うと18年間の学生生活が終了しました。 本当に長く感じましたが、終わる時って必ず来るんだなと思いました。 今回は、学生生活を少し振り返ってみたいと思います。 学生生活の軸はやっぱり勉強にあったかなと思います。 勉強が好きだと言える人はなかなかいないと思いますが、私ももちろん好きではあり

          卒業🌸

          旅の思い出

          最近noteから離れた生活を送っていたのですが、その理由は海外旅行に行っていたからなんです。 行き先はシンガポールで、お友達2人と4泊5日の旅をしました(一緒に行ってくれたのは前回の記事で紹介した素敵なお友達です↓)。 行く前、楽しみな気持ちももちろんありましたが、私は不安に感じることがありました。 それは、 ・長時間飛行機に乗ること ・1日動く体力が必要なこと  でした。 浮いている乗り物に乗っていることが怖いのと、離陸してから上空で安定するまでの揺れる浮遊感が苦手

          旅の思い出

          おともだちの話

          お久しぶりです。 少しnoteから離れた生活を送っていましたが、その間のことについては次回書きたいなと思っています。 話は変わって今回は、友達について書きたいと思います。 私にとって友達と呼べる存在は、何人かいます。 学生時代、よっ友(よっ!と挨拶する程度の仲という意味ですが、今は使わない、、?)はそれなりにいたのですが、深くお互いのことを話して理解し合える友達はかなり絞られます。 そんな友達の中でも特に良い関係性だなと思うのは、大学の研究室の同期2人です。3人で遊んだ

          おともだちの話

          レターセットが好きなんです

          私がついつい集めてしまう物の一つにレターセットがあります。 手紙を書くことが好きで、昔から大切な人たちには手紙を書いて渡しています。 個人的な考えですが、 手紙は会話で交わす言葉と異なり、後に残り見返すことができるため、一言一言に重みと責任感が生じるように感じ、 SNSでのやりとりよりもじっくりと時間をかけて言葉を考えるため、相手への思いを深く伝えることができる と思っています。 もらった手紙は全て保存していて、ふとした時に読み返して嬉しかったなと思い出に浸ることも

          レターセットが好きなんです

          私の最大の敵は眠気

          つい最近年を越したと思ったらもう3月だなんて驚きです。 そして3月の始まりとともに、私はコロナにかかってしまい、絶賛療養中です、、、。 話は変わりますが、今回は生きていく上で欠かせない眠ることについて、私事な悩みと気づきの話を書きたいと思います。 私は眠るということに対して、ずっと2つの悩みを抱えています。 1つ目は、眠りにつくことが苦手だということです。 布団に入ってから眠りにつくまで2〜3時間くらいかかってしまいます。 これは物心ついた頃からずっとそうなのですが、

          私の最大の敵は眠気

          苦手を克服できちゃった

          私には苦手なことがたくさんあります。 運動すること、歌うこと、地図アプリを使いこなすこと、説明書を読むこと、ジェットコースターに乗ること、辛いものを食べること、などいっぱいです。 そんな苦手なことの中に、写真を撮られることが入っていました。 今は矯正したのですが、もともと歯並びが良くなかったため歯を見せて笑うことが苦手でした。 だから、笑って〜と言われてカメラを向けられると、笑顔ってどうやって作るんだっけと焦って余計ひきつった顔になってしまいます。 出来上がった写真を見

          苦手を克服できちゃった

          心が寄り道しているだけ

          先日、私が受ける予定の国家試験がありました。 私は、体調やメンタルのコントロールが上手くいかず、思うように勉強できていませんでした。 だから今回は、受かるために受けにいくのではなく、少しずつできることを増やすという今の目標と、来年受けることを目指した偵察のような感覚で行くことにしました。 カウンセラーの方には、行くことはあなたにとってすごいストレスのかかることだと思うから無理しないでと言われていました。 でも、行かないと一年間後悔するんじゃないかと思い、会場に行って一科目

          心が寄り道しているだけ

          なんで、らふ?

          お久しぶりです☀️ 書きたい内容はいっぱい思いついて下書きに溜めているのですが、もう少し文章整えようと思い寝かせてるとあっという間に時が経ってしまっています、、。 話は変わりますが、今回は私のnoteのアカウント名らふの由来について書きたいと思います。 らふという名前は、我が家の猫ちゃんの名前を借りています。 家族にはなぜか"らふさん"とさん付けして呼ばれています。 5歳の女の子、折れ耳のスコティッシュフォールドという種類です。 目がクリクリで、白と茶色のほわほわな

          なんで、らふ?

          私は不安を見つける名人だった

          最近は、ちょっと辛いなと思いながら過ごしていました。 特別何かがあったわけではなくて、自分と上手く向き合いきれず、頑張りが良くない方向に向かってしまった感じです。 というのも、調子が良くなってきたときに、「今日はこれができた!じゃあ明日は今日以上にできること増やそう!」と考えていました。 折角前を向いているんだから、今絶対立ち止まっちゃダメだと思い込んでしまって。 人間誰しも、調子が良い日も悪い日もあって当然なのに。 だから、前日より早起きして、長く散歩に出て、長く勉強

          私は不安を見つける名人だった

          癒しのご自愛系アニメ

          気づいたらもう一月が終わってしまいました。 あっという間です、、 もうそろそろ暖かくなってきてくれたら嬉しいのにと思いながらお布団にくるまっている日々です。 今回はタイトルの通り、私の最近の癒しとなっているアニメの話をしたいと思います。 それは、毎週土曜日に更新されるシナモンのアニメです。安田顕さんとのお料理番組とシナモンの日常を描いたものの2種類あり、それぞれ1回3分と短いのですが、毎週わくわくして待っています。 シナモンといえば、サンリオの有名なキャラクターを想像する

          癒しのご自愛系アニメ